お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

招待野球 [806]

作成者:5月
作成日時:2017/11/09 10:17:24

招待チーム 対 春季ベスト4

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 806 件中 341 件 〜 360 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
572 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/26 15:07:15
98年の新垣の沖縄水産も鹿児島に招待されてたはず
1

スポンサーリンク

571 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/26 15:02:30
2014年は選抜に出ていない浦和学院が招待された
あの時は沖縄尚学が秋日本一になったからどこを招待しても格下だったな
0
570 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/21 00:33:03
564さんの
沖縄県高校野球の長年フアンです。
弱小県だった沖縄が他府県から初の招待受けたのは豊見城高校です。
たしか、年代からして沖縄カトリック高校監督の岸本キャプテンの時代か
(赤嶺投手巨人軍〕
パ・リーグ4番打者の石嶺選手の時だと思う
当時は沖縄県が招待されるなんて考えられなかった。
新聞にも話題になった。
その頃から他府県が沖縄の高校野球が強いと意識した。
同時に裁監督も全国区になって行く。
0

スポンサーリンク

569 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/20 23:42:34
567

PL学園は過去に2回、招待試合で沖縄に来たことがある。
0
568 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/20 23:08:10
来年のオファーは、
どちらの高校へ!?

2

スポンサーリンク

567 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/20 23:00:16
黄金時代のPL学園は
来てくれなかったのかな!?
3
566 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/20 20:49:26
>>563
招待校は前年に決まっているから選抜上位校とは限らない。
過去に愛知の東邦など、選抜の初戦敗退校が招待試合で沖縄に来たことがある。
0
565 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/20 20:43:31
>>561
1974年の招待校は銚子商と報徳学園の2校だった。
銚子商は春季県大会優勝校の読谷と対戦して3ー0で銚子商の勝ち。
報徳学園は興南、首里と対戦して興南には9ー1で勝ち、首里には3ー0で勝ったと記憶している。
銚子商が1試合しかできなかったのは2試合が雨天中止だったため。
ちなみに1974年選抜優勝校の報徳学園と1974年夏の選手権大会優勝校の銚子商が対戦する予定だったのは豊見城、小禄のほかにもう1校あったと思う。。


0
564 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/20 19:45:35
>>562
沖縄県勢が他県から招待された例は知ってるだけで以下の通り。

1975年 豊見城(鹿児島県高野連から招待)
1976年 豊見城(神奈川県高野連から招待)
2010年 興南(香川県高野連から招待)

他にも1990年代に沖縄水産が福島県高野連から招待されている。




0
563 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/20 19:19:54
招待校は選抜上位校や強豪校、沖縄勢は3位、4位も参加だから勝率下がるのは仕方ないわな
0
562 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/20 10:52:06
勝率は妥当な数字。招待する相手は、その年の全国でも優勝を狙えるチーム。相手が2日で4試合、アウェイのハンデがあったとしても、沖縄の3位4位チームでは、負ける可能性の確率は相当数高いのでは。また、ほとんどの年で沖縄1位とは言え、招待する全国レベルだと同等以上の力の年の方が多いのでは。2010年の興南は他県から招待されてたけど、沖縄も招待される側になって欲しい。
1
561 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/20 10:37:18
勝率3割を低いとみるか

1974年第1回 東洋大姫路 夏優勝
招待校の顔ぶれが分からない

2011センバツ優勝日大三
他には、

0
560 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/20 09:59:08
招待試合県勢通算

 39勝86敗9分

 
0
559 投稿者:明石商業招待試合 通報 投稿日時:2019/05/19 15:03:18
明石商業5ー0沖縄工業
試合終了

中盤まで、再三のピンチを固い守りで接戦に持ち込んでいた沖縄工業でしたが、
終盤は明石打線に捕まり試合終了。
明石商業は、決して大振りする強打者がいる訳でも無く
基本に忠実な投手を軸に固い守りでゲームを作っていくお手本のような好チームでした。
3
558 投稿者:明石商業招待試合 通報 投稿日時:2019/05/19 14:21:16
明石商業1ー0沖縄工業
7回終了
明石は6回から宮口へ投手交代。
0
557 投稿者:明石商業招待試合 通報 投稿日時:2019/05/19 14:02:35
明石商業1ー0沖縄工業
5回終了
1
556 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/19 13:16:06
信金
明石対沖工1回終了0対0
1
555 投稿者:明石商業招待試合 通報 投稿日時:2019/05/19 13:08:12
第2試合

明石商業スタメン

5岡部
6井上
3宮崎
1安藤
2水上
8宮下
7溝尾
9水田
4河野

沖縄工業スタメン

7田里
6國吉
4新里
2東江
3松田
8友寄
9金城
5喜屋武
1翁長
0
554 投稿者:明石商業招待試合 通報 投稿日時:2019/05/19 12:22:41
2番手の金城洸、
6回以降は何とか明石打線に捕まりながらも要所を抑えたのですが、北山は最後まで2番手杉戸を捕らえる事が出来ませんでした。
杉戸も好投手でしたね、
ナイスピッチング。
2
553 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2019/05/19 12:20:53
信金
第2試合13時開始予定
1

16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報