お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

マンツーマンとゾーン専用 [126]

作成者:匿名
作成日時:2018/11/28 14:57:36

マンツーマンとゾーン専用トピックスを
開設しました
専用トピックスです こちらで議論
お願いします
尚、利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 126 件中 71 件 〜 90 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
72 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/25 19:39:11


県冬季大会のコミッショナーは保護者がやる?

各チームのマンツーマンの仕上がりも楽しみ〜
0

スポンサーリンク

73 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/01 22:15:59
61番さん、ゾーン気味はゾーンではありません、グレーです、どのチームもトランジション時にはゾーン気味になります。

風邪気味も風邪ではありません、風邪を引く手前です、これもグレーです。

世の中には白黒ハッキリとつけたい人もいるのですが、世の中はグレーだらけです。

包丁持って歩いてたら、銃刀法で捕まるか、それだけでは捕まりません、所持目的によって銃刀法なのか否かになります。

グレーゾーン気味、意図せず試合展開ではゾーン気味になります、それが意図的で何回も警告指導に従わなければ、赤旗になる、もしくは一発で赤旗も上がる。

すべてはコミッショナーの判断です。
0
74 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/02 07:52:36
なるほど
コミッショナーがグレーなんですね
0

スポンサーリンク

75 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/02 10:14:11
スポーツは人がするもの。審判も選手も人がするもの。勝敗以外にルールギリギリの人と人の駆け引き以外に予想もしない奇跡も起こるし単純なミスもある。だからスポーツは人を魅了するんじゃないの?完全白黒なスポーツを楽しみたいならテレビゲームでいいんじゃないの?
2
76 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/02 17:25:42
オセロ
0

スポンサーリンク

77 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/02 21:42:26
マンツーマン論争は終わりなき課題だなー
0
78 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/04 22:47:28
ま、今年もまた試合か終わる度にゾーンに負けたーとか論争になるでしょ
0
79 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/05 05:58:00
ゾーンとマンツーマン、コミッショナー、審判のレベル問題、えこひいき論争、早く熱い論争したい、が現状それもできん
0
80 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/05 08:38:36
論争よりも、早く練習、試合がしたい
0
81 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/09 12:17:44
トライアングルツー
0
82 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/09 21:42:02
81さん、なにそれ?
0
83 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/10 08:06:17
82さん
神と宮益にマンツー
残り3人でゾーン
0
84 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/10 11:10:48
83さん、更に混迷をふかめてしまった、もっと詳しくお願いします。
0
85 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/10 11:20:12
84さん







0
86 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/10 12:15:57
皆さまのメッセージ受け取りました
今後は丁寧に対応して参ります。
これをもちまして、このトピ終了です。
皆さま長い間ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
0
87 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/10 13:37:11
85番さん、いやだ
0
88 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/03/10 14:44:27
     花道      宮城   マンツー


         三井
                  ゾーン

      赤木    流川


   
0
89 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/08/02 12:11:39
この前のブロック大会、ゾーンだらけだったなさすがに

新チームは大会や実戦が初めてだったから、仕方ないか

自主練ではゾーン対策もできんし
1
90 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/08/04 00:10:39
ミニバスだと体格がものを言うからゾーンだと体格が大きいチームが圧倒的に有利。
それだと、大きい子達は動かなくなるから学年が上がってから体格で勝てなくなってきて終わってしまう。
現代バスケに適合するのは今のやり方で良いと思うのは僕だけですか?
0
91 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/08/04 01:03:21
楽しいバスケではないな

しかも大会ごとに必ず負けたチームが議論を持ち出す

そもそも、厳格化できるわけないだろ

バスケの本質じゃないんだから

どっちみち、バスケを好きになって、自分で勝手に練習する子しか生き残れない

ゾーンさせればいいさー

小学校ピークで終わるのも本にしだい
0

2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報