パソコンのことで質問 [202]

作成者:nasi
作成日時:2000/01/12 12:00:00

パソコンで分からないことや質問がある人は書き込んで。上級者のユーザーは出来るだけ質問に答えてください。お願いします。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

投稿メッセージを表示( 202 件中 71 件 〜 90 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
123 スミマセン。
投稿者:××× [220.106.254.21] 通報 投稿日時:2005/04/29 18:56:38
・・・・・
業者の方にきていただきました;
124 しばらくしたら♪
投稿者:××× [220.106.254.21] 通報 投稿日時:2005/04/29 18:58:07
来ると思いマス!そん時ゎヨロシクね★
125 anonyさんへ
投稿者:MAC [61.127.190.173] 通報 投稿日時:2005/04/30 14:02:23
ありがとうございます。エラーチェック、してみました。
少しは、いいようですが、まだ、あやしい。

リカバリーしてくれるとこって、あるんでしょうか?
(ちなみに、PCは、iBookのOS9でした。)
126 >>125
投稿者:anony [211.120.227.182] 通報 投稿日時:2005/04/30 16:10:21
リカバリーは自分でやります。
OSセットアップ用のCDが2・3枚あると思いますのでそれを使ってリカバリーします。
たしか「C」を押しながら起動するとCDブートできたかな…。

セットアップ用のCDが無い場合は利用規約に抵触している恐れがあります。
127 え〜っと
投稿者:初心者 [218.224.2.222] 通報 投稿日時:2005/05/31 12:50:10
ウィンドウズXPの次のOSっていつごろ出るの?
129 どうも
投稿者:初心者 [218.224.2.222] 通報 投稿日時:2005/05/31 17:49:00
ありがとうございました。
132 >127
投稿者:やんばるー [61.208.179.123] 通報 投稿日時:2005/06/01 00:58:56
 次期OS
 ロングホーン(開発名)は来年秋ごろらしい。
 あくまでらしいです。
決まっていません。
 が、耳寄りな情報が。
ロングホーンはXP後継のOSですが、
 弱CPU向けのOSも開発中らしい。
98SEが動く環境であればWm9コーデックも
動くらしい。
 あくまで「らしい」なので信用しないように。
133 130 とか 131は何で?
投稿者:やんばるー [61.208.179.123] 通報 投稿日時:2005/06/01 01:02:05
 捕まるよ?普通に。
誰か通報しちゃったらドウスンノ?
135 質問です、よろしくお願いします。
投稿者:やんばるー [61.208.179.123] 通報 投稿日時:2005/06/01 21:14:20
 サブのノートPCがBIOSに
ウイルスで障害出てしまいました。
起動さえできません、メーカーによると
 ROM書き換えはしてないらしいです。
MB交換らしい・・・
他に手はありませんか?
136 追記でorz
投稿者:やんばるー [61.208.179.123] 通報 投稿日時:2005/06/01 21:26:32
 一度、バラシました
BIOSロムは直付けでした。
 多分、MBは4層基盤みたい
ROM移植はあきらめました・・・
はぁ、、買って2年目、HDD壊れて
 その他色々あって、、
もう俺の中のN○C神話は崩れた・・
次はやっぱりMac?IBM?
137  
投稿者:anony [211.120.227.179] 通報 投稿日時:2005/06/01 23:07:48
起動できないってのはやはりBIOSが起動しないって事ですかね?

ウイルスが原因でBIOS不調ってのははじめて聞きました。
BIOS-ROMは基本的に書き込み不可のハズ・・・。
ノートの場合はやはり直付けでしょうね<ROM
M/B交換くらいしか手は無いでしょうね…

COMOSクリアなどはやってみました?(あれば)

今iBook使ってますが、汎用性を考えてWinにしておいた方が無難です。
138 <137 :anonyさん
投稿者:やんばるー [61.208.179.123] 通報 投稿日時:2005/06/01 23:39:16
 クリアしようと バラシテ見ましたが・・
やっぱり小スペース化ですかね、
 ジャンパやボタン電池など見当たりませんでした
多分・・メーカー製ノートは
 やっぱり独自のBIOSあって
その基本中の基本はってあるのかもしれませんね
   
139 to anonyさん
投稿者:やんばるー [61.208.179.123] 通報 投稿日時:2005/06/02 01:01:36
BIOSも基本的に書き換え可能なものですので
  悪意のある(今流行っているようなやつではなく)
根本的な破壊活動するウイルスは今までもいろいろありますよ
 HDDのシーケンス書き換えとか。
BIOSも自分で設定したり、変更できる。
 自分で書き換える事ができるものは
 誰かが書き換えできるもんです。
BIOS書き換えのウイルスはだいぶ前に流行った。
 確か98が絶好調のとき?かな
142 ???
投稿者:りんご [222.7.56.49] 通報 投稿日時:2005/06/04 23:04:52
再起動って何処にあるんですか???
143 >>142
投稿者:anony [211.120.227.77] 通報 投稿日時:2005/06/05 08:33:20
取扱説明書をご覧ください。
製品によって操作方法が違います。


    コンセントを引っこ抜いて30秒ほど待ってからもう一度入れると再起動するよ。
    (PC以外)
144
投稿者:りんご [222.7.56.58] 通報 投稿日時:2005/06/05 21:34:55
ルータ-再起動とかどこにあるんですかぁ???
145 >>144
投稿者:anony [211.120.227.77] 通報 投稿日時:2005/06/05 21:52:44
取扱説明書を読め。(YBBなら大抵はルーター内臓のモデムだろ)

あと、ググレ。
146 Divxの見方って?
投稿者:赤嶺 [210.148.252.42] 通報 投稿日時:2005/06/06 18:35:16
PC内にあるDivxファイルってどうやったらテレビで見えるの?
あまりお金がかからない方法ないですか?
147 >>146
投稿者:anony [211.120.227.77] 通報 投稿日時:2005/06/06 20:09:06
あまりお金を掛けたくないのであれば、DVD-Videoなどですね。

DivXからDVD-Videoにオーサリングして、家電DVDプレーヤで見る。
150 多分 COMSだと
投稿者:やんばるー [61.208.178.190] 通報 投稿日時:2005/06/09 22:43:25
 フラッシュクリアは前に言ったように、
   ジャンパもボタンもないです。
ノートです。
 ?

2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示


最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

ヘルプ

おすすめ情報