お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

来年····· [24]

作成者:匿名
作成日時:2019/10/05 15:49:17

4月から中学生になる息子がいます。
今、バスケを頑張っており、中学になるとクラブチームか中学校の部活をするか選ばないといけないと聞きました。
そもそも、沖縄にクラブチームはどれくらいあるのでしょうか?
クラブチームのメリットってありますか?
ホントに何も分からないので知ってる方、教えて下さい。
お願いします。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 24 件中 11 件 〜 20 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
11 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/09 07:50:13
10番さんそれはどこからの情報ですか?
私は北玉の保護者ですが、コザへの進学の話は誰一人
出てませんよ。ほとんどの子が、本来の北谷中へ進学
すると思います。いい指導者もおりますし。
山内 もろみについてはわかりませんが、間違った情報
なので訂正させていただきました。
3

スポンサーリンク

12 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/09 09:01:26
10番です。
11番さん、すみません。
私も聞いた情報なので勝手に書いてしまいました。
私ら息子がコザ区域なので北玉から来るとお聞き、大喜びしてたのですが違ったのですね。
残念です。
誤報とは知らず、すみませんでした。
山内も誤報かも知れませんね·····。
すみませんでした。

1
13 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/09 09:44:29
すみません11番ですが、10番さんも良かれと思っての情報提供だと思うので責めているわけではないです。
書き方で不快に思ってたらすみません。
2

スポンサーリンク

14 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/09 10:18:34
10番です。
11番さん、御丁寧な返信ありがとうございます。
不快に思うなんて、とんでもないです。
逆に、気遣いさせてスミマセン。
ただ、北玉小から来ると聞いて私が浮かれてました(^_^;)
北玉小から来ないのは残念ですが、子を持つ親として子供達を応援してサポートしていきたいと考えてます。
北玉小の子供達の事も応援していきます。

私の勘違いで誤報を書いてしまい申し訳ありませんでした。
2
15 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/09 11:14:12
10番さん 子供達が中学校へ行っても、どこへ行っても楽しく精一杯バスケができることを
ともに応援しましょうね!こちらこそご丁寧な返信ありがとうございました!
2

スポンサーリンク

16 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/12 18:14:47
うるま市の高江洲中もいいですよ。
0
17 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/12 19:41:48
情報ありがとうございます。高江洲中ずっと強いイメージで今年めっちゃ強いですよね!新1年生も上手な子達が集まるのでしょうか?具志川も強いと聞いて迷ってますもし、情報があれば教えて頂きたいです。
0
18 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/10/20 16:08:39
キングスもクラブチームも中体連出れないから
普通に中学がいいと思います。
あと、リーグ戦にも出れない。
0
20 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/02 04:56:54
強い中学校の校区に引っ越し、前からよく聞くなぁ

私の子供(今大学生)は中学校三年間、部員10人いかなかったくらいの弱小チームでした

試合?勝った話聞いたことありません(笑)

もちろん観戦したこともない

でも、もう成人したけど、今でもそのメンバーとは連絡とりあってるみたい

もちろん、クラブチームで修羅場をくぐった戦友達とは深い絆が生まれることでしょう

でも、絆って、戦場以外でも作れるからさ

大人になったら自動的に戦場なんだから、中学生には、その時代しか味わえない青春を体験させよう
2
21 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/02 05:16:41
強豪中学校に転校って、教員顧問の場合、お子さんの在学期間は異動しないって保証あるのかな?

異動しなかったとしても

もし、勉強と両立できなかった場合はバスケ推薦で高校いくしかない

三年間、順調に上達できるのか?
あと、怪我は?
リスク怖いです

カリスマ顧問が三年間在籍できて、勉強も順調に見について、高校も行きたいとこ選べて
怪我もなく、もめ事もなく、三年間過ごせたらラッキーですよね

うーん、一回しかない中学校生活、チャレンジして見る気にはなれんな

あと、強豪中学校でもし外部コーチだった場合は、もうすでに思想はクラブチームですよ

一見クラブチームと部活の両立のメリットをいいとこ取りな、感じですが、
思想はクラブチーム、ということは中学校の部活動画
でありながら、他のクラブチームとの比較されがちですよ

部活とクラブチーム、行ったりきたりということもリスクとして考えてほしいです
0

1 | 2 | 3 |

前のページを表示 | 次の 4 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報