1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. 雑談
  4. 沖縄は日本固有の領土ではない

沖縄は日本固有の領土ではない [461]

作成者:
作成日時:2018/08/30 07:27:28

沖縄はもともと琉球王国が統治していたから日本固有の領土ではない。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

■タイトル :

■お名前(省略可能) :
(お名前を省略すると『匿名さん』になります)

▼画像による認証
下記に表示されている数字を半角で入力してください。

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。
他人や、企業等に対するいやがらせ、悪口、脅し等の投稿、個人のプライバシーに関わる情報、著作権者の許可を受けていない著作物、違法性の強い内容、わいせつな内容の投稿を禁止します。
※掲示板上の表現でも名誉毀損罪、侮辱罪等が成立する場合があります。
※掲示板に投稿したメッセージはご自身では削除することができません。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

スポンサーリンク

投稿メッセージを表示( 461 件中 131 件 〜 140 件目)

表示件数 : 10件 | 15件 | 20件

新着順 | 書き込み順 |

131 0
投稿者:匿名 [162.158.118.146] 通報 投稿日時:2020/03/14 10:35:31
アメリカは尖閣諸島は日本の施政権下にあるから日米安保条約第5条が適用されると言っているが、尖閣諸島に日本の領有権が及ぶことまでは認めていない。
一方、北方四島はロシアの施政権下にあり、アメリカは北方四島に関しては日米安保適用外としている。
日本がロシア施政権下にある北方四島を日本の領土と主張するならば、日本の施政権下にある沖縄は日本の領土とは言えないのである。
0
132 0
投稿者:匿名 [162.158.119.109] 通報 投稿日時:2020/03/14 10:57:17
日本には領土を確定する国内法は存在しない。
日本は終戦間際にポツダム宣言を受諾し、1945年9月2日に重光葵外務大臣が日本全権代表として降伏文書に署名したことで連合国(戦勝国)が認めた北海道、本州、四国、九州以外は自国の領土と主張できなくなった。
なぜなら日本が受け入れたポツダム宣言8項には「日本の領土は北海道、本州、四国、九州と我ら(連合国)が決める諸小島に極限される」と書かれているからだ。
0

スポンサーリンク

133 0
投稿者:匿名 [162.158.118.64] 通報 投稿日時:2020/03/14 11:06:07

日本には領土を確定する国内法が存在しない。
日本は終戦間際にポツダム宣言を受諾し、1945年9月2日に重光葵外務大臣が日本全権代表として降伏文書に署名したことで連合国(戦勝国)が認めた北海道、本州、四国、九州以外は自国の領土と主張できなくなった。
なぜなら日本が受け入れたポツダム宣言8項には「日本の領土は北海道、本州、四国、九州と我ら(連合国)が決める諸小島に極限される」と書かれているからだ。
もちろん日本の領土を確定したポツダム宣言8項に沖縄は含まれていない。
0
134 0
投稿者:匿名 [162.158.118.64] 通報 投稿日時:2020/03/14 11:08:52
戦争に負けた日本が無条件で受諾したポツダム宣言には「日本国の主権は本州、北海道、九州及び四国ならびに吾等の決定する諸小島に限定される」と書かれていて、「諸小島には沖縄が含まれる」とは書かれていない。
戦勝国の連合国は沖縄が日本固有の領土とは認めていなかった。
0
135 0
投稿者:匿名 [162.158.118.154] 通報 投稿日時:2020/03/15 07:47:31
毎年旧盆の沖縄で行われるウークイやウンケーの行事は日本固有の行事ではない。
その証拠にウンケーやウークイは日本の主権が及ばなかった琉球王国で始まった行事であり、現在も沖縄でしか行われていない。
0
136 0
投稿者:匿名 [162.158.119.183] 通報 投稿日時:2020/03/15 10:39:30
じゃあ聞くが、日本政府はなぜ「沖縄は日本固有の領土」と主張しない?
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と言ってるんだから、それなら「沖縄は日本固有の領土」と主張しないのはなぜなんだって話になるよな?
沖縄は141年前に日本政府が軍隊を動員して武力併合した地域だから「沖縄は日本固有の領土」と主張してしまうと日本政府は世界の笑いものになるから恥ずかしくて言えないのか(大笑い)?
0
137 0
投稿者:匿名 [162.158.118.176] 通報 投稿日時:2020/03/15 10:54:43
中国が尖閣諸島を「我が国の領土」と主張していて、それに対して日本政府が「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張し「尖閣諸島は沖縄県に属する」とも主張している。
であるなら日本政府は「沖縄は日本固有の領土」とも主張できるはずだが、日本政府はただの一度も「沖縄は日本固有の領土」と主張したことがない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張できないのは141年前の1879年3月27日に、当時の日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもと沖縄の前身である琉球王国を併合したからにほかならない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張してしまうと、「沖縄は日本が併合するまでは琉球王国という別の国だったじゃないか?」と国内外から追及されることになるし、日本政府もそのことをよく分かっているから口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0
138 0
投稿者:匿名 [162.158.119.19] 通報 投稿日時:2020/03/15 11:02:10
<日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張できない理由>

中国が尖閣諸島を「我が国の領土」と主張していて、それに対して日本政府が「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張し「尖閣諸島は沖縄県に属する」とも主張している。
であるなら日本政府は「沖縄は日本固有の領土」とも主張できるはずだが、日本政府はただの一度も「沖縄は日本固有の領土」と主張したことがない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張できないのは141年前の1879年3月27日に、当時の日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもと沖縄の前身である琉球王国を併合したからにほかならない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張してしまうと、「沖縄は日本が併合するまでは琉球王国という別の国だったじゃないか?」と国内外から追及されることになるし、日本政府もそのように追及されたら反論できないから「沖縄は日本固有の領土」とは絶対に主張できない。

@沖縄県那覇市首里金城町 琉球史研究家
0
139 0
投稿者:匿名 [162.158.118.132] 通報 投稿日時:2020/03/15 11:19:10
尖閣諸島は沖縄県に属さないというなら分かるが、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と言っている。
「尖閣諸島は日本固有の領土」「尖閣諸島は沖縄県に属する」と主張するなら、当然のことながら日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張しなければ辻褄が合わなくなる。
ところが日本政府は「沖縄は日本固有の領土」とは絶対に主張しない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張しないのは18793月27日に当時の日本政府が沖縄の前身である琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもと併合したという歴史的事実があるからだ。
0
140 0
投稿者:匿名 [162.158.118.146] 通報 投稿日時:2020/03/15 11:19:53
訂正

尖閣諸島は沖縄県に属さないというなら分かるが、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と言っている。
「尖閣諸島は日本固有の領土」「尖閣諸島は沖縄県に属する」と主張するなら、当然のことながら日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張しなければ辻褄が合わなくなる。
ところが日本政府は「沖縄は日本固有の領土」とは絶対に主張しない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張しないのは1879年3月27日に当時の日本政府が沖縄の前身である琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもと併合したという歴史的事実があるからだ。
0

12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |

スポンサーリンク

検索

閉じる

他のカテゴリへ移動する

閉じる