☆磯釣りトピ開設☆ [110]

作成者:てぴくん
作成日時:2004/11/16 16:40:08

磯釣り談義に華を咲かせましょ☆ぼくはうちなーんちゅですが、内地に住んでてもメジナやクロダイを狙ってます。同じ釣りにハマってる海人さん、いろんな話しましょ!

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

投稿メッセージを表示( 110 件中 71 件 〜 90 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
42 釣り大好きな
投稿者:高校生 [219.125.148.205] 通報 投稿日時:2004/12/08 22:20:39
いい型のオキナメジナ釣りましたよ(o^-’)bじゃあ土曜日に実戦してみます♪対尾長対策★笑
でもデカイイラブチャ〜に先にやられるかも…↓
41 行く行く!
投稿者:てぴくん [210.153.84.205] 通報 投稿日時:2004/12/07 07:19:47
そっか!尾長もいるんだよね☆じゃあ沖縄に帰ったら行ってみよーっと。案内してね♪ その辺をウロウロしてる尾長は、手前で食わせるんじゃなくて、沖のほうを狙うの。沖のほうにコマセを撒いて、天狗ウキを使うのならゆっくり沈ませて!
40 釣り大好きな
投稿者:高校生 [219.125.148.201] 通報 投稿日時:2004/12/06 23:46:31
そうなんすよ〜あんなデカイのは初めてみました\(~δ~)/尾長もいい型ですよ♪でも尾長はあたりをウロウロ♪笑 結構色々な魚が見えて4号ハリスを一瞬で消しさるなにもの?かもいたりまるで北部とかのポイントみたいな感じです♪祝日は早めに行かないと誰かが常にいたりしますよ(^.^)来るなら案内します♪
39 へぇ!
投稿者:てぴくん [210.153.84.233] 通報 投稿日時:2004/12/06 20:38:49
例の漁港にそんなでかいイスズミがいるんだ☆ 俺も沖縄帰ったら行ってみようかな。道糸2号、ハリス1.2号で(笑)そこって結構釣り人いるの?泳いでる魚の姿も見れるの?
38 そうなのか〜
投稿者:高校生 [219.125.148.201] 通報 投稿日時:2004/12/06 16:29:49
千葉も嵐なんですね〜↓座礁とか凄い!見てみたいです* ̄0 ̄)ノ同じみの近くの漁港にいたんですよ♪笑
37
投稿者:てぴくん [210.153.84.228] 通報 投稿日時:2004/12/06 11:52:27
千葉もすごい風で、釣りに行こうとしたけれど、釣りできる状況じゃなかった。ってか信号機曲がってたし、貨物船が座礁してた。あんな光景沖縄でも見たことなかった。でかいイスズミいたんだ。そんなデカイ魚はどこに居たの?
36 釣り大好きな
投稿者:高校生 [219.125.148.207] 通報 投稿日時:2004/12/06 10:58:59
昨日釣りしに行ったのですが風も強く波は防波堤を越える高さで流れが早くあんまり釣れませんでした(>_<)でも流してたらマキエにメチャ?デカイ初めて見たぐらいのイスズミがいてビックリしてました\(~δ~)/笑
瀬長島は釣れるのです?
34 どうも
投稿者:かかし [218.44.113.217] 通報 投稿日時:2004/12/05 21:40:32
てびくんありがとうございます。
ところで今日南部の志喜屋漁港にいってきました。
やはり風が強くてキツかったですけどがんばってみました。
みごとにつれませんでした。残念
でもこれからもどんどん釣行して経験を積みたいと思っています
33 かかしさんへ
投稿者:てぴくん [210.153.84.232] 通報 投稿日時:2004/12/05 14:33:35
メジナはそう簡単に釣れない魚。まずポイントを釣り具屋の人に聞いてみてください。仕掛けはチヌ狙いの仕掛けとほとんど変わらないよ。要はポイントと何度も通い続けることが一番だよ☆そしてコマセとサシエを必ず同調させること!技術的なことはそれから教えます。がんばって☆
32 メジナ
投稿者:かかし [220.108.81.147] 通報 投稿日時:2004/12/05 13:29:11
メジナってどうやってつるんですか?
質問ばっかですみません。
仕掛け等教えてください
31 濁り
投稿者:てぴくん [210.153.84.228] 通報 投稿日時:2004/12/04 21:01:11
チヌは濁りを釣れ!とは言うけれど、台風も来てるから安全第一に考えて!チヌ狙うのなら、台風後が一番。水深1メートル前後のところで、砂や岩が交じってる所がいいよ!コマセとサシエは必ず同調させてね。
30 最近は。
投稿者:てぴくん [210.153.84.240] 通報 投稿日時:2004/12/04 20:56:12
先週は家から5分ぐらいの漁港の先端で、メジナ釣って遊んでたよ。2時間ぐらいで20匹ぐらい。サイズ全部30センチ以下だったけど、久しぶりに釣りしたから楽しかった☆それ以外は仕事忙しくて行ってないよ。
29 やばっ
投稿者:かかし [220.109.132.122] 通報 投稿日時:2004/12/04 19:14:59
自分もうちなんちゅですけど、今日釣具屋に行ってチヌのタックルを買ったのですが、
分からないことがあって聞いて(ウキ)そしたらウキをサービスしてもらいました。
その人メッチャ優しかったです。ちなみに明日南部に釣行しようとおもうのですが
辞めたほうがいいですかね?チヌは海が濁っているほうが釣れると聞きますが。
28 釣り大好き
投稿者:高校生 [219.125.148.211] 通報 投稿日時:2004/12/04 10:06:59
最近は釣りに行ってますか?沖縄わ台風が温帯低気圧に変わったので風がヤバクて↓
27 釣り仲間
投稿者:てぴくん [210.153.84.233] 通報 投稿日時:2004/12/02 21:22:09
中学生さん、こんばんは☆僕は釣り仲間いなかったですよ!いつも親と釣りに行ってて、自分の釣りに集中してました。たまに友達と行ってたぐらいかな。けど仲間がいたほうが楽しいかもね♪ 中南部だったら、瀬長島や与根がいいよ。たまにとんでもない魚食ってくるよ☆
26 つり
投稿者:かかし [218.44.113.1] 通報 投稿日時:2004/12/02 19:53:55
皆さんは釣りに詳しいですが、自分は中学生で
初心者です。やっぱり釣り仲間はいたほうがいいのでしょうか。
中南部でお勧めの場所はどこですか?その魚も教えてください
25 そんなことないよー。
投稿者:てぴくん [210.153.84.229] 通報 投稿日時:2004/12/01 12:37:55
細仕掛けでも、結構持ちこたえてくれるものだよ。ココ来て大メジナは釣ってないけど、55センチのクロダイを釣った時はハリス1.5号でした。さすがにちょっと厳しかったけどね(笑) 今じゃ尾長狙う時でもハリスは2号からだよ。
24 ほげ〜
投稿者:高校生 [219.125.148.204] 通報 投稿日時:2004/12/01 10:03:56
そんな小さいタックルで切られないのですか?1.75は何とかギリギリですが道糸がとなるとブチブチ行かれますよね↓笑 那覇かトミシロの人なんすね〜♪
23 違い
投稿者:てぴくん [210.153.84.232] 通報 投稿日時:2004/11/30 11:34:00
初めて細仕掛けを使った時はやっぱり抵抗あったよ。沖縄ではハリスは2.5号以下使わなかったもん。タックルも2号竿に5000番のリール。ここじゃ考えられないね!逆に今じゃ沖縄のタックルについていけないかも(笑)今は1号竿に2000番のリール、1.75号の道糸巻いてます☆ 俺は那覇出身だよ。空港の近く。
22 釣り大好きな
投稿者:高校生 [219.125.148.210] 通報 投稿日時:2004/11/30 09:32:17
やっぱ内地はハリス細いですね(>_<)細くすると抜群に食うのですがコマセと同調させたら3号でも食いますからね〜でも食いは細いのには…(;_;)沖縄のどこ出身なんすか?

2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示


最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

ヘルプ

おすすめ情報