指導者の方へ [373]
作成者:おら
作成日時:2018/07/01 21:41:05
指導者の方へ
投稿メッセージを表示( 373 件中 211 件 〜 225 件目)
今はやはり指導者を選ぶ時代だと思います。
学校くくりで指導者を選べないのはどうかと。
その学校の指導者がよくなければ野球をさせたい
とは思わないでしょう。
学校単位でチームを維持してもどこも人数不足
になるだけでそれよりは良い指導者のところで
学べるようにした方がいいと思います。
学校くくりで指導者を選べないのはどうかと。
その学校の指導者がよくなければ野球をさせたい
とは思わないでしょう。
学校単位でチームを維持してもどこも人数不足
になるだけでそれよりは良い指導者のところで
学べるようにした方がいいと思います。
6
スポンサーリンク
👇👇の意見に反対です
野球人口が減っている。それを何とかしたい!
その気持ちは同じです。
ただ、チームを選べないことと野球人口減少は
結びつかない気がします。
今の事だけを考えずに、なぜそういう規則があるのか?
過去に何かあったから、そういう規則になったのか
そこまで深く考えるべき事案だと思います。
野球大好きな人なら、規則(ルール)を守ることも
忘れないで欲しいです。
野球人口が減っている。それを何とかしたい!
その気持ちは同じです。
ただ、チームを選べないことと野球人口減少は
結びつかない気がします。
今の事だけを考えずに、なぜそういう規則があるのか?
過去に何かあったから、そういう規則になったのか
そこまで深く考えるべき事案だと思います。
野球大好きな人なら、規則(ルール)を守ることも
忘れないで欲しいです。
4
👇の意見に賛成です
今の状況。野球人口が減ってる!どうにかせねば!
と、言ってるわりには
チームの所属を学校単位でくくったりして、
逆によそのチームへの移籍が許さないのがおかしいと思う。
野球人口って、最終的に何歳?
少年野球?高校野球?大学野球? 草野球?笑笑
今一度考える時と思う。
今の状況。野球人口が減ってる!どうにかせねば!
と、言ってるわりには
チームの所属を学校単位でくくったりして、
逆によそのチームへの移籍が許さないのがおかしいと思う。
野球人口って、最終的に何歳?
少年野球?高校野球?大学野球? 草野球?笑笑
今一度考える時と思う。
4
スポンサーリンク
少年野球連盟那覇支部様
お願いですからもっとチームを選べるようにしてください。
せめて中学校区のチームへの選択は自由に
通ってる学校のチームが評判悪くて野球よりサッカーを
選択する親子が急増!
野球人口の減少の要因の一つに!
お願いですからもっとチームを選べるようにしてください。
せめて中学校区のチームへの選択は自由に
通ってる学校のチームが評判悪くて野球よりサッカーを
選択する親子が急増!
野球人口の減少の要因の一つに!
8
指導者、父母会へ
この連休(4/27~5/6)合同合宿や
チーム単独合宿を実施又は計画中
のチームありますか
この連休(4/27~5/6)合同合宿や
チーム単独合宿を実施又は計画中
のチームありますか
2
スポンサーリンク
無限ループのやり取りはもうおしまい!各チームで話し合えばいいこと!
10
148
そんなのチームによって違うだろ、答えなんか出ない。
そんなのチームによって違うだろ、答えなんか出ない。
4
132
だから、監督って永久では無いですよね?
代わるときは誰が決めるんですか?
だから、監督って永久では無いですよね?
代わるときは誰が決めるんですか?
3
美ら島大会は、だいたい2月の第4土日でメイン会場はうるま(与那城)です。
2
他のトピックにも投稿しましたが
美ら島大会や6年生大会の開催はいつ頃、
どの地区、ブロックであるのか教えて下さい。
美ら島大会や6年生大会の開催はいつ頃、
どの地区、ブロックであるのか教えて下さい。
3
極論を言うと親の意見は関係なく、子供がそのチームで、したいかしたく無いかでは無いですか?こともも気持ち第一で良いのでは無いですか?
5
監督って、子供が野球を好きになる、これからも野球をその人から習って続けたいという方が監督なんじゃないかな?最近は保護者がその監督を認めるか認めないかみたいな話になってる気がするのですが。監督を交代、継続の話の時って、子供達の気持ちはどうなんでしょうね?
8
少しでも参考にしてください。
チームは監督のものとかそういうことではないと思いますが、監督がいなければチームは存続・運営できない=大会にも申し込みできない。
監督代行でもなんでも結局、監督という立場の人がいないとね。
監督とは自チームの事だけではなくブロック、理事・大会運営もあります。
毎年変わったらブロック運営に差し支えるのも現実。
少年野球時代、父母・父母会長・監督をしてきました。
まえおきに、父母・父母会長も大変でした。
監督はさらに大変でした。
特に父母と監督は違います。
チームを引っ張ていく気苦労、平日の練習、父母問題。
父母時代にはわらなかった監督の責任、チーム運営以外での理事、大会運営。
やってみないとわからないですよね、やっぱり。
それでももう少しだけ周りの父母がご自身の事でだけはなくその立場のバランスを理解し、監督を中心としたチーム活動に協力してあげないと誰がやってもバランスは崩れます。
チームは監督のものとかそういうことではないと思いますが、監督がいなければチームは存続・運営できない=大会にも申し込みできない。
監督代行でもなんでも結局、監督という立場の人がいないとね。
監督とは自チームの事だけではなくブロック、理事・大会運営もあります。
毎年変わったらブロック運営に差し支えるのも現実。
少年野球時代、父母・父母会長・監督をしてきました。
まえおきに、父母・父母会長も大変でした。
監督はさらに大変でした。
特に父母と監督は違います。
チームを引っ張ていく気苦労、平日の練習、父母問題。
父母時代にはわらなかった監督の責任、チーム運営以外での理事、大会運営。
やってみないとわからないですよね、やっぱり。
それでももう少しだけ周りの父母がご自身の事でだけはなくその立場のバランスを理解し、監督を中心としたチーム活動に協力してあげないと誰がやってもバランスは崩れます。
16
父母の協力がなくても、少なくても、監督・コーチだけで大会に参加しているチームもありますよ
ただ、大変そうではありますが…
監督を父母会で決めないチーム、しかも1年に1回のペースで決めないチーム結構ありますよ
父母会で決めることがあるとしてもこれまでやってきてくれた監督さんが自ら引継ぎを求めた場合
逆に1年に1回父母会で決めるチームよりそっちのほうが多いかもです
前からやってくださっている監督を後から入った父母が変えるのはいかがなものかと…
その監督がいたからチームが存続し、今に至るのは大人なら説明はいりませんよね
ただ、大変そうではありますが…
監督を父母会で決めないチーム、しかも1年に1回のペースで決めないチーム結構ありますよ
父母会で決めることがあるとしてもこれまでやってきてくれた監督さんが自ら引継ぎを求めた場合
逆に1年に1回父母会で決めるチームよりそっちのほうが多いかもです
前からやってくださっている監督を後から入った父母が変えるのはいかがなものかと…
その監督がいたからチームが存続し、今に至るのは大人なら説明はいりませんよね
3
はーい、良くできました140のご意見宜しく賛同
できます。128さんのご意見そうですね、
何事も楽しくできなけゃ辞めなさい!
楽しんでこそ学べる事も有るのでは?
苦言、苦情、は駆除しよう(笑い)
できます。128さんのご意見そうですね、
何事も楽しくできなけゃ辞めなさい!
楽しんでこそ学べる事も有るのでは?
苦言、苦情、は駆除しよう(笑い)
2
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 前のページを表示 | 次の 15 件を表示 |