お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

指導者 [859]

作成者:野球好き
作成日時:2015/11/06 19:17:23

県内高校野球の良き指導者、高校を教えて下さい。中三の息子の参考に考えてます!

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 859 件中 281 件 〜 300 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
574 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/27 20:20:25
金属バットの特性を生かし
より遠くへ打って打った打ちまくれ
池田高校
機動力広商野球を粉砕

スーパー一年生桑田登場
カーブが投げれない
一回戦でカーブをマスター
決勝戦まで球数を意識した投球

優勝候補最有力候補池田と対戦
初回打球の速さに思わず池田は他と違うな

試合の分かれ目
ピッチャーゴロゲッツー
もしセンターへ抜けてたなら
逆の展開

桑田談



0

スポンサーリンク

573 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/27 20:03:20
桑田率いるPLも池田にバッティングから、点を取れたってこと。
つまり、点取りは打たないと勝てないってこと。
だから普段から鍛錬、たかがバッティング(水物)と言われるが、されどバッティング
じゃなかな?水物では無いような気がする。点取りの第1歩目は、ヒット
から始まる。投手はゼロで抑えることは出来ても、見方が“打たないと“
勝てない。よって、されど。。。。であって、水物ではない。
この議論は結論ないな。しかし、水物というのは、言い訳に聞こえる。
0
572 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/27 07:34:14
やまびこ打線より桑田が上だったって事。
野球知ってる人なら当然。
0

スポンサーリンク

571 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/27 02:28:39
570
「やまびこ打線」といわれた池田は1983年夏の甲子園準決勝でPL学園の桑田に完封負けを食らってるよ。
まさに「打線は水物」だな(笑)。
0
570 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/27 02:01:36
やっぱ、瞬足でもまずは打たんとね。点取りゲーム
なんだしさ基本。下手くそは「バッティングは水物」と言うよね~。
それぐらいバッティング指導は難しい。
水物口癖は、逃げ口と思う。教えきれないんだよな、つまり
0

スポンサーリンク

569 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/25 18:18:07
でも夏春連覇の池田との招待試合ではヒットを打っている。
池田の蔦監督も足の速さには驚いていた。
0
568 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/25 18:16:41
確か広島商業戦、4打数3三振だった。
足早くてもな (笑)
0
567 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/25 18:15:49
まっ、いくら足早くても三振じゃな。
それがH君。
0
566 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/25 18:15:10
んっ、?
0
565 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/25 17:48:58
564
その年の4位であっても野球選手のなかでは全国1位の記録だった。
0
564 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/25 16:36:39
全国4位の記録じゃないよ。
その年の全国4位であって記録は凡。
0
563 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/25 16:34:14
しかも手動時代。
先にゴールしても手動ストップウォッチで順位が変わる時代。
いくらでも11秒台と言える時代。笑
0
562 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/25 16:30:07
全国4位の記録じゃなく
記録低迷大会の4位。
が正確です
0
561 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/21 18:14:05
560
いや公式記録だよ。
H君は中学時代に200m走で全国4位の記録をマークしているぐらいだし。
0
560 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/21 17:23:45
当時は自称記録だから。
一番バッターのH君の10秒台の記録。
当時の高校沖縄県記録ってのが笑える!
0
559 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/21 02:04:19
ただし流しスタートでの記録。
0
558 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/20 23:29:07
557
1983年の春夏に甲子園に出場した興南はピッチャーの仲田幸司以外は100mを11秒台で走る脚力があった。
当時の沖縄タイムスや琉球新報、あるいは週刊ベースボールの高校野球関連記事にも「興南はレギュラー9人中、8人が100mを11秒台で走れる」と書かれている。
0
557 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/20 23:23:50
11秒台は7名だったよ。
あと2名も12秒台前半だったけど。
0
556 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/20 21:29:53
あー。比屋根監督も、懐かしいね~。
仲田バッテリーが1番印象深いさ。
1番~9番まで、11秒台とかだったよね。
んー。感慨深いなー
0
555 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2020/06/20 19:52:09
長年、沖縄の高校野球を見てきた俺からすると沖縄の歴代指導者ナンバーワンは比屋根監督だな。
0

13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報