お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

チバリヨ南風原高 [1152]

作成者:野球大好き撚撚
作成日時:2001/11/19 15:19:00

南風原はまだまだ弱いチームだけどこれから強くなっていくことだろーと思います秊南風原高の野球部の皆面白い人ばっかだから是非、南風原高の野球部を応援して下さい璉お願いします撚

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 1152 件中 421 件 〜 440 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
819 投稿者:(^_^)v 通報 投稿日時:2010/12/24 14:06:56
冬トレ頑張れ!
必ず成果出るからな! ファイト!
0

スポンサーリンク

818 投稿者:(^◇^)┛ 通報 投稿日時:2010/12/20 23:53:56
冬トレ
頑張って〜
バル校野球部を応援♪♪♪
0
817 投稿者:バル高 OB 通報 投稿日時:2010/12/18 16:30:10
世の噂ですけど、結構いい選手が何人か希望してるみたいですよ。
期待できるかも知れませんねー


0

スポンサーリンク

816 投稿者:(^H^) 通報 投稿日時:2010/12/10 18:47:21
バル校野球部 冬トレ

ファイト ファイト ファイトで~す。(^H^)
0
815 投稿者:南風魂 通報 投稿日時:2010/12/01 22:54:53
来年の1年いいの入りますか?

ご存知の方教えて?
0

スポンサーリンク

814 投稿者:(^H^) 通報 投稿日時:2010/11/17 17:27:12
807・813さんのご意見もっともです。

バル校を応援して下さる皆さんへ

バル校野球部を理解していない人と
意見し合ってもね~
とにかく無視..無視..無視しましょう。
バル校を応援して下さる皆さん
今も、これからも応援宜しくお願いしますね。(^H^)


0
813 投稿者:ファン 通報 投稿日時:2010/11/15 19:56:15
頑張る球児をけなして
何が楽しいのか?
今、彼らは日々練習に
励んでいる
それでいいじゃないか

頑張る球児達へ
こんな記事気にするな!
南風原は南風原らしく
今まで通り甲子園目指して
頑張れ!チバリヨ南風原高校

0
812 投稿者:おはよ 通報 投稿日時:2010/11/15 19:32:56
興南の掲示板見て下さい!これがワンランク上の練習風景です。興南だけれはありません。現実を見て!
0
811 投稿者:要は 通報 投稿日時:2010/11/15 11:45:16
意識をもって
今、頑張ってるよ。って事です。
大人の言い合いは辞めて頑張っている
高校球児すべてを応援したら。。。
0
809 投稿者:バル 通報 投稿日時:2010/11/13 17:46:10
昔より練習内容はよくなってるのはわかるが県内で一番とか部員の質がいいとか自己満足してるのが気になります。失礼だけどまだまだ上位の学校には質量とも差がありすぎます。練習試合ぐらいで勝った事を誇らしげに語ってるようではダメですよ!謙虚にさりげなく!一歩ずつ前へ
0
807 投稿者:今は今 通報 投稿日時:2010/11/13 14:32:34
古豪がどうであろうと、今現に頑張っているバル高で
いいんじゃないですか。確かにすべての高校も皆甲子園
という憧れの聖地めざして頑張ってると思います。
ただ、バル高は確かに最近の練習内容が変わってますよ。
監督、コーチ、父母の情報とかよそから聞いても、
納得だと思います。別に古豪でなくてもいいんじゃない
かな。それを監督・コーチ・父母・何より生徒が一番
理解してると思います。過去は過去、今を頑張っている
バル高野球部を応援することではないかな。 トピック
タイトルにもあるように、『チバリヨ南風原高校』ですよ。
1
806 投稿者:中部 通報 投稿日時:2010/11/13 13:40:55
納得です。
分かり易い例えです。
0
805 投稿者: 通報 投稿日時:2010/11/13 13:21:27
古豪の認識は難しいね。古豪というのは世間(世間=マスコミ)が決めることだから、
個人的には久しぶりに甲子園出場決めたとき、新聞の見出しが「古豪復活」になれば古豪だと思う

南風原が甲子園出場しても野球ファンやマスコミから「古豪復活」とは言われない。
首里・豊見城・沖水なら間違いなく新聞やテレビで「古豪復活」と言われる。

石川高は微妙だね

古豪には「沖縄だけの古豪」と「全国的な古豪」があると思う。
石川や那覇、前原、普天間は沖縄だけの古豪。首里・豊見城・沖水は全国的な古豪かな
0
804 投稿者: 通報 投稿日時:2010/11/13 12:28:52
バル校古豪認定で終了
0
803 投稿者:ファン 通報 投稿日時:2010/11/13 12:05:15
年寄りの、昔話
同窓会の
酒のつまみ

若者たちは、気にするな!
今を、生きろ
そして今を、精一杯がんばれ!
0
802 投稿者:中部 通報 投稿日時:2010/11/13 09:59:36
石川は古豪の部類に入らないか?
首里高が沖縄から甲子園初出場した時も、その予選大会以外は殆ど石川が優勝してて、県民誰もが石川が甲子園に行くと思ってたみたいだよ。
数年前の雑誌スピリッツで漫画化されてた。

その後地元部隊で二回も甲子園出場してれば古豪と呼んでいいかと。
0
801 投稿者: 通報 投稿日時:2010/11/13 09:35:43
確かに石川高を古豪と呼ぶ人はいないな。
古豪の基準はあいまいだが。個人的に沖縄で古豪と呼ぶにふさわしいのは首里・豊見城・沖水の三校だと思う
0
800 投稿者: 通報 投稿日時:2010/11/13 08:44:21
古豪の基準自体が統一されてないのにかみ合うわけ無いだろ。
過去の県内大会で優勝したことがあればそうなるのか、
甲子園出場経験があればそう言われるのか、出場だけではなく一応結果も残さないといけないのか。
県内で一時代を築いたと誰もが認めるくらいの実績を残せばそうなるのか。
捉え方がバラバラだからずっと平行線のままだぞ。
0
799 投稿者: 通報 投稿日時:2010/11/13 06:34:48
甲子園に二度も出場ならじゅうぶん古豪と呼べる。
今現在イマイチならね。
0
797 投稿者: 通報 投稿日時:2010/11/12 21:28:36
恥ずかしく無いよ
事実なのに…

どうせBAL校が嫌いなだけだろ…
じゃあそう言えば良いやっし
そしたら分かりました…で問題解決
0

20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報