お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

練習試合で学びたい [43]

作成者:新人
作成日時:2018/08/15 22:51:28

私は2017年から男子バスケの指導に入りました。
練習試合を通して指導者の私が勉強になることが多く、他チームの指導者・子供達にはとても感謝してます。
あそこと練習試合すると勉強なるよ!とかあれば教えてください。
ちなみに私のチームは県でベスト8くらいの力はあると思います。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 43 件中 31 件 〜 40 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
31 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/04 13:16:21
何だか大人になると、悲しくなりますね…
頑張ってる子供達には、危険なアドバイスよりもこんなしれ、あんなしれと悪い情報は絶対したくないですよね!
ルールや仲間との絆や、監督コーチ親への感謝の気持ちと、勝つんだと言う強い気持ち、これを本当は教えたいですね!
1番良いのは頑張って勝つ事✨
2番目に良いのは頑張って負ける事✨
そうしながら子供達は精神的にも、大人よりも強くなって行くんだと思っています❗
子供達に感謝もしながら、大人も楽しんで見守って行きましょうね(^^)
5

スポンサーリンク

32 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/04 20:30:18
私も一言言わせて下さい。
22番さん
チーム名を出すのおかしいと思いますよ。
そのチームの監督さんやコーチも凄く良い人ですよ。
試合中も試合後も自チームや対戦相手のチームに対しても
シッカリ話をしてくれますよ。
うちの子達は、そのコーチからアドバイスをされて試合で
上手くいったと話してましたよ。
自チームだけでなく他のチームに対しても
シッカリとアドバイスをしてくれるのに貴方のチームの監督さんが
ただ単に負け続けているからその様な話をしてるんじゃ無いですか?
私は、凄く尊敬に値する方達だと思いますよ。
2
33 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/04 23:04:37
みんな、それぞれ意見、主張があるんだから別にせめなくてもよくないですか?嫌なら掲示板見ない方がいいですよ~!私は今の沖縄のミニバスの情報が知りたいので飾りたてた言葉より、実際にある出来事を知りたいですし、それを求めて掲示板を活用してますので宜しくお願い致します!
1

スポンサーリンク

34 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/05 01:09:07
それなら、「練習試合で学びたい」というトピックではなく、「練習試合に値しない」というトピックを作って、そこに書き込めばいい。
それなら見ないし、見たとしてもおかしいとは指摘しない。
0
35 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/05 01:14:20
めんど!見ないとか言ってどうせ見るでしょww
0

スポンサーリンク

36 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/05 06:06:33
めんど!
「見たとしても」と書いている!
日本語理解できてないwww
0
37 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/05 06:25:52
シーサーカップ見てきました。そのチームの子供達そんな暴言変な態度はなく、一生懸命頑張ってました!ああきっと指導者や父母そして本人たちが、気づいて修正したんだなと嬉しくなりました。私もその噂は目の当たりにした一人ですが、本当に子供達頑張ってましたよ。
本当の意味でのいいチームになったと思います!
1
38 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/05 09:07:30
26番さん!

あなたのチームの指導者は他のチームの子供の態度が悪かったら、練習試合中に直接その子に注意するんですね?
なぜ相手チームの監督やコーチに言わないんですか?

相手はまだ小学生ですよ!
練習試合中にそのチームのコーチに直接そんな高圧的な事を言われた子供の気持ちはどうなりますか?

私のチームはそんなに強いチームではありませんが、ある学校とリーグの練習試合をした時に、相手がファールをした時に、エーイと声を出したり、手を叩いてあおったりしてた子供がいました!でもそこの指導者は直接その子に言うのではなく、そのチームの監督やコーチのところにその子供を連れていって、しっかり指導してね!と言ってました。
その指導者は相手チームの監督やコーチ、子供達の立場も考えての行動だったと思います。
もし、26番さんのチームが上位まで上がってるチームの指導者ならずごく残念ですね!
1
39 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/05 10:28:48
私は相手の監督が子供に注意しても全然いいと思います。というかありがたいと思います。ただ怒鳴りつけたのではなく諭したと書いてますのでその子も、やはりこういう態度は誰からも注意される悪いことなんだとわかるのではないでしょうか?
私も指導者ですが、もし自分のチームの子が相手チームの監督に諭されたとしたら、ありがとうございますと言いますよ。
敵味方関係なく大人は全ての子供達を良い方向へ向かわすようにするべきです。
自分の子が他の人に叱られて文句を言うモンスターにはなりたくないですね
2
40 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/05 10:50:40
直接注意するかしないかは、時と場合によるでしょ。
1

2 | 3 | 4 | 5 |

前のページを表示 | 次の 3 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報