お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

チバリヨ那覇国際 [555]

作成者:soulbose
作成日時:2002/06/23 09:53:00

チバリヨ那覇国際高校。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 555 件中 41 件 〜 55 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
187 投稿者:メッセージ 通報 投稿日時:2004/07/11 13:06:59
野球部へ
今年のチームは期待してます。
いいキャプテンいるし、メンバーもいい感じ!
あきらめず、一生懸命がんばって!
楽しい野球っていうのは「勝ってからこそ」
楽しいんよ!O,K?!これ書くの恥ずいわ。
まぁ、影ながら応援してまぁ〜す!!
0

スポンサーリンク

191 投稿者:まろん☆” 通報 投稿日時:2004/07/22 22:54:32
ちょこっと久しぶりのカキコ♪毎日あついねぇ〜↓日射病で病院に運ばれる人が続出してる
らしいケド、みんなは大丈夫かなっ!?そぅ?熱いといえばヤッパリ野球部よねっ★先輩方が
引退された後も、みんな灼熱の太陽の元で、真っ黒になりながら練習を頑張ってるよっ!!!!
あたしも陰ながら応援していマスッd(*>ω<*)bでも、年々日差しが強くなってるでしょ
っ!?だからミンナが熱射病に罹らないかとカナリ心配です(>_<)明日からは夏休み♪と言
っても那覇国は夏期講座なのよねっ…↓でも、野球部も部活を出来る時間が増えるからヨカッ
タやんっ♪明日からの夏期講座、みんな体調を崩さないように頑張って行こう☆(^▽^)★
0
197 投稿者:ポンちゃん★ 通報 投稿日時:2004/08/12 18:59:51
国際野球部は頑張ってるかな?国際は学校の規則が厳しいうえに
夏休みはろくに練習できないって聞いたよ☆でも頑張ってくださいネ。
0

スポンサーリンク

201 投稿者:リン 通報 投稿日時:2004/08/19 00:18:05
遠目ながら毎日皆さんががんばっているのをみています!今は夏期講座休業期間中で見ていませんが・・・・でも、部活動の時間も短いし、テスト多いし、本当に大変だと思います!!
0
202 投稿者:リン 通報 投稿日時:2004/08/19 00:24:59
続き>>>暑い日ざしが照りつける中本当に良く頑張っていますね!!体には十分に気をつけてください!!私はいつでも那覇国野球部の応援をしていますよ!!!皆さんの頑張っている姿があたしのパワーとなるといってもいいすぎではありません。これからも、応援していますよ!!がんばってくださいねっ♪
0

スポンサーリンク

208 投稿者:開邦 通報 投稿日時:2004/09/04 21:32:58
今日は練習試合ありがとうございました!!
風が強くて試合の準備も大変そうでした。今
日の試合が俺らにとって大会までの最後の練
習試合で良い感じで調整することができまし
た!大会ではお互い頑張りましょう!!!!
0
215 投稿者:まろん☆” 通報 投稿日時:2004/09/16 22:19:42
オヒサのカキコですっ♪この間の秋季大会お疲れっ!!!
0校時受けてから試合会場に向かうなんて…エライよぉ
〜★”移動とかでも疲れたんじゃない!?応援行きたか
ったなぁぁ(;_;)2年は段々忙しくなってきたね↓(泣)
テストが立て続けにあるケド、頑張って乗り切ろうネッ☆
とにかく!!那覇国野球部、1年生も2年生も練習ふぁいと
ぉ〜!!!d(+>○<+)b
0
231 投稿者:隠れファン 通報 投稿日時:2004/11/02 11:47:36
なんか、今一年生大会をやってるみたい。
たまたま、興南のグランドで試合見かけました。
感じたこと。
ピッチャーは、ためがない。配球が悪い。素質はある。
キャッチャーは、とにかく取ってからのスローイングが遅すぎる。
内野手は全体的に、ボールに対する一歩目の出足が悪い。
ボールの正面に入ろうとする意識が足りない。
打者の左右、ピッチャーの配球に対しての守備位置の取り方が甘い。
外野手は、全体的には打球判断が、悪い。
守備力をもっとつければ、ベスト8までは必ずいける。
頑張れ 那覇国ナイン!!
0
232 投稿者:隠れファン二号 通報 投稿日時:2004/11/16 14:34:46
なんにしてもまずは基本練だ!冬場のトレーニングしだいで強くもなるし弱くもなるよ。経験上、冬に一生懸命やった人は伸びがぜんぜん違うから。来年の夏は期待してますよ(^^)
0
233 投稿者:隠れファン 通報 投稿日時:2004/11/18 08:08:25
私も進学校出身者で、冬場は授業が終わり
職員室になんだかんだと呼び出され
グランドに出たときはまわりは夕闇のことが多々。
そこで、素振りは自宅で毎日最低100回、少ないかもしれないのですが、
勉強の眠気覚ましに(^_^;)
課題は第一に筋力強化、速い球を投げるためには
背筋力の強化、打球を飛ばす、打球を早く打つための
筋力強化、私の経験ではハンドボール、バスケットボールを
ティーバッティングの形で一冬打てば、
飛距離は10Mは伸びると思います。
腕力強化は50キロのベンチプレスを最低でも
10回は上げられるようになること。
最後に脚力強化、瞬発力の上がるトレーニング
毎日、最低で塁間ダッシュ20本等々
暗くてもできることはいくらでもある。
すぐに成果を期待したらダメ。
地道にやれば必ず夏には成果が出ます。
あとは、野球に関する専門的な知識、
これはわかる指導者がいないとダメですね。(^_^;)
昨日のドラフトで東大からプロへ指名されました。
進学校だから、勝てないなんて逃げの言い訳に
過ぎません。
甲子園球児で東大生は何人もいますし、
各県の一二を争う進学校が甲子園へ行った例もたくさんあります。
本当に頑張ってください。
応援してますよ。長々とすみません。
0
242 投稿者:国際ナイン 通報 投稿日時:2005/02/25 12:49:53
勉強だけじゃなくて野球も頑張ってる国際野球部。その頑張りはすごいと思います!
0
243 投稿者:国際野球部ファン 通報 投稿日時:2005/02/26 22:50:58
自分もうすぐ卒業だから、間近で練習風景とか見れなくなるのが寂しいです。最近部活にきてる部員が少なくなってる気がするのは気のせいですかね?そんなに詳しいわけじゃないからよくわかんないんだけど。
陰ながら応援してるので、これからもがんばってください♪

0
244 投稿者:隠れファン 通報 投稿日時:2005/03/03 17:28:14
大会まで、まずバッテリーは、普段の投球練習とは別に
必ずピッチング練習場で打者を立たせて、イニング想定とランナー想定をしながら
最低7イニング分は実践に合わせた投球練習をすること。
練習時間が少ないから、投球練習は常に実践を意識して。
高校野球のベスト8までの勝敗の八割は投手にかかっている。

内野手は、あと二週間は、徹底してノックの球を受けること。
それ以降は、連係プレーを中心に確認。
エラーは必ず起こるので、エラーをした後の動きの確認も怠らないこと。
相手がいいチームであればあるほど、エラー後の偽投にかかるケースは高い。

外野手は、とにかく確実な中継プレーに重点を置くこと。
最短距離で、投げる塁に送球すること。
ゴロの処理のシングルハンドは極力避ける。確実な捕球、確実な送球を心がける。

走塁練習は、時間がないだろうからピッチャーのけん制の練習も兼ねてやること。
特に、二、遊間と投手の牽制の連携は徹底して練習すること。

個人練習としては、とにかくバント練習は欠かさない。
マシンがあれば、それを使ってもいい。

打撃練習は、時間のある休日に打ち込み。
時間のない日は、実践練習と兼用する。

とにかく、時間を効率的に使って練習すること。

頑張れ。陰ながら、応援しています。

0
245 投稿者:○○○.T 通報 投稿日時:2005/03/17 22:14:52
(。・∀・)ノ~ハイサイ♪初めて見て、ここまで国際の事を思ってくれてる人がいて感謝ヾ(。・∀・)ノダ-!!!
今のチームに必要なのは、力でもなく、技術でもなく、一緒にプレーをしてる仲間を本気で信じることやろ。
簡単に“信頼”。まだ、チーム内に信頼が無い。
アイツはダメ、こいつはイイとかじゃなくて、この選ばれた仲間を心から信頼できるチームにならないといけない。
信頼がなければ人のことばかり心配し、自分のプレーを100%だしきれない!!!!!!
簡単に信頼しろ!って言ってもそう簡単にできるんもんじゃない。
仲間のプレーをちゃんと見て何が足りないのか何がすごいのかを見極めて互いに助け合い競い合って今以上のものを目指してほしいと思う。
今の俺から言えることはこれだけだと思う、これからも国際高校野球部として誇りを持って漸進していってくれ!!!!!
0
246 投稿者: 通報 投稿日時:2005/03/18 23:40:17
やったー勝てよ!世間の予想を覆せ!
0

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報