お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

2017新年度 [151]

作成者:新年度
作成日時:2017/04/03 12:38:39

マンツーマンディフェンス推奨に伴うコミッショナーの育成と強化

就学校の指定変更、転校、による選手の180日出場制限

中等部の通信過程校の加入制限の緩和。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 151 件中 91 件 〜 110 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
92 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/05/16 17:18:50
学校部活動は勝敗も大事ですが楽しくしましょう
6

スポンサーリンク

93 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/05/16 18:25:18
そうです。
部活動なんです。
それも義務教育。
転校して、プロを目指して、という子ばかりではないのです。
他の子達の気持ちを考えてほしい。

そして、にわかチームで掴んだ栄光に価値を見いだせない。

12
94 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/05/17 09:43:12
各地域でバスケ好きの地域民・協会・で現在小中学校の外部コーチをされている方々を具体的に(資金面を含め)支えて、クラブチーム結成するという流れは沖縄ではまだ難しいのかな~?
学校の部活動でバスケを気楽に楽しむ子らと、本気で競技として取り組む子らのクラブチームに区別できれば沖縄バスケ自体が全体的にもっと盛り上がれる気がします。
12

スポンサーリンク

95 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/05/17 10:43:40
部活動でバスケを気楽に楽しんでるわけではないです。
部活動でも真剣ですよ。。
5
96 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/05/17 13:25:42
87さん
学校に居れなくなるほどの問題を起こした者が
逃げる様に転校してのうのうとバスケをしているのが大問題。
80

スポンサーリンク

97 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/05/17 20:26:35
他人が人のことに口だししないほうがいい
10
98 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/05/20 16:02:25
今年は全国大会が沖縄である。九州大会で負けても開催県は出られる今年だけの特権。
沖縄県で優勝すれば全国に出場できるのでたくさんの内地の有名高にみてもらえる今年だけの特権がある。
だからの転校なんだろう。先を見据え将来を考えた決断力。
普通は学校の友達、メンバーの事イロイロ考えたらできない事だけど自分の夢や将来を考えた上での決断。
転校が高校進学に吉と出るか凶と出るか。
4
99 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/05/20 17:05:29
自己中を良いように解釈するとまあそんなんだろう
ある意味周りを気にせず自分の考えを押し通すのであれば捉え方によっては正論だろうな
21
100 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/05/23 22:16:54
!!!
1
101 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/05/31 10:15:04
親が転校させたと聞いてます。
2
102 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/06/01 16:41:14
明日からです。本当に出れるのか〜〜
2
103 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/06/02 00:08:43
出るんじゃないですか!
自分の事しか考えてないですから(笑)
1
104 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/06/02 11:34:46
このサイトは、子供達も見ているのに子供達の文句まで・・・
内容を読んでいると書いているのは大人の方ですよね
文句を言いたいなら正々堂々と顔を出して名前も出して言えばいいのに
何の為のレスなのか解らないですね
もう少し大人の対応をした方が良いと思います。

子供達は、ただ素直にバスケがしたいんです。
頑張っている子供達を応援できるサイトにして欲しいです
宜しくお願いします。
63
105 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/06/03 08:07:32
文句ばっかいうな!
6
106 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/06/04 14:51:19
・勉強したくて私立中学行く生徒は、ほとんど工区外に当たると思うけど。
 良い環境でバスケがしたいから、工区外に行くっていけない事?

残ってほしいと言っている人は、親じゃ無いよね?
「意図する生徒が校区"内"の中学に、進学してほしいと思っている」自己中な人では?

まあ、誰でもわかりますよね?

(子供が)やりたい事を応援するのが親じゃないですか?
無理にやりたくないバスケを、別の中学にまで行かせて部活させるのは
異常だと思いますが、子供が望んで「バスケうまくなりたいから何中行きたい!」
なんて口にしたら、行かせてあげたいのが親の気持ちじゃないですか?
それは自己中では無く、子供の気持ちを尊重する親だと思う。
子供を「信じてあげられる親」だと思う。
転校反対と言っている人は、まさかその子の親じゃ無いよね?
校区内に残しておいて変化はあるの?その子の為になるの?
「勉強させたいから、バスケでは工区外はダメ」とか自己中な事考えます?

「普通に」「普通に」ばっかりだから「普通」何ですよ。
「普通」を目指しているんだから「普通」になって当然。
「リスク」を取らないなら「普通」いいでしょ?
「強くも無く弱くも無い学校で」

上を目指すなら、リスク承知でしょ?け落とされるリスク。

子供に、その覚悟があるなら良いんじゃない?

親として可能な限りバックアップしますよ!

53
107 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/06/04 20:35:18
自分の子の事しか考えてないことが問題なんですよね。
また、転校の件に関してですが…昔、私の友達が私立に転校して、大人になって久しぶりに会った時に言ってたのですが、自分は行きたくなかったけど、親があなたの為とか本当の気持ちを言いなさいとか言って、言ってるのにそれは本当の気持ちじゃないでしょとか言って
否定されて、結局、親の思いに従うこと以外選択させてもらえなかったってぼやいてましたよ。
この子がどういうわけで転校したかわからないけど、真実はどうなんでしょうか。

2
108 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/06/04 22:17:40
106さんを読んで
心にジーーンときました!
私も自分の子がそう覚悟を決めたのなら
応援したいかも
高校進学も強豪校へと目標が
早くからできてるのでしょうね!
切磋琢磨で頑張って欲しい
17
109 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/06/05 00:01:05
勉強したいから私立に行く。
バスケがしたいから私立に行く。
なら同じだと思う。
住所変更までして行く?
家族全員でその子の為に引っ越し
ならまだ心意気が伝わるけど。
高校みたいに中学校も私立が
バスケ選手を集めたらいいのにと思う。
2
110 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/06/05 09:58:59
・望めば何でも手に入れようと考える。それに対し、望めば何でも叶えてあげる。
・理不尽な現状を時間はかかっても我慢して自分の力と努力で突破し望むものを最後は手に入れようと考える。それに対し、見守って励まし続ける。
育ってきた環境の違うこの双方は自分達のやり方や考えが正しくて、互いの考え方や行動が自分達にとって必要ないと考える為、わかりあう事は無理。
なのに永久に分かり合うことがない書き込みを延々と続けるこの無駄な主張合戦
それでも個人競技ではなくチームスポーツをしようとする人たち。どうしたいの?どうしてほしいの?



11
111 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2017/06/07 01:27:24
転校する事が悪いんじゃなく
時期が悪いんですよ。

強いとこでバスケしたい。
良い指導者のもとでバスケしたい。
なら最初からそこに入学すればいい。
それが無理ならなるべく早い段階で
転校してればここまで話題にもならない。

まぁ色々と理由はあるみたいですが。

バスケはチームスポーツ。
今まで一緒に頑張ってきた仲間達は?
その子が将来チームのエースとして
活躍すると信じ、1〜2年の頃から
ベンチ入り、またはスタメンで起用し
経験を積ませた指導者や関係者は?
その子の入学でメンバーから外れたり
スタメンから外された先輩方は?
打倒コザに燃えてた他のチームにとっては
ただでさえ強いコザに
最強の助っ人が加入したようなもの。

転校によって与える影響は
過去に例がないくらい大きいと思いますよ。

勉強したいから転校って
誰かも迷惑かけないでしょ。
全く別物ですよ。

出場制限などのルールを作らないなら
これからも似たような事例が出てくるはず。
県のバスケ関係者の方々は早急に対策を。
31

3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報