お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

チバリヨ那覇西 [963]

作成者:soulbose
作成日時:2002/06/23 09:52:00

チバリヨ那覇西高校。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 963 件中 241 件 〜 260 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
443 投稿者:★★★ 通報 投稿日時:2005/07/25 19:42:34
とにかくそんなに那覇西野球部を批判するなら来るんじゃね〜よ★★★
0

スポンサーリンク

444 投稿者:○期生 通報 投稿日時:2005/07/25 19:44:58
来るんじゃね〜よ★★★
って
言葉使い気をつけたほうがいいのでは?
0
445 投稿者:★★★ 通報 投稿日時:2005/07/25 19:47:08
間違ってない!ここは応援するトピであって批判するトピではない★よって君の行為の方が間違っている★さぁ立ち去りなさい(^-^)/
0

スポンサーリンク

446 投稿者:○期生 通報 投稿日時:2005/07/25 19:58:05
仲良し野球でいいよ!
少なくても、俺が現役の頃の半分も練習してない!
早朝練習とかもやってないだろ!
練習してるってのは、
本人が決めるのではなくて、
周りが評価するもんじゃないの?
現に、俺らのベスト8以来、
結果残してるの?(16があったかな?)
俺らの時代は0からのスタートで、
ネット・マウンド・ブルペン・マシン等
全部揃えて、ちゃんと、意味があるユニホーム作って、
頑張っていたけど、
ここ最近の現役生みてたら、自己満足って感じじゃないかなー
グランド歩くな・声出せ・挨拶しろ
基本からやり直し・・・
0
447 投稿者:○期生 通報 投稿日時:2005/07/25 19:59:57
勝手にユニホーム変えやがって・・・
今のユニホーム作成時の意味は何?
0

スポンサーリンク

448 投稿者:那覇西入学希望者 通報 投稿日時:2005/07/25 20:01:27
ホントにそんなダラダラしてるんですか??
0
449 投稿者:○期生 通報 投稿日時:2005/07/25 20:05:08
に期待するよ!
一生懸命頑張ったら、レギュラーとれるのでは?!
0
450 投稿者:那覇西入学希望者 通報 投稿日時:2005/07/25 20:08:00
こんな環境だったら入る気無くしましたぁ(-.-;)もっと考えてみます…
0
451 投稿者:○期生 通報 投稿日時:2005/07/25 20:11:25
で頑張って変えていくっていう
気持ちないの?
何でも与えられるものかい?
だったら、伝統校に入学したほうがいいよ!
0
452 投稿者:那覇西入学希望者 通報 投稿日時:2005/07/25 20:14:32
〇期生さんの言葉を見ていると那覇西野球部全然頑張っていないみたいなので…。
0
453 投稿者: 通報 投稿日時:2005/07/25 20:41:05
でもそういう環境でも、俺は野球をしたいな!
0
454 投稿者:立命館在籍者 通報 投稿日時:2005/07/25 20:42:15
別に僕はみそ串カツさんの意見には反対しません。
あと、○期生さんへ、どうやらあなたはベスト
8時代の先輩らしいですね。それも12期生時代
じゃなくて2期生時代の。そうですよね?何で
隠すんですか?別に隠すことじゃないと思いますよ。
ベスト8時代だったらむしろ誇るべきじゃ
ないですか。
0
455 投稿者:他校現役 通報 投稿日時:2005/07/25 21:04:49
正直言って中学生レベル・・・中継プレー、送球、走塁、グラブさばきは今県大会やってる中学生より下手・・・中学生に勝ってるものって言ったらパワーくらいだね。
0
456 投稿者:○期生 通報 投稿日時:2005/07/25 21:07:04
隠してなんかないよ、
俺らがあんなに頑張って作った野球部に対する
歯がゆさを語っただけよ。
0
457 投稿者:立命館在籍者 通報 投稿日時:2005/07/25 21:49:10
じゃあ○期生ってしないで2期生って堂々と
書いてください。それにいいますけど、僕は
最近のチームでしたけど、ベスト16には入ったし、
早朝もありました。さらに主将としていいますけど、
グランドは歩かせなかったし、声は出させたし、
挨拶も常日ごろから徹底させました。あなたにはそんな
ふうに決め付けて僕達の過去を否定する権利はあるのですか?
それに僕は中学時代、何回か県制覇したチームに居ましたが、
今のチームが昔と変わっていても(現にユニフォームは変わっている)あなたのように
現在のチームを批判することはないと思います。なぜなら
僕達が冬も夏も優勝できたのは僕達の力だけじゃなく、周りの
先生や父母やコーチらの支えがあったからこそ
できたと思っているからです。あなたにはそのような
周りに対する感謝の気持ちはありますか?選手の
力だけでベスト8になれたとあなたは思っているのですか?
もしあなたにそのような感謝の気持ちがあるならこのように結果を振りかざして
現在のチームに批判はしないはずです、いやそのような謙虚さを持って
いれば、批判はできないはずです。
さらに本気で野球をやってた僕から見ればはっきり言って
甲子園に行けなかったチームはみんな一緒です。あなたが本気で甲子園
を目指してたならこんな風にベスト8という結果を振りかざして
批判はしないはずです。あなたは果たして本気で甲子園を目指して
いましたか?僕にはあなたの世界があまりにも小さいように見えて
なりません。


0
458 投稿者:○期生 通報 投稿日時:2005/07/25 21:51:17
以前にも書込みしましたが、もう一度だけ創部当時の事を書込みします!
まずはユニホームの意味
→当時は純白のユニホームに縦書きで【那覇西】っていうスタイルがあまり無かった事、
 【那覇西】っていう文字も結構有名な書道の先生にかいてもらった。
 又、ストッキングは当時の法政大学野球部をモデルにして作った事。
 法政大学野球部(細かくバントでつないで大胆細心な野球)をモットーに。
0からのスタート
→グランド作り(道具集め)
 (石ころ拾い・ネット作り・マウンド・ブルペン作り等)
 ボールも草むらとかに飛んだら見つかるまで探したり、
 沖水から割れたバットを頂いて練習したりしてました。

当時の部費は1人月1万円位で頑張ってマシンも購入しました。
勿論、年末年始の1週間の郵便配達バイトや学校予算も陸上部の次に高い額をゲットしました。
監督も外部から来てもらって、学校の反対をどうにか、おしきって創部しました。
練習内容も、サーキットトレーニング・パワートレ・ダッシュ・マラソン等、1年の三分の一は
ボールなんて握らなかった。
竹バットでのフリー・狭いグランドでの連携プレーなど基本プレーの繰り返しでした。
それと、上下関係の厳しさもありました。
サッカー部やハンド部よりも練習量は多かったな。
だからこそ、ベスト8までいけたと思う。

まだまだ、練習内容とか言い尽くしてないけど、とにかく
一生懸命練習した。

という事で・・・

0
459 投稿者:○期生 通報 投稿日時:2005/07/25 22:11:12
「じゃあ○期生ってしないで2期生って堂々と
書いてください。」

そんな事論点じゃねーだろ

「僕は
最近のチームでしたけど、」

って、キミも自分のことはっきり名乗ってから、
上記の事をいうべきじゃないの!

「それに僕は中学時代、何回か県制覇したチームに居ましたが、
今のチームが昔と変わっていても(現にユニフォームは変わっている)」

って一緒にされても・・・

「甲子園に行けなかったチームはみんな一緒です。」

って、みんな一緒のはずがない・・・
0
460 投稿者:あかさ 通報 投稿日時:2005/07/25 22:17:08
あなたはレギュラーだったんですか?
0
461 投稿者:○期生 通報 投稿日時:2005/07/25 22:18:25
ユニホームだけは納得いかん!
過去の書込み見たら、
ユニホーム変えた理由は
「強くみせよう」「形からかえよう」
って、ぜんぜんナンセンス!
軽はずみじゃないの!


0
462 投稿者:立命館在籍者(15期生) 通報 投稿日時:2005/07/25 22:41:55
すごいじゃないですか !僕はむしろあなたが
うらやましいですよ。それにあなた一人でそのような
偉業は達成できないはずです。周りにはあなたと
同じように野球に対する熱意がある人がいたからこそ
あなたはそのようなかけがえのない思い出を
作れたはずです。あなたは当時出会えた
仲間に感謝すべきです。なぜ、そのような素敵な
思い出がありながら、現在を批判するの
ですか?もちろん僕はあなた方2期生には感謝しています。でも今のチームを批判すべき
ではありません。もし「俺達がこのチームを作ったのだ。」
という気持ちがあなたにあったのならばそれは思い上がり
ではないでしょうか?あなたはあなたより下の代を全て
無視して「俺達がこのチームを作ったのだ、勝手にユニフォーム
を変えやがって」なんて言えるのでしょうか?もっとはっきり
言うと、あなた達の代だけで、今の那覇西野球部は
ありえるのですか?
歴史は一時点の人間だけではつくれないはずです。そして
、悲しいけど歴史は進化していくものです。そしていつかは形あるものは目に見えなくなるでしょう。
でも思い出はずっと消えません。だから、あなたはもっと思い出を大事
にすべきです。形あるものはいつか消えてなくなります。目に見える
ユニフォームより思い出を大事にすべきではないでしょうか?
○期生さん、僕の考えは間違っていますか?僕はあなた方に
すごく感謝しているし、あなたを批判したくないのですよ。。知らない
先輩だけど、先輩だから尊敬したいし、でもやはり知らない後輩だけど後輩が批判されたら
嫌じゃないですか。
0

11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報