がんばれオール上間 [179]

作成者:嘉数
作成日時:2004/04/06 08:58:00

第7回ダイワマルエス旗争奪那覇ブロック交流大会、初戦突破おめでとう。2−0からの7回表の逆転勝利感動的でした。2回戦は真和志ヤンキーズ戦です、氣を抜かないで試合に、望んで下さい、勝てば宿敵識名ブルーファイターズ戦です。ガンバレ オール上間!

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

投稿メッセージを表示( 179 件中 101 件 〜 120 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
103 現場も満足
投稿者:タケパパ [210.153.132.48] 通報 投稿日時:2004/09/22 08:59:02
6年生の成長は父母だけでなく、現場を預かる私たちも感動の連続です。1回戦から接戦の連続でしたが、特にベスト4をかけた神森ロイヤルズとの一戦、7回裏最終回0−1と1点を追う攻撃3番バッター真弥が絶対塁に出るゾ!という気迫のヒット。キャッチャーパスボールの後4番雄太郎の進塁打で三進。そしてバントのヘタな5番恒平イチカバチかのスクイズ成功で同点、そのまま延長へ。
特別ルールの延長八回、会場は接戦で盛り上がりをみせ体育館からは神森小の他の運動部員100名程が(おそらくハンドボール)ロイヤルズの仲間達に大声援。表の攻撃を0点でかわし、8回裏ノーアウト満塁。代打の切り札大介はつき指で握力がない状態でも涙の志願。浅いレフトフライでランナー帰れず、9番塁1回戦から4試合ノーヒットと調子の落ちていた中、外角球を一塁手後方へのサヨナラヒット。
歓喜の中何名が塁の所へ駆けつけた事か、終了あいさつの本塁上でも全員が抱き合って興奮。「ナイスゲーム」でしたと静かに見守ってれた南部地区少年野球交流会の審判団に感謝します。そしてベンチでは大将は大泣き、自分は足がガクガク震えていました。勝利の女神(?!)のお母さん達もベンチ裏での働きありがとうございました。
 またテント設営から敵味方と言ってはヘンですが相手チームにまでコーヒーを差し入れて頂いた神森ロイヤルズの父母会の皆様本当に有難うございました。
102 成長の糧
投稿者:上間ファン [218.222.1.171] 通報 投稿日時:2004/09/21 21:01:41
優勝できなくて残念でした。だけどみんなよく頑張ったね。Hくんの同点ホームランに1番最初に迎えにいったのはエースのYくんでした。最後にダブルプレーで試合終了。1番大泣きしていたのは控えのMくんでした。みんなが勝利という目標に一丸となっていたんですね。選手のみんなは大きなものを学んでいます。絶対に次につながりますよ。
101 大満足
投稿者:久米島太郎 [219.96.77.100] 通報 投稿日時:2004/09/21 19:17:56
南部交流ベスト4おめでとう!優勝できなくて監督・コーチの
みなさんは悔しかったと思います。でも、6年生の成長の足跡がはっきり
見えて、父母は大満足しています。11月の最後の大会に向けて、
がんばっていけたらなと思います。
99 よく頑張りました
投稿者:HP管理人 [219.97.131.182] 通報 投稿日時:2004/09/20 11:36:58
南部交流大会ベスト4進出!よく頑張りました。決勝をかけた内間ベアーズ戦も白熱した試合でどちらが勝ってもおかしくない内容でした。今大会は逆転や1点差など厳しい戦いを勝ち抜いてきました。個々の力が上がったとともにチームとしてのまとまりがあってのベスト4進出だったと思います。
HPに南部交流大会の写真を更新しました。必死にがんばっている子供たちの姿には胸をうたれます。
98 祝ベスト4進出
投稿者:上間ファン [218.222.1.171] 通報 投稿日時:2004/09/18 20:37:29
今日の試合はいづれも1点差の勝利でした。選手の粘りには応援団も感動しました。明日は優勝めざして頑張れ!
97 やったね高学年ベスト16進出&低学年2連勝!
投稿者:HP管理人 [219.97.131.182] 通報 投稿日時:2004/09/14 20:43:44
高学年も低学年もよく頑張りました。厳しい練習の成果が現れたんですね。次の試合も楽しんでいつもの力を出せれば結果がついてくると思います。次は応援にいきますよ!それからHPの選手紹介と諸々(少しだけど)更新しました。新入部員が増えて総勢52名の大所帯になりました。
95 大会・催し目白押し デスヨ〜
投稿者:タケパパ [210.153.132.48] 通報 投稿日時:2004/09/10 17:34:15
昨日は父母会大勢の参加ありがとうございました。キビシイ話もしましたがコミュニケーションを大事にして皆で子供達の為にチームを盛り上げていきましょう。
さて、明日から台風で順延した南部交流大会、同時に新高学年の地区教育リーグ戦、又来週はリーグ戦も重なる中19(土)、20(日)となんと首里地区主催の4年生大会を真和志地区代表として、クジ運のない私が引き当ててしまいました。
これは、狭い上間小学校の片隅で黙々と壁当てをしている?(いや目を離すとケンカばかりしている)新入部員20名達がウーマクーの発散の場を引当と実感しています。だから、昨日父母会に参加できなかった父兄の皆さん6年生は、開会式浦添市民球場、試合は伊那武瀬球場B第1試合Vs上田クラブ。新高学年(5年生以下)は開会式会場とも古蔵小学校第4試合Vs松川第5試合Vs松島です。4年生大会の組み合わせは明日決まります。そして23(秋分の日)は那覇市スポーツ少年団のソフトボール大会が新都心で開催され高低出ます。
ついでながらと言っても、次が大事ですが12(日)は大会終了後お父さん方は上間小グラウンドに集まってもらい、運動会準備のラインロープ張りの協力お願いします。19(日)は寄宮まつりで夕方5時よりオール上間全員ユニフォーム姿で街頭パレードに参加しますので誘導、声援、撮影など地域を上げて盛り上げていきましょう。
94 心の成長を期待して!
投稿者:久米島太郎 [219.96.77.100] 通報 投稿日時:2004/09/03 08:44:31
久しぶりの投稿になります。監督・コーチの皆さんの
熱心な指導に心から感謝します。
 さて、大阪遠征で寝食を共にしたことによって部員の絆
がさらに深められたと思います。大変貴重な体験だったと思います。
遠征の成果は、「精神面で強くなった」ことを証明してくれたらうれしいですね!
92 低々学年の試合
投稿者:TO [61.124.159.98] 通報 投稿日時:2004/08/24 23:24:35
タケババさんのおっしゃるとおりです。「珍プレーのオンパレード」は筆(指)のすべりすぎですね。しかし、だぶだぶのユニフォーム、大きなバットで一生懸命プレーしている子供達は微笑ましいものがありました。これから心も体も成長して立派な野球少年になるであろう子供達は本当に楽しみです。万年野球少年(中年?)のタケババさん!よろしくご指導願います。
91 港川ヤンキースCチームとの練習試合
投稿者:タケパパ [210.153.132.48] 通報 投稿日時:2004/08/24 19:30:12
いえいえOサン、日曜の低々の試合は現場采配してましたが(と言ってもホームラン打て!塁にでたら二盗、三盗狙えだけでしたが)なんと3回まで1対0でリード、しかも3回全てサードゴロを和がファーストに投げてチェンジという締まった内容でしたヨ。毎回ランナー出てもHIROMUのセカンドライナーゲッツーや、ショートHirotoのナイス守備が光りました。
投げてはMASAYAが完投、しかしなんと言ってもキャプテンで4番のキャッチャーYOUYA満塁でタイムリーを打つし結果的に6対7でしたが10名全員バッターで攻撃し、最初なめていた港川4年生チームを慌てさせました。ベンチ裏には子供の数だけの父母がいて楽しんでいたのでは?
ネッO川さん中身は濃いでしょ!だけどデジカメ撮影ありがとう!HPも作ってくれてアリガトウ!しかしHIROKIが卒業したらど〜しよう〜。現在の所引継ぎは自分が第1候補だけど、現場寄りに偏らないかね?県内の少年野球チームのホームページは、千差万別で我が真和志地区の『松島クラブ』なんかコンテンツ制作会社マッ青のデザインだけどうちは現在久米島に里帰りしているESUさんの「父母会だより」がいいな個人的には(YOU太郎、DAI早く帰って来いチームは負けこんでいるゼ!)
支離滅裂でスミマセンが、低々に戻ります。第2試合新都心銘苅の山川監督自分がいない間に勝ち逃げしたそうで、今度リベンジさせてもらいます。また新興『新都心銘苅少年野球チーム』というネーミングだったでしょうか?早めに掲示板立ち上げて下さいヨ!練習試合の日程他のチームから問い合わせ多くなると思いますが。強くなったので間に合ってますか?
それから会場を提供し整備から審判までフォローしていただいた、港川ヤンキースの翁長監督とスタッフ、父母のみなさん暑くてたまに突風の中大変ありがとうございました。 


87 大阪交流
投稿者:タケパパ [210.136.161.200] 通報 投稿日時:2004/08/06 22:30:45
留守番の皆様へ。本日2勝。エース4番走者一掃のランニングHR、第2試合先発ウーマクー背番号6絶好調!ルイもユーヤもゆうだいもうるさいぐらいはしゃいでいます。低学年のみんな明日の市長杯全力を出しきって初戦突破!
85 ありがとうございます
投稿者:仲間ジャイアンツ30 [222.148.170.108] 通報 投稿日時:2004/08/05 09:19:04
こちらこそ暑い中、ありがとうございました。オ−ル上間の監督さん同様、私もお叱りをうけました。ぜひ交流をお願いします。
8月の使い日は14・15・29日です。9月についてはおってかきこみします。今後ともよろしくお願いします。
84 写真館更新しました
投稿者:HP管理人 [219.97.130.89] 通報 投稿日時:2004/07/31 14:07:41
南部交流大会ベスト4進出!子供たちはよくがんばりました。準決勝と表彰式の写真をアルバム4に追加しました。ダウンロードしたい方(大きな画面で見たい方)はHP管理人までメールください。会員IDとパスワードをお知らせします。
次は大阪兵庫での交流試合です。甲子園での高校野球観戦、他県のチームとの試合などなど子供たちにとって貴重な体験になると思います。暑い熱い夏の思い出作りのために父母のみなさんもがんばりましょう。
83 ありがとう!!
投稿者:久米島中 [203.211.195.106] 通報 投稿日時:2004/07/29 14:49:08
新開球場で行なわれた久米島対上本部との試合オール上間の選手、監督・コーチの皆さんが応援してくれたのに勝てなくてすみませんでした!!
自分はこの大会が最後の大会だったから少しでも多く仲間と野球がしたかったです・・・1回戦で負けてから一生懸命応援してくれたオール上間の皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱいでした!!
ホントに応援ありがとうございました!!自分は高校でも野球をし、感謝の気持ちを忘れずに頑張りたいと思うので応援よろしくお願いします!!
久米島に来ることがあればぜひ野球部を見に来て下さい!!
最後に上本部との試合前、俺をいじめてた一番ショートの嘉数頑張れよ!!応援してるから・・・本当にありがとうございました!!
じゃオール上間の皆さんこれからも頑張って下さい!!
絶対に感謝の気持ちを忘れたらダメですよ!!!!

79 がんばれオール上間
投稿者:国際太郎 [218.40.170.170] 通報 投稿日時:2004/07/20 18:49:04
南部Aスポーツ少年団軟式野球交流大会試合結果、1会戦 オール上間5−0南風原スターズ
エースの完全復活により波に乗り完封、久々の勝利に父母会大満足でした、2回戦は オール上間10−4当山ライオンズ 激戦逆転の末大勝利、取られて取ってと6回表に6番代打伊集のセンターオーバー2塁打・7番大貴の3塁ごろエラーでノーアウト1・2塁となり、8番が3バント失敗・9番が見逃しと、2アウト1・2塁となり、1番健志に回り、左中間を破り2塁打で同点に追いつき、2番キャプテンが意地を見せセンターオーバーの2塁打で逆転、3番玉城がレフト前ヒット、4番江洲がセンターオーバー2塁打
77 監督・コーチに感謝!
投稿者:久米島太郎 [219.96.77.100] 通報 投稿日時:2004/07/20 08:43:37
南部交流子供達がのびのびと野球を楽しんだ様
ですね。バッティングの調子もいいようなので、
来週もよい結果がでると思います。頑張ってください。
76 がんばれオール上間
投稿者:国際太郎 [218.40.170.170] 通報 投稿日時:2004/07/17 18:10:35
明日、南部Aスポーツ少年団軟式野球交流大会が始まります、59チーム参加と、久々に大きな大会です、開会式が新都心多目的広場Aで、08:30開始、試合は会場を移動して、牧港小学校にて第2試合目にオール上間 対 南風原スターズ と強豪チームとの試合ですがんばって行きましょう。
日頃の成果を発揮して、声を出してハツラツプレイでがんばりましょう。ファイトオール上間!
75 朗報!久米島太郎さんへ
投稿者:タケパパ [210.136.161.195] 通報 投稿日時:2004/07/10 19:33:46
本日久しぶりに識名BEと練習試合しました。結果は0対6の完封負けでしたが、エース完全復活です。『負けたくない』気持ちビンビン、チームに活気がありました。先発はキャプテンでしたが、それはそれなりに結果をだしました。今日の内容はまた次に繋がるはずです。
74 熱くなりました。
投稿者:タケパパ [210.136.161.197] 通報 投稿日時:2004/07/09 12:44:41
梅雨もあけ沖縄の熱い夏がやってきました昨日の父母会でお母さん方が心配するとおり、日射対策はバッチリやりましょう!それにしても今年は異常な暑さですね。そんな中来週から南部A大会、大阪兵庫交流に遠征している間、低は那覇市長杯、帰ってきてJA真和志大会。 寒い冬空でやるよりやはり野球は暑い太陽と緑の芝と真っ白なボールが似合いますよネ! 最近は負け込んで元気無い子供達ーーーところがどっこいみなやる気マンマンですよ。成長期のしかも一瞬で通り過ぎてしまう少年野球、親子一緒に 貴重な思い出を残しましょう!
73 プラス思考
投稿者:久米島太郎 [219.96.77.100] 通報 投稿日時:2004/07/06 09:17:26
久しぶりにオール上間の子供達の応援にいきました。
自分達の個性をだしきれず、課題の多い試合だった様に思います。
一番の原因は投手のくずれが、次から次へと野手のエラーを
さそっているような気がします。監督やコーチはストレスがたまる
と思いますが、心機一転頑張ってください。
「強いチームではなく、負けないチーム」飛び抜けた子がいないのに
試合で負けないチームってありますよね。これからオール上間のねばりを見せて
あげましょう。

4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示


最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

ヘルプ

おすすめ情報