1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. 雑談
  4. 沖縄は日本固有の領土ではない
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

沖縄は日本固有の領土ではない [197]

作成者:
作成日時:2018/08/30 07:27:28

沖縄はもともと琉球王国が統治していたから日本固有の領土ではない。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 197 件中 126 件 〜 140 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
126 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/13 10:13:16
「 固有の領土」という言葉には国際法上の定義がない。
1969年の佐藤・ニクソン会談で沖縄返還が決まり、その翌年の1970年ごろから、「さあ今度は北方領土を返してもらう番だ。北方領土は我が国固有の領土」と、日本政府が言い出したあたりから「固有の領土」という言葉が使われ始めた。
この「固有の領土」という言葉は日本政府がナショナリズムの扇動、あるいはプロパガンダとして使用しているにすぎず、そもそもこの言葉は日本政府が考えた造語である。
造語であるから当然のことながら、この「固有の領土」という言葉は辞書にも載っていないし、事典サイトで検索してもヒットしない。
また、「固有の領土」という言葉には国際法上の定義がないことから世界的には通用しないものであり、ナショナリズムの扇動、あるいはプロパガンダに用いるために日本政府が考え出した造語であるというのが正解。
日本政府がなぜ1970年ごろから「北方領土は我が国固有の領土」と言い始めたかというと、共産主義国のソ連には遠慮する必要がなかったから。
沖縄の施政権がアメリカにあった1950年代から1960年代にかけて日本政府はアメリカに対して遠慮があったから「沖縄は我が国固有の領土」とは一度も主張しなかった。
0

スポンサーリンク

127 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/13 10:22:22
日本政府が軍隊を動員して琉球王国を武力併合したのは1879年3月27日のこと。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土である」とも言えることになり、そうなると日本政府はその国の主張に反論できなくなる。
だから日本政府は過去に一度も「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがない。
0
128 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/13 10:42:53
日本政府が軍隊を動員して琉球王国(現在の沖縄)を武力併合したのは1879年3月27日のこと。
日本政府はこのとき、熊本鎮台から数百人の軍隊を琉球に派遣し、松田道之という役人を筆頭に琉球王府の首都だった首里城を取り囲んで武力的威嚇のもと併合している。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土である」とも言えることになり、そうなると日本政府はその国の主張に反論できなくなる。
1910年に日本が朝鮮半島を併合したときに日本政府が「朝鮮半島は日本固有の領土」と言わなかったのは「併合した地域はもともと他国の領土だから我が国固有の領土という言い方はではない」という認識があったからにほかならない。
沖縄ももともとは琉球王国という主権を持つ国が統治していた地域で、その琉球王国を日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもと併合した歴史的事実があるため、日本政府は過去に一度も「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがない。
0

スポンサーリンク

129 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/14 09:39:04
沖縄は琉球王国時代に大日本帝国が武力的威嚇のもと併合した地域だから日本固有の領土ではない。
0
130 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/14 09:47:25
沖縄は琉球王国時代に大日本帝国が武力的威嚇のもと併合した地域だから日本固有の領土ではない。
国語辞典の大辞泉(小学館)によれば「固有」とは「本来持っていること」、「本来」とは「もともとそうであること」、「領土」とは「国家の統治権が及ぶ区域」という意味である。
もともと琉球王国には日本の統治権が及んでいなかったので、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではない。
0

スポンサーリンク

131 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/14 10:35:31
アメリカは尖閣諸島は日本の施政権下にあるから日米安保条約第5条が適用されると言っているが、尖閣諸島に日本の領有権が及ぶことまでは認めていない。
一方、北方四島はロシアの施政権下にあり、アメリカは北方四島に関しては日米安保適用外としている。
日本がロシア施政権下にある北方四島を日本の領土と主張するならば、日本の施政権下にある沖縄は日本の領土とは言えないのである。
0
132 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/14 10:57:17
日本には領土を確定する国内法は存在しない。
日本は終戦間際にポツダム宣言を受諾し、1945年9月2日に重光葵外務大臣が日本全権代表として降伏文書に署名したことで連合国(戦勝国)が認めた北海道、本州、四国、九州以外は自国の領土と主張できなくなった。
なぜなら日本が受け入れたポツダム宣言8項には「日本の領土は北海道、本州、四国、九州と我ら(連合国)が決める諸小島に極限される」と書かれているからだ。
0
133 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/14 11:06:07

日本には領土を確定する国内法が存在しない。
日本は終戦間際にポツダム宣言を受諾し、1945年9月2日に重光葵外務大臣が日本全権代表として降伏文書に署名したことで連合国(戦勝国)が認めた北海道、本州、四国、九州以外は自国の領土と主張できなくなった。
なぜなら日本が受け入れたポツダム宣言8項には「日本の領土は北海道、本州、四国、九州と我ら(連合国)が決める諸小島に極限される」と書かれているからだ。
もちろん日本の領土を確定したポツダム宣言8項に沖縄は含まれていない。
0
134 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/14 11:08:52
戦争に負けた日本が無条件で受諾したポツダム宣言には「日本国の主権は本州、北海道、九州及び四国ならびに吾等の決定する諸小島に限定される」と書かれていて、「諸小島には沖縄が含まれる」とは書かれていない。
戦勝国の連合国は沖縄が日本固有の領土とは認めていなかった。
0
135 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/15 07:47:31
毎年旧盆の沖縄で行われるウークイやウンケーの行事は日本固有の行事ではない。
その証拠にウンケーやウークイは日本の主権が及ばなかった琉球王国で始まった行事であり、現在も沖縄でしか行われていない。
0
136 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/15 10:39:30
じゃあ聞くが、日本政府はなぜ「沖縄は日本固有の領土」と主張しない?
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と言ってるんだから、それなら「沖縄は日本固有の領土」と主張しないのはなぜなんだって話になるよな?
沖縄は141年前に日本政府が軍隊を動員して武力併合した地域だから「沖縄は日本固有の領土」と主張してしまうと日本政府は世界の笑いものになるから恥ずかしくて言えないのか(大笑い)?
0
137 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/15 10:54:43
中国が尖閣諸島を「我が国の領土」と主張していて、それに対して日本政府が「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張し「尖閣諸島は沖縄県に属する」とも主張している。
であるなら日本政府は「沖縄は日本固有の領土」とも主張できるはずだが、日本政府はただの一度も「沖縄は日本固有の領土」と主張したことがない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張できないのは141年前の1879年3月27日に、当時の日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもと沖縄の前身である琉球王国を併合したからにほかならない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張してしまうと、「沖縄は日本が併合するまでは琉球王国という別の国だったじゃないか?」と国内外から追及されることになるし、日本政府もそのことをよく分かっているから口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0
138 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/15 11:02:10
<日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張できない理由>

中国が尖閣諸島を「我が国の領土」と主張していて、それに対して日本政府が「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張し「尖閣諸島は沖縄県に属する」とも主張している。
であるなら日本政府は「沖縄は日本固有の領土」とも主張できるはずだが、日本政府はただの一度も「沖縄は日本固有の領土」と主張したことがない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張できないのは141年前の1879年3月27日に、当時の日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもと沖縄の前身である琉球王国を併合したからにほかならない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張してしまうと、「沖縄は日本が併合するまでは琉球王国という別の国だったじゃないか?」と国内外から追及されることになるし、日本政府もそのように追及されたら反論できないから「沖縄は日本固有の領土」とは絶対に主張できない。

@沖縄県那覇市首里金城町 琉球史研究家
0
139 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/15 11:19:10
尖閣諸島は沖縄県に属さないというなら分かるが、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と言っている。
「尖閣諸島は日本固有の領土」「尖閣諸島は沖縄県に属する」と主張するなら、当然のことながら日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張しなければ辻褄が合わなくなる。
ところが日本政府は「沖縄は日本固有の領土」とは絶対に主張しない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張しないのは18793月27日に当時の日本政府が沖縄の前身である琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもと併合したという歴史的事実があるからだ。
0
140 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/15 11:19:53
訂正

尖閣諸島は沖縄県に属さないというなら分かるが、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と言っている。
「尖閣諸島は日本固有の領土」「尖閣諸島は沖縄県に属する」と主張するなら、当然のことながら日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張しなければ辻褄が合わなくなる。
ところが日本政府は「沖縄は日本固有の領土」とは絶対に主張しない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張しないのは1879年3月27日に当時の日本政府が沖縄の前身である琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもと併合したという歴史的事実があるからだ。
0

7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報