考えたことある?人生って何!? [99]
作成者:〇
作成日時:2005/09/11 17:10:20
話し重いねでもたまに考える人生って何!?生きるって何!?意味は…みんなはどう考える(・・?)
投稿メッセージを表示( 99 件中 66 件 〜 75 件目)
国会議員の給料は137万5000円で、ボーナスに当たる期末手当が738万円。
これだけでざっと年収2400万円。その他寄付金等諸々を入れるとさらにこれより多い収入を得ているものとみられます。
先日の衆議院議員選挙で当選した人たちは、当選後2週間しかたっていないのに丸々137万5000円を受け取っているそうです。
2週間しか働いていなければ、普通の民間会社なら日割り計算で支給するはずの給料ですが、政治家の方たちは国民の税金から支給されているはずの給料をどのように思っているのでしょうか。
皆さんのご意見をいただきたいと思います。
これだけでざっと年収2400万円。その他寄付金等諸々を入れるとさらにこれより多い収入を得ているものとみられます。
先日の衆議院議員選挙で当選した人たちは、当選後2週間しかたっていないのに丸々137万5000円を受け取っているそうです。
2週間しか働いていなければ、普通の民間会社なら日割り計算で支給するはずの給料ですが、政治家の方たちは国民の税金から支給されているはずの給料をどのように思っているのでしょうか。
皆さんのご意見をいただきたいと思います。
0
スポンサーリンク
国会議員の給料を下げる前に、国会議員数を減らして欲しい。
720名ぐらいいるんでしょ?そんなに必要か?
使えない議員が多すぎるし。
国民ばかりに負担を押し付けないで、
まず議員自ら身を削って欲しい。
720名ぐらいいるんでしょ?そんなに必要か?
使えない議員が多すぎるし。
国民ばかりに負担を押し付けないで、
まず議員自ら身を削って欲しい。
0
寝てるおじいちゃん議員とかいるんだよね…
0
スポンサーリンク
も多くないですか? 国家公務員を5年で5%減らすとか言ってますけど・・・。
0
こんばんは。公務員数削減と国会議員数削減は必要ですよね?
0
スポンサーリンク
こんばんはです。94さんみたいに詳しいこと全然わからないんですが…
どちらも削減は必要と思います。でも順序違ってると言うか、まず議員数から大胆に削減したら
もっとあっ本気だ!って思えるかな。公務員とか地方切り捨てとかからやると自分達は??って反発多くて
なかなか改革進まないんじゃとか思います。
どちらも削減は必要と思います。でも順序違ってると言うか、まず議員数から大胆に削減したら
もっとあっ本気だ!って思えるかな。公務員とか地方切り捨てとかからやると自分達は??って反発多くて
なかなか改革進まないんじゃとか思います。
0
自分はあまり詳しいことは分かりませんが、新聞を毎日隅から隅まで読んでいる程度です。自分自身、まだまだ勉強が必要だと思っています。
一番驚いたのは国会議員の議員年金で、もう廃止になることが決定しましたが、国会議員を10年勤めただけで将来年金を年間412万円も受け取れるということです。
これは平均的なサラリーマンが加入している厚生年金の80年分に相当する額だそうです。
一番驚いたのは国会議員の議員年金で、もう廃止になることが決定しましたが、国会議員を10年勤めただけで将来年金を年間412万円も受け取れるということです。
これは平均的なサラリーマンが加入している厚生年金の80年分に相当する額だそうです。
0
国会議員数大幅削減は、無理に近いだろうな〜
法案を決めるのは自分らだからね。
自分のクビが飛ぶような法案に賛成する議員なんていないだろうし。
それより、年金もらいすぎ。厚生年金の80年分って・・・
法案を決めるのは自分らだからね。
自分のクビが飛ぶような法案に賛成する議員なんていないだろうし。
それより、年金もらいすぎ。厚生年金の80年分って・・・
0
新聞報道によると、すでにもらっている退職者も減額の対象になるようですね。
現職の国会議員はそれなりに減らされるんじゃないかと思います。
そうはいっても、厚生年金や共済年金よりは優遇されるのではないですかね。
ついでに民間のサラリーマンが入る厚生年金と公務員が入る共済年金についてですが、やはりここでも公務員はかなり優遇されているようです。
たとえば、現役時代の平均年収が約430万円の場合を例に出すと、妻が専業主婦だったと仮定して、将来受け取る年金は夫婦合わせて厚生年金加入者の場合、月額23万6000円ぐらい。
ところが、国家公務員の場合は同じ条件で25万円ぐらいで、地方公務員の場合は国家公務員よりもう少し多いようです。
これはなぜかというと、民間のサラリーマンの場合は国民年金と厚生年金の二階建てが基本なんですが、公務員の場合は国民年金、共済年金、その上に職域年金というものが上乗せされているため民間のサラリーマンより多く年金を受け取ることができるみたいです。
その三階建て部分の職域年金ですが、この財源は当然国民の税金から賄われているので、民間からは不満が出ているというわけです。
こういうところにも官民格差がはっきり表れていますね。
現職の国会議員はそれなりに減らされるんじゃないかと思います。
そうはいっても、厚生年金や共済年金よりは優遇されるのではないですかね。
ついでに民間のサラリーマンが入る厚生年金と公務員が入る共済年金についてですが、やはりここでも公務員はかなり優遇されているようです。
たとえば、現役時代の平均年収が約430万円の場合を例に出すと、妻が専業主婦だったと仮定して、将来受け取る年金は夫婦合わせて厚生年金加入者の場合、月額23万6000円ぐらい。
ところが、国家公務員の場合は同じ条件で25万円ぐらいで、地方公務員の場合は国家公務員よりもう少し多いようです。
これはなぜかというと、民間のサラリーマンの場合は国民年金と厚生年金の二階建てが基本なんですが、公務員の場合は国民年金、共済年金、その上に職域年金というものが上乗せされているため民間のサラリーマンより多く年金を受け取ることができるみたいです。
その三階建て部分の職域年金ですが、この財源は当然国民の税金から賄われているので、民間からは不満が出ているというわけです。
こういうところにも官民格差がはっきり表れていますね。
0
議員削減して浮かしたお金は何に使う?
削減が目的じゃないと思うよ。その後ろにあるものは?
浮かしたお金で、募金とかするのは間違えてる。保険に回すとかそれも違う。
だいたい、社会保険料も住民税も所得税もそれぞれ別にとってるのに、なんで他の部門に回すのか。
誰かの財布の中身を覗くのは行儀が悪いね。財布から出るお金を監視しないと。
国民一人一人が資本主義の立場から一番いい行為しないといけないね。
削減が目的じゃないと思うよ。その後ろにあるものは?
浮かしたお金で、募金とかするのは間違えてる。保険に回すとかそれも違う。
だいたい、社会保険料も住民税も所得税もそれぞれ別にとってるのに、なんで他の部門に回すのか。
誰かの財布の中身を覗くのは行儀が悪いね。財布から出るお金を監視しないと。
国民一人一人が資本主義の立場から一番いい行為しないといけないね。
0
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 前のページを表示 | 次の 10 件を表示 |