お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

中頭地区中学野球の近況! [816]

作成者:○○○○中コーチ
作成日時:2005/02/21 12:22:37

中頭地区の中学野球の関係者の皆さん、
中頭中学野球を盛り上げて行きましょう。
意見交換、情報交換、大会結果、練習試合
結果、または質問等どんどん書き込みしょう。

昨日の海銀杯は雨で延期になりました。これからの
日程がわかる方は教えて下さい。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 816 件中 91 件 〜 100 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
102 投稿者:○○○○中コーチ 通報 投稿日時:2005/04/27 12:10:49
イチロー大好きさん次の相手は結構手強いですよ。
しかし、隙はありますよ。気が緩んだり、試合中
波があったりするんでその時がチャンスです。頑張って下さい。
0

スポンサーリンク

103 投稿者:イチロー大好き 通報 投稿日時:2005/04/28 02:51:01
・・・って言いたいトコですけど、またまた仕事で行けそうにありません。
ってなわけで、最悪選手たちでサインを出して、自分達で考える野球をしなさいと
今日伝えました。2人コーチが居て2人とも駄目なんです。。。
もう、今回は勉強のつもりで挑みますよ(笑)
0
104 投稿者:最近は 通報 投稿日時:2005/05/02 11:43:51
寂しいね?忙しいのかしら?
0

スポンサーリンク

105 投稿者:○○○○中コーチ 通報 投稿日時:2005/05/09 15:21:29
最近忙しくて目を通す事が出来ませんでした。
みなさん中体連に向けて頑張っているみたいですね。
私達も負けずに頑張ります。
先週、今週と西○中、港○中、○志○中、三○中と練習
試合をしました。結果は2勝1敗1分でしたが、やっぱり
この時期になるとどこの地区もどこのチームもレベルが高いですね。
簡単には勝たせてもらえません。来週もいろいろ練習試合が
組まれています。いろんなチームからいい所を盗んで、最後の
中体連でいい成績を残したいと思います。
みなさん頑張りましょう。
0
107 投稿者:○○○○中コーチ 通報 投稿日時:2005/05/16 11:52:06
14日に嘉○○中と練習試合をしました。
小雨が降り、前日からの雨でグランドコンディション
はよくありませんでしたが、どうにか消化することができました。
 試合の方はさすが県大会出場チーム投手力、守備力、打撃力とも
すばらしいチームでした。私達も必死に食らいつき、どうにか好ゲーム
で終える事ができました。
この調子で中体連まで集中力を切らさず頑張りたいです。
0

スポンサーリンク

108 投稿者:−_−_−_−_−_−_−_ 通報 投稿日時:2005/05/16 14:31:47
伊波中って・・・今度の中体連は、2年生だけで
試合をするんですか?

もし、そうだったら、可愛そうじゃないですか?
シード決定戦も中体連もベストメンバーで出来ないって!
3年生はシード決定戦・中体連、両方でて優勝したいはずですよね?

まっ、横浜いけるからいいか・・・・・(えっ〜(×_×)

0
109 投稿者:○○○○中コーチ 通報 投稿日時:2005/05/16 16:40:14
基本的に3年生でとか、2年生でとかの決まりは
ないと思います。シード決定戦も中体連も誰が
出ても構わないと思います。ただ、チームの方針、
考えがそれぞれあると思うので、どのメンバーで
戦うかはチームが決める事です。
PS できれば伊○中VS山○中のベストメンバーでの  
  試合が見たい。
0
110 投稿者:東父母 通報 投稿日時:2005/05/20 10:32:56
最近 息子の野球部がおかしいです。
なぜ中学の監督は、日頃練習も付合えない人が
試合の時は、采配を取ろうとするのでしょうか
子供たちは、一緒に共にしている人が、勝敗は別にして
信頼するのだと思います。現場で見て声を出すだけではだめですよ!
それだったら自分でもできます。本当に子供達や野球がすきだったら
見栄を張らずに、廻りの人たちと一緒にやって下さい。
0
111 投稿者:イチロー大好き 通報 投稿日時:2005/05/20 12:18:14
日頃練習を見ている人が指揮をとるのがイイと思います。が・・・しかし、監督はともかくコーチにも考えが
あると思います。もしかしたら、日頃練習を見ているコーチは今のままがイイと感じているのかもしれませんよ☆
もし、そうでなければ自分で前に出るはずです。僕がそうでしたからね☆子ども達にとって誰が指揮をとったほうが
イイのか考えるのが1番ですね!だって『子ども達の野球』ですからぁ〜☆監督が退くのを待つのではなく!日頃見ている
コーチが子ども達にとってイイと思うなら、自分から動くことをお願いします。(僕もなかなか言えなかったですけど・・・)
決定権は選手、次に父母に有ると思います!しかし、本人がその気が無ければ無理ですね☆
ウチは、意外とスムーズでしたよ☆今は監督・コーチ陣共に協力しあっています。なんか、今は選手も迷いが無くなっていて
以前より活気が溢れています。今は監督・コーチ陣が選手に引っ張られている感じですね☆

PS
僕ちょっと生意気ですね☆スミマセン(汗)

0
112 投稿者:○○○○中コーチ 通報 投稿日時:2005/05/20 15:48:02
イチロー大好きさんが言うようにまずは選手の
意見を聞いてみるのが大事だと思います。
面と向かって話せない選手もいると思うので、
父母が選手から聞いてあげる事も大事と思います。
 ただ、何でも選手のやりたいようになるかはこれは
また違う話だと思います。できるだけ選手の意見は
尊重したいと思います。
0

8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報