雑談(※旧高校野球談) [12520]
作成者:外野
作成日時:2016/10/06 15:11:05
野球に関することなら他の板だと迷惑かかかりそうなので これからはこの板を使って何でも書こうと思っています。
投稿メッセージを表示( 12520 件中 9301 件 〜 9310 件目)
9675、君バカだね。
期待はずれだった。
現代では固有じゃなく統治の問題。
沖縄は日本固有かどうかじゃなく日本が統治してるからのにほん。
国連含め世界が認めている。
じゃあ竹島は?
世界は実効支配で認めてる。
なぜか分かるかい?
期待はずれだった。
現代では固有じゃなく統治の問題。
沖縄は日本固有かどうかじゃなく日本が統治してるからのにほん。
国連含め世界が認めている。
じゃあ竹島は?
世界は実効支配で認めてる。
なぜか分かるかい?
0
スポンサーリンク
9668
もちろん北海道ももともと日本の主権が及んでいなかった地域だから日本固有の領土ではない。
もちろん北海道ももともと日本の主権が及んでいなかった地域だから日本固有の領土ではない。
0
9679
国語辞典によると固有とは「本来持っていること」あるいは「本来備わっていること」という意味で、本来とは「もともとそうであること」という意味。
また、領土とは「国家の主権が及ぶ範囲の土地」あるいは「国家の統治権が及ぶ区域」という意味。
これらの意味をつなげ合わせると、「固有の領土」とは「本来(もともと)、その国の主権(統治権)が及んでいた範囲の土地(区域)」という意味になる。
さらに、その意味をもとに沖縄について考えてみると、沖縄は本来(もともと)、日本国の主権(統治権)が及んでいた範囲の土地(区域)ではないから日本固有の領土ではないということになる。
国語辞典によると固有とは「本来持っていること」あるいは「本来備わっていること」という意味で、本来とは「もともとそうであること」という意味。
また、領土とは「国家の主権が及ぶ範囲の土地」あるいは「国家の統治権が及ぶ区域」という意味。
これらの意味をつなげ合わせると、「固有の領土」とは「本来(もともと)、その国の主権(統治権)が及んでいた範囲の土地(区域)」という意味になる。
さらに、その意味をもとに沖縄について考えてみると、沖縄は本来(もともと)、日本国の主権(統治権)が及んでいた範囲の土地(区域)ではないから日本固有の領土ではないということになる。
0
スポンサーリンク
9678
そればっかりでなく歴史家なら
琉球王国の時代やそれ以前はどうだった
のかも書けば?
バカの1つ覚えみたいに同じ事の繰り返し
そればっかりでなく歴史家なら
琉球王国の時代やそれ以前はどうだった
のかも書けば?
バカの1つ覚えみたいに同じ事の繰り返し
0
日本政府(外務省)は「尖閣諸島に領土問題は存在しない」と主張しているが、その一方で日本政府は「東京や京都、大阪などを日本固有の領土と言わないのは東京や京都、大阪には領土問題が存在しないから」とも説明している。
東京や京都、大阪には領土問題が存在しないから、それらの地域を「日本固有の領土」と言わないのなら「尖閣諸島に領土問題は存在しない」と主張する日本政府が「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するのは明らかに矛盾している。
東京や京都、大阪には領土問題が存在しないから、それらの地域を「日本固有の領土」と言わないのなら「尖閣諸島に領土問題は存在しない」と主張する日本政府が「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するのは明らかに矛盾している。
0
スポンサーリンク
国連での中国の影響力凄いらしいな
めちゃくちゃのことを脳ミソ
にたたきこますのに
あの手この手と人と時間を惜しまい
めちゃくちゃのことを脳ミソ
にたたきこますのに
あの手この手と人と時間を惜しまい
0
そもそも「我が国の固有の領土」という表現は国際法の概念ではなく、日本政府(外務省)が考え出した政治的主張にすぎない。
その証拠に「固有の領土」という表現は国際法のどの条文にも存在しない。
だから日本政府(外務省)が「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」とホームページに書いているのは嘘だと分かる。
この言い方だと「太古の昔からの日本の領土」という誤った印象を国民に与えることになるし、沖縄が日本ではない時期に尖閣諸島が日本領ということはあり得ない。
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と主張しているが、そもそも沖縄は日本固有の領土ではない。
明治政府が1872年に琉球王国を強制廃止するまで琉球王国は日本の主権(統治権)が及ばない独立国だった。
だからこそアメリカ、フランス、オランダはその琉球王国を主権国家と認め、琉球王国と国際条約を締結したのである。
アメリカは1854年に琉球王国と琉米修好条約を結び、フランスは1855年に琉球王国と琉仏修好条約を結んでいる。
さらに、オランダは1859年に琉球王国と琉蘭修好条約を結んでいる。
1854年にアメリカと琉球王国が締結した琉米修好条約は翌年の1855年3月9日にアメリカ議会で批准されているし、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって全米に公布されている。
このように欧米諸国は前近代の琉球王国を独立国と認めている。
日本政府は「1895年に尖閣諸島を沖縄県に編入した」と主張しているが、たかだか124年程度の領有で「歴史的にも固有の領土」とは言えない。
その証拠に「固有の領土」という表現は国際法のどの条文にも存在しない。
だから日本政府(外務省)が「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」とホームページに書いているのは嘘だと分かる。
この言い方だと「太古の昔からの日本の領土」という誤った印象を国民に与えることになるし、沖縄が日本ではない時期に尖閣諸島が日本領ということはあり得ない。
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と主張しているが、そもそも沖縄は日本固有の領土ではない。
明治政府が1872年に琉球王国を強制廃止するまで琉球王国は日本の主権(統治権)が及ばない独立国だった。
だからこそアメリカ、フランス、オランダはその琉球王国を主権国家と認め、琉球王国と国際条約を締結したのである。
アメリカは1854年に琉球王国と琉米修好条約を結び、フランスは1855年に琉球王国と琉仏修好条約を結んでいる。
さらに、オランダは1859年に琉球王国と琉蘭修好条約を結んでいる。
1854年にアメリカと琉球王国が締結した琉米修好条約は翌年の1855年3月9日にアメリカ議会で批准されているし、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって全米に公布されている。
このように欧米諸国は前近代の琉球王国を独立国と認めている。
日本政府は「1895年に尖閣諸島を沖縄県に編入した」と主張しているが、たかだか124年程度の領有で「歴史的にも固有の領土」とは言えない。
0
デニーの考えには観光客数増減は
どうでも良くて
沖縄の現状を伝え韓国側に沖縄を同情してもらいたい
が狙い
どうでも良くて
沖縄の現状を伝え韓国側に沖縄を同情してもらいたい
が狙い
0
そろそろ削除かな
0
沖縄の名字はほとんど地名からきているが、又吉という名字は現在、沖縄の行政地名には存在しない。
0
929 | 930 | 931 | 932 | 933 | 934 | 935 | 936 | 937 | 938 | 前のページを表示 | 次の 10 件を表示 |