1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 高校野球
  6. 汚く、醜く、酷く、揚げ足取り、批判、誹謗中傷、性格の悪さ、左翼の特徴をぶつけてください‼︎
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

汚く、醜く、酷く、揚げ足取り、批判、誹謗中傷、性格の悪さ、左翼の特徴をぶつけてください‼︎ [296]

作成者:生涯負け組
作成日時:2020/04/11 20:03:51

悪口、揚げ足取り、皮肉、ディスり、汚い言葉、ねたみ、そねみ、意地悪、妨害、脅し、など心の叫びを投稿してください。世の中勝ち組が勝ち誇っているのは許さない。勝ち組は許せない。暴言、、妄言、なんでもコメントしましょう。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 296 件中 181 件 〜 190 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
116 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/19 01:35:29
日本の新元号「令和」は漢字であり、漢字発祥の地は中国である。
日本の新元号が初めて国書から採用されたといわれているが、その国書とは万葉集のことで、万葉集の梅の花の歌の序文は中国の漢籍にルーツがある。
「令和」はその漢籍をルーツに持つ万葉集の梅の花の歌の序文から引用されており、漢籍の「孫引き」であることは隠しようのない事実である。
日本がどんな元号を作ろうと、元号は漢字でしか表記できないし、その漢字発祥の地は中国であって日本ではない。
日本は5世紀になって中国から漢字を輸入したというのが歴史的事実であって、この歴史的事実は誰も否定できない。,
0

スポンサーリンク

115 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/19 01:34:17
「固有の領土」というのは国家の政治的主張であって政治用語の域を出るものではない。
ましてや国際法上の用語でもない。
だから日本政府が主張する「尖閣諸島は日本固有の領土」というのは、国内向けのスローガンにすぎず、国際社会には何ら説得力を持たない意味のないものである。
現に世界中で日本政府の主張を認めている国は一つもない。
0
114 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/19 01:18:38
112、同じこと何回かくのか?
ネタ切れか?
1

スポンサーリンク

113 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/19 01:17:39
そんなことない。
先生たちがどうこたえるかはお前の妄想の話。
沖縄は日本なので学習指導要領、またはその付随書に書かれてます。
そんな心配は全くいらない。
0
112 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/19 01:02:47
中学生や高校生が使う教科書に「尖閣諸島は日本固有の領土」と明記されるようになったが、これには大きな問題がある。
なぜかというと、例えばこの教科書を使って授業をやると、授業中に生徒たちが「尖閣諸島は何県にあるんですか?」と質問される可能性があり、
そうすると先生方は「沖縄県にある」と答えるしかないが、生徒たちから「じゅあ沖縄は日本固有の領土なんですか?」とさらに質問されたら先生方はなんと答えていいのか分からず、答えに窮することになる。
仮に先生方が「沖縄は日本固有の領土です」と回答したら、生徒たちから「沖縄は140年前に日本政府が軍隊を動員して併合するまで琉球王国が統治していたわけだから日本固有の領土ではないのでは?」と突っ込まれ、先生方はこの突っ込みに対して否定することはできない。
結局、歴史の事実から目を背けることはできないし、生徒たちに嘘を教えるわけにはいかないので、先生方は「その通りです。沖縄はもともと琉球王国が統治していたから日本固有の領土ではありません」と答えるしかなくなる。
そうなると、生徒たちが「それなら尖閣諸島はその沖縄に含まれるので、尖閣諸島も日本固有の領土ではないのでは?」とさらに質問されたら、先生方は「そうですね。尖閣諸島は沖縄県に属するので日本固有の領土ではありません」と答えるしかなくなる。 、
0

スポンサーリンク

111 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/19 01:01:25
琉球漆器は日本固有の漆器ではない。 、
その証拠に琉球漆器の技術の由来は中国であって日本ではない。
しかも16世紀の琉球王国で琉球漆器の製法技術が確立されていて、当時の琉球王国は日本の領土ではなかったから琉球漆器は日本固有の漆器とは言えない。
0
110 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/19 00:59:59
日本政府にとって触れられたくない不都合な真実 、

日本政府による琉球併合=1879年
日本政府による沖縄県設置=1879年
日本政府による尖閣諸島の沖縄県への編入=1895年

この時系列を見れば明らかで、明治政府は琉球を併合して沖縄県を設置しなければ、「尖閣諸島は日本の領土」と主張できなかった。
なぜなら琉球王国は日本の主権が及ばない独立国だったから。
0
109 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/19 00:59:10
すいませんでした。
固有領土くんを黙らそうと思ったのですが、
低知識が分かったので私は退室します。
すいませんでした。
でも彼はいつまでも存在すると思います。
0
108 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/19 00:58:15
<1879年まで琉球(現在の沖縄)は日本の領土ではなかった> 、

明治政府は1871年(明治4年)に全国一斉に廃藩置県を行い、全国の諸藩は藩から県に変わったが、琉球に対しては廃藩置県ができなかった。
なぜなら当時の琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったから。
明治政府は1871年(明治4年)に廃藩置県を行っておきながら、逆に琉球に対してはその翌年の1872年(明治5年)に琉球国から琉球藩に変えている。
当時、全国の各県は大蔵省が管轄していたが、琉球藩だけは外務省の管轄下にあった。
明治政府がなぜ琉球藩だけを外務省の管轄下に置いたかというと、当時の琉球はまだ正式に日本に組み込まれていなかったから。
琉球はその時点でまだ日本の領土ではなかったため、1875年に明治政府の松田道之琉球処分官が琉球に対して清國の年号をやめて日本の和暦を使用すること、あるいは日本の法律を採用することなどを要求している。
もちろん廃藩置県後の全国各県は既に日本の国内法が適用されていたが、その時点で琉球には日本の国内用はまだ適用されていなかった。
この歴史的事実が示すように1879年に日本に統合されるまで琉球には日本の統治権(主権)が及んでいなかったことが分かるし、1879年まで琉球が日本の領土でなかったことは明白である。
0
107 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/04/19 00:53:10
おーい間抜けどもー!ここは野球スレですよーどっかに消えなさいー
0

17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報