奥武山弓道場 [182]

作成者:チェリー
作成日時:2005/05/02 08:17:11

奥武山弓道場のコトブッチャケよう!(*^ー'')ъ

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

投稿メッセージを表示( 182 件中 51 件 〜 70 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
75 う〜!!
投稿者:ire [221.87.201.191] 通報 投稿日時:2005/10/30 18:06:06
上位入賞出来ず( p_q)に終ってしまって
・・・
悔しさが残った。でもそれは、それなりの
結果だから何も言う事は無い

・・・ただ?から練習頑張ろうって思った☆彡
72 スポレク
投稿者:((┗( ̄∀ ̄)┛)) [219.125.148.206] 通報 投稿日時:2005/10/18 11:57:29
楽しかった〜!!新人大会頑張ろうって思ったよ☆
70 明日は
投稿者:チェリー [222.7.56.56] 通報 投稿日時:2005/10/15 12:31:24
明日はスポレクですねo(^-^)o


みなさん頑張りましょうV(^-^)V
68 OGさんの書き込みを見て
投稿者:チェリー [222.7.56.59] 通報 投稿日時:2005/09/24 07:40:41
自分もそう思います。一昨年までは看的の不注意や人が飛び出したりすることはなかったのですが去年からそういう事が急に増えたと思います(>_<)

今の時期は特に3年生が引退して気の緩む時期だと思うので気を付けてほしいです。


マナーや気の緩みがそういう事故などに繋がると思うので皆さん気を付けましょうね。
67 とある高校のOGだけど…
投稿者:OG [210.136.161.200] 通報 投稿日時:2005/09/24 02:10:30
奥武山弓道場は新しい年代の子達が、頑張ってくれたりして嬉しいです。試合とか見てるとワクワクしてますね。

だけどたまに、これはどうかなー…て思う時もあったりします…
今はわからないけど、矢取りに行く人が決まってたり。試合の時の"看的"の不注意とか…あまりにも大きな声でのお喋りとか。

公共の施設で人が多いから仕方ないですが、皆でしっかり管理して使ってほしいなあと思います。
66 オオーw(゜o゜)w
投稿者: [221.87.201.191] 通報 投稿日時:2005/09/23 19:08:24
そうですよね自分も弓が弱いんで上を狙って
撃たないと当たらないんすけど
それでいて会も短いし・・・(>ヘ<)゜
実際にも「何で上にあげるの」
みてていい気分しない←こんな感じの事は
よく言われる

確かに自分でもいい気分するはずがない
はよ頑張らんとって思う

だから会が長い人尊敬するよ
65 自分としては
投稿者:リンゴ [222.7.56.48] 通報 投稿日時:2005/09/22 23:21:47
自分としては学校単位ではなく個人的に『狙い』と『口割り』が合っている、『会』がある人に頑張ってほしいです。

的外を狙って当てる人を見ると「セコッ!」って思います。それでいてそういう人が外すと、「何でセコいマネしてはずすのかな〜?」って思います(>_<)
64 初心者向けなのですか!!★
投稿者: [221.87.201.191] 通報 投稿日時:2005/09/22 21:52:33
ただ色んな高校がありますね
63 興南は
投稿者:コランパ [220.159.20.64] 通報 投稿日時:2005/09/22 17:26:59
興南の教え方は、とても初心者向けでいいと思う!
62 自分もσ(・・*)
投稿者: [221.87.201.191] 通報 投稿日時:2005/09/21 22:46:54
礼儀・マナーを守って自身の学校・自分自身
に恥じないようにしたいです!!

皆さんは注目の学校 もしくは選手はいますか
??
自分は興南高校ですかね。。
61 それはある!
投稿者:コランパ [220.159.102.57] 通報 投稿日時:2005/09/21 16:46:43
西校はいいよね、部員も多いし。
自分は沖工を一番見本にしたいね
60 よくわかりませんが
投稿者:チェリー [222.7.56.59] 通報 投稿日時:2005/09/21 16:17:25
多分上下関係がしっかりしているのではないでしょうか?


あとは個人個人の心次第じゃないでしょうか?でもやはり武士道たる者、礼儀とマナーは守って欲しいですね(^▽^)ノ
59 えらい!!
投稿者:コランパ [220.159.102.57] 通報 投稿日時:2005/09/21 15:52:58
でもよ、しっかりとした指導のされている那覇校や小禄は、やっぱりマナーもいいよ?
金城さんは来ない日が何ヶ月も続いたりだし、弓とマナーは関係していると思うけど??

それが強さのヒミツかもね〜
58 コランパさんへ
投稿者:チェリー [222.7.56.57] 通報 投稿日時:2005/09/21 14:34:36
確にマナーが悪くなってるのは目をつぶってるんじゃなく、注意出来る人がいないっていうのが去年との大きな違いだと思います。

確にマナーが悪くなっていますね。

でも、自分が言っているのはあくまでも弓に対してのことで、マナーについては注意してるつもりですよ。
もちろんこれからも誰でもマナーの悪い人は注意するつもりです。
57 そうか??
投稿者:コランパ [220.159.70.28] 通報 投稿日時:2005/09/21 13:25:46
そうゆう自由奔放的なことに対して周りが何も言わないからマナーも悪くなるんじゃないかな?
でも西校は毎年国体選手も輩出してるし、高校3年間で完璧に引こうってのが無理だしな!

「ぶっちゃけよう!」って最初の趣旨からだいぶ変わってるよね〜。何かぶっちゃけてよ!
56 コランパさんへ
投稿者:チェリー [222.7.56.51] 通報 投稿日時:2005/09/21 13:13:33
多分それが学校の考え方と教え方の違いなんだと思います。

ここから先は学校に寄って考え方も違うので自分は何とも言えませんね(>_<)
55
投稿者:コランパ [220.159.70.28] 通報 投稿日時:2005/09/21 12:51:29
だって、現在の弓道ってのは何百年も昔から培われてきたものの集大成だろ??
骨格の問題以外で合わないわけがないと思うけど?まっ、射型の話だけどね。
それをもとに見つける自分の「当て方」なら納得できるけど。。。
基礎がすべてとは言わないけど、那覇校や小禄と比べると西校はちょっと…

でもそれが西校って感じだね!
54 コランパさんへ
投稿者:チェリー [222.7.56.50] 通報 投稿日時:2005/09/21 11:11:03
他の高校にも言えることだけど確にみんながみんな基礎が出来ているとは自分は思いません。だけど一人一人の体に合った引きや感覚が基礎と合うかといったらそうではないと自分は思います。

確に基礎にのっとって教えるのが基本ではあるのですが、やはり『当て方』は自分でつかむしかないので、基礎ができていない=当たらないにはならないと思います。


でも見た目は悪くなりますね(>_<)
一般になっても引けるような基礎に近い形で引きたいですね。
当てるだけじゃなくて、綺麗な射もしたいものですね。
53 チェリーさん
投稿者:コランパ [220.159.41.37] 通報 投稿日時:2005/09/21 10:03:45
基礎ができてないのに自分で考えて引けるかぁ??
確かに本番では自分で考えて引かないといけないけど、間違ったやりかたで練習したって、
いつまでたっても上達しないと思うなぁ。
西校がみんなとは言わないけど、基礎が出来てない先輩がどうやって後輩を指導するの?みたいな疑問が…
しかも、西校の練習量はほかの高校より少ないと思うよ!だって午後練だし。。。

別に西校が嫌いとか批判したい訳じゃないけど、ほかの高校の人たちはどう思ってるのかと思って。
52 コランパさんへ
投稿者:チェリー [222.7.56.52] 通報 投稿日時:2005/09/20 13:26:42
自分の学校とは教え方とか後輩の育て方など違いが多いのでよくわからないんですが、やっぱり自分で考えて引いてる子が延びるのはどの高校共通していることなので、そのコランパさんが言う『我流』でやっている子は自分が考えて引いてるから実力がついてくるってことじゃないでしょうか?

確に基礎は大事ですが、当て方も必要になってくるんで練習量も多い子が多い西校が目立つってことじゃないでしょうか。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示


最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

ヘルプ

おすすめ情報