お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

令和元年古賀杯 [415]

作成者:野球大好き
作成日時:2019/10/27 07:50:58

古賀杯の出場チーム、予想等の情報書込みお願いします

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 415 件中 241 件 〜 260 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
140 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/02 18:55:46
139さんと同意見!!
浦添の2チームと試合したことあるがどちらも強かったよ。
そしてその2チームに勝った根差部ももちろん!
そのチームに匹敵もしくはそれ以上と思うのが宮里スラッガーズ!
他にも大里シャークス、宜野湾ベースボールキッズも優勝候補だろうね。
しかし70球制限もあり2日目からはダブルヘッダーなので全チームに上位進出のチャンスがあるだろうね!
最後の公式戦、全試合好ゲームを期待します
18

スポンサーリンク

138 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/02 13:15:50
宜野座にも負けたよね。浦添勢、強豪なの?今年、上位に入った?
1
137 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/02 12:41:25
2日目からのダブルヘッダーの戦い方→投手起用がポイントですかね。いずれにしても最低4人は計算できるピッチャーがいないと厳しいし、逆に点を取られてもそれを凌ぐ得点力があるかどうか。

大会運営にあたる関係者の皆さん、子供たちのために本当にご苦労様です!
3

スポンサーリンク

136 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/02 12:16:47
最後の大会、皆熱く燃えますからね。選手達もですが運営や審判の方も本当にお疲れ様です。特に審判の方は大変だと思いますが頑張って下さい!
1
135 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/02 11:56:17
根差部、強豪浦添勢との後に力尽きるでもいいかと。
7

スポンサーリンク

134 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/02 08:20:32
今年度の県大会あるある話。
根差部に勝ったところが次の試合で負けてしまう。

毎回思うんだけど、本当に総力戦なんだろうな。
3
132 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/12/01 16:32:06
129
宮里スラッガーズは全て完封での勝利ですか?
1
130 投稿者:速報。 通報 投稿日時:2019/12/01 13:53:34
久米島は
久米島ヤンキースです。
0
128 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/29 22:18:22
宮里スラッガーズに期待してます。
4
127 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/29 19:14:53
九州制覇した大里シャークスも期待大
2
126 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/29 18:58:27
ここに名前が上がらない方が気楽で良い☆
0
125 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/29 17:13:22
星、根差部、アルファ、浦タイを軸にどこが出てきますかね~

沖縄とうるまに頑張ってほしいなー
2
124 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/29 16:38:05
宮里スラッガーかな
1
123 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/29 16:32:47
根差部、アルファー、浦タイ、星、宮里スラッガーかな?
根差部が最後に持っていきそう。
3
122 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/29 14:27:25
さぁ!優勝候補 上位進出のチームを
予想してみよう!!
1
121 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/27 13:22:56
いつも不思議なんだけど
離島勢の宮古、久米島は県大会出場チームが決まるのがギリギリですよね。
離島から本島に来る旅費の捻出など、色々準備もあるかと思うけど
もっと早く決めたらいいのにと、毎回勝手に疑問を感じています笑
6
120 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/27 11:51:12
楽しみですね、
組み合わせ抽選が決まりましたら
対戦表をどなたかUPお願いします。
1
119 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/26 12:24:02
あとは12月1日に決まる久米島のみ!
0
117 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/26 09:05:45
宮古
東少年ヤンキース
0
116 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/11/25 21:48:46
昨日八重山地区の決勝戦を見たんですが負けた上原ストームズには感動しました。
10年ぶりに少年野球の観戦でしたが西表島のチームの上原ストームズ負けはしましたが
5回まで1-0で勝っていたのがエースがノーヒットで降板したら試合の流れが真喜良に
傾き負けましたがはつらつプレー、フルスイング、チーム・父母会の一体感どれも見事でした。
西表島では実戦があまりできないと思うが守備が鍛えられているのがびっくりで打撃
も真喜良より良かった。
一番の感動は守備のタイムのとき、監督がしゃがみ子供たちより目線を上からではなく
下から指示をする姿は、10年前自分は南部地区のコーチでしたが見たことがありませんでした。
この監督あってのこのチーム見ていて感動しました。
いつか絶対県大会に出場するチームだと思った。県でもトップクラスのバッテリは中学になっても
野球を続けてほしい。長いメッセッジですいませんでした。
8

11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報