お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

第11回ちゅら島大会 [271]

作成者:匿名
作成日時:2020/01/14 15:29:31

今月19日に浦添選抜・宜野湾選抜・うるま選抜の練習試合があるそうです。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 271 件中 21 件 〜 35 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
21 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/12 12:34:24
選抜の選ばれたのならば、考えて行動するべきだと思う!上手いのだからね、子供に考えさせてみてはどうかな。楽しくなければどうにか考えてやればいいとおもう。もうそろそろ中学生だしね。
0

スポンサーリンク

22 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/12 16:10:12
まぁまあ、熱くならずに。野球、勉強が全てではないが公立高校の推薦枠なくなるの知らんのかねぇ。
勉強しなさい、勉強。野球だけ頑張って、希望高行けない子たくさんみたからねぇ。私立もセレクションや推薦枠あるでしょ?
先を見なさい、先を...
親が冷静にならないとね。
4
23 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/12 22:02:44
選抜と育成の捉え方次第ですよね。
育成なら楽しい野球と次に繋がる接し方や指導方法で、
選抜ならその市町村の代表って気持ちで取り組んでいくんじゃないでしょうか?
選考基準も色々あると思いますが。
美ら島大会は選抜大会と思うので、出来るメンバーでいいと思いますよ!
後はスタメンの子やベンチの子が選抜の練習や練習試合の雰囲気や取り組みを自チームの同級生や後輩に、伝えて自チームが
良くなれば何よりじゃないですか?
まぁ、中には天狗になる子もいますが後は指導者と親子さんのリカバリーじゃないでしょうか?
1

スポンサーリンク

24 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/12 22:57:38
そうそう、現在の公立推薦枠(那覇区域に限って言えば)は那覇、国際、那覇西等の普通科の推薦枠(進学コース)はもちろん1年から3年の2学期までの
内申点のほかに特別枠(一芸枠?)みたいなもので沖縄空手、琉球舞踊、珠算、英検などありますが、那覇西の体育科は各種大会の記録提出等があります。
これらがなくなるので日頃の提出物、試験プラス入試生点なので勉強頑張ってきた人に弾かれちゃいますよ。
野球は親が熱くならなくてどうする!って言う人もいますが、上手く両立させましょうね!
5
25 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/16 07:20:47
1日に練習試合が数回あるならレギュラーじゃない子も出して欲しい。
遠くまで送迎して一度も練習試合にも出れないとかやる気なくす。親も子も。
5

スポンサーリンク

26 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/16 13:47:02
毎年この大会時期になると、選抜の在り方や親の不平不満が聞こえて来る。
肯定派、否定派、それぞれ賛否両論で、どちらの意見も一理ある。
毎年のようにゴタゴタするこの大会が、無くなれば解決ですね(^o^)
6
27 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/16 19:05:00
大会増加が野球人口減少の引き金。野球人口を増やす考えの大会実行委員と世間の感覚ズレ。違いますか?
0
28 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/16 19:31:08
日本人の親はメンドくさいんですよ。
0
29 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/16 23:29:26
浦添は親のコネで半分選ばれてる
決して上手さでは無い。
6
30 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/17 00:54:19
>>29
親のコネと言われても、想像できないんだけど
ゴマすりとか?まさか金銭?笑
普段から仲良くしてたり、そういうコネかな?
2
31 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/17 03:05:37
みんな最初は野球をやりたくて入った子たちなんだから、せめて練習試合ぐらいは出してあげないとね。せめて小中ぐらいは育成の為に沢山の子に経験させて欲しいですね。
出る子しかでない。野球離れの原因じゃないかな。
2
32 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/17 09:22:49
29さん。そこまで断定する明確な理由があれば別ですが個人の妄想でそこまで断定するのはどうかと。確かに上手さだけでは無いとは思いますよ。それだけなら実績のある湊川αや浦添Tが大半を占めるでしょう。違うからこそ各チームからある程度バランス良く選出しているのだと思いますよ。
2
33 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/17 10:09:33
32さん
確かに上手さだけでなく、各チームから平等に選んでいるんだと思います。
29さんが仰っているのは、その選び方にコネがあるんだと言う事では?
選び方にある一定の基準も無く、不透明だからそう思われるのでしょうね。
5
35 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/18 09:24:28
細かっ笑
コネやら不平等やら笑
親がメインじゃないんだよ!
子供達がメイン!
木の上に立って見る!
本当に今の親は何か勘違いしてます。
見守ってるつもりが自分の考えに合わないとすぐコントロールしようとします。
何かをやろうとすると必ず不平不満はあるものです。
すぐ文句ばかり口にする前に見守る事も大切です。
今は待てずに何でも自己主張してればいいとか意味がわからない事が起きてますかはね笑
全員自己主張してみろ。組織なんて機能しないぞ
1
36 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/02/18 10:07:01
35
何か色々と上からモノを言ってますが
その前に、まずは貴方の言葉遣いを
何とかしましょう。子供みたい(笑)
4

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報