37
0
投稿者:匿名 [162.158.255.28]
投稿日時:2017/09/27 07:50:04
日本政府が一番恐れていることは、沖縄が経時的に自立することですわ。
だから、土建業を典型的な例として、経済の頂点は日本政府とつるんだ日本(ヤマト)企業であり
その下請け的監視的な立場のみ、沖縄の経済界を好きなようにさせる構造を長年続けてきたが、
これだけ観光産業が好調で、地価も東京に次いで二位の上昇率とかになってくると、そろそろ
ヤマト離れが起きても不思議ではないですな。
32
0
投稿者:匿名 [172.68.141.166]
投稿日時:2017/09/26 08:44:31
「撤去は沖縄の大多数の願い」 米テレビ局、米軍基地負担を特集
全米に影響力があるテレビの米公共放送(PBS)が現地時間16日、看板ニュース番組の中で沖縄の基地問題を特集した。辺野古新基地建設など過重負担の実態を伝え、「政府の補助金や米軍の支出はあるが、沖縄の大多数の人が米軍に去ってほしいと考えている」と報じた。
特集の中で戦後の米軍統治を説明するエイミー・ガットマン氏(PBSサイトから)
拡大する
特集の中で戦後の米軍統治を説明するエイミー・ガットマン氏(PBSサイトから)
特集は夜の番組「ニュースアワー」内で約10分間放送され、ウェブサイトでも視聴できる。基地による雇用や経済効果を示しつつ、返還後の開発で100倍以上の経済効果があった事例を紹介した。
米軍属が逮捕された暴行殺人事件を巡り、「凶行をどう説明するのか」と問われた在沖米軍トップのニコルソン四軍調整官は「説明のしようがない。われわれも衝撃と恐怖を覚えた」と語った。翁長雄志知事は「米軍基地の過重負担は耐えられない」と指摘した。
プロデューサーのエイミー・ガットマン氏は本紙に「ニコルソン氏と翁長氏が互いを尊重しつつ、合理的な見解を示してくれたことで、より考えさせる特集になったと思う」とコメントした。
31
0
投稿者:匿名 [162.158.178.99]
投稿日時:2017/09/25 18:43:41
日本の防衛費は、日本のGDP(国内総生産)額の1%と決められている
防衛費が増大するのは、GDPが増大するから
防衛費の増大を望まない人々や政治家は、日本の経済成長を望まない人たち
30
0
投稿者:匿名 [162.158.178.99]
投稿日時:2017/09/25 18:37:45
自主財源が3割未満の沖縄が独立できるわけがない。
一番は、普天間を辺野古に移設して普天間基地は閉鎖。
辺野古で補えない分を那覇空港の滑走路増設による自衛隊と米軍の軍事利用の強化。
下地島空港の軍事使用禁止の撤廃と有事の際の使用可能。
沖縄の自然は辺野古や周辺のやんばるだけじゃないんだし、慶良間や久米島、八重山にも自然観光の分散も出来ていいと思う。
28
0
投稿者:匿名 [172.68.254.42]
投稿日時:2017/09/23 16:00:14
人口が集中している中南部の米軍基地負担を軽くするために、普天間飛行場を人口が少ない場所に移す。
そうすれば中南部の基地負担が軽くなる。
ただそれだけ。
27
0
投稿者:匿名くろ [162.158.179.46]
投稿日時:2017/09/20 10:34:59
軍事力をもつと自分たちの生活にも影響する事
お忘れですか?
今の日本に軍事力を強化するだけの財力はないのじゃないかな