センバツ甲子園大会 ( 本大会 ・ 地方予選 ) [404]
作成者:甲子園
作成日時:2014/10/27 12:28:31
センバツ甲子園本大会、地方予選について
投稿メッセージを表示( 404 件中 1 件 〜 10 件目)
新着順 | 書き込み順 |
次の 10 件を表示
今大会も色々とあるね
0
スポンサーリンク
キーワード特待生 でも優勝したのが北佐賀 人数制限なんとなく覚えてる
0
序盤は明徳優位 終盤明徳投手にわずかな狂いが生じひっくり返される
9回ツーアウトランナーなし土壇場から 最後バックスクリーンに放り込みサヨナラ
試合を観たのはこの明徳対中央学院の一試合だけ
限界はまだまだ もっと密になり これから先高校野球は進化し続ける
9回ツーアウトランナーなし土壇場から 最後バックスクリーンに放り込みサヨナラ
試合を観たのはこの明徳対中央学院の一試合だけ
限界はまだまだ もっと密になり これから先高校野球は進化し続ける
0
スポンサーリンク
ふぅ、ふぅ、ふぅ、ふぅ(息)
選抜歴代で間違いなくハイレベルな大会だわな。
今年ほど最高な大会はもうないかもな。
非常に高校野球冥利に尽きる。
ベスト4を紹介しよう。
東海大相模
春優勝2001、2011
春準優勝1975、1992
夏優勝1970、2015
夏準優勝2010
智弁和歌山
春優勝1994
春準優勝1996、2000
夏優勝1997、2000
夏準優勝2002
大阪桐蔭
春優勝2012、2017
夏優勝1991、2008、2012、2014
三重
春優勝1969
夏準優勝2014
北佐賀、群馬育英とか言う無名のまぐれ優勝はぜったか
認めてないから。今大会が本物。これが高校野球!
選抜歴代で間違いなくハイレベルな大会だわな。
今年ほど最高な大会はもうないかもな。
非常に高校野球冥利に尽きる。
ベスト4を紹介しよう。
東海大相模
春優勝2001、2011
春準優勝1975、1992
夏優勝1970、2015
夏準優勝2010
智弁和歌山
春優勝1994
春準優勝1996、2000
夏優勝1997、2000
夏準優勝2002
大阪桐蔭
春優勝2012、2017
夏優勝1991、2008、2012、2014
三重
春優勝1969
夏準優勝2014
北佐賀、群馬育英とか言う無名のまぐれ優勝はぜったか
認めてないから。今大会が本物。これが高校野球!
0
本土に住んでる県出身者は
0
スポンサーリンク
今日の記事選手からのコメントを読んでると甲子園での演奏
否定できない
選手達は故郷を懐かしむ楽しそうにやってる
本土で住んでる人はやって欲しいが大半じゃないか
ごく一部の人だろうな 文句言ってる人は
否定できない
選手達は故郷を懐かしむ楽しそうにやってる
本土で住んでる人はやって欲しいが大半じゃないか
ごく一部の人だろうな 文句言ってる人は
0
ハイサイおじさん!とか指笛は
沖縄地元限定にしてくれ!
他の都道府県では気持ち悪いんだと...
沖縄地元限定にしてくれ!
他の都道府県では気持ち悪いんだと...
3
ハイサイおじさんが流れると 沖縄出身だなと分かる
頑張る県出身選手の応援ソングとして定着
なのに迫力がない 物足りない 県外の学校やると違和感 嫌い
必ずといってケチつける人がいるな
頑張る県出身選手の応援ソングとして定着
なのに迫力がない 物足りない 県外の学校やると違和感 嫌い
必ずといってケチつける人がいるな
1
「はいさいおじさん」は我喜屋と一部の人達がきらいなだけだから
興南以外だったら問題ないんじゃはいかな?
興南以外だったら問題ないんじゃはいかな?
2
松山
メンバー9人沖縄
県内の有力な選手がどんどん流出
いいのか悪いのか!
全員沖縄に残ればいいチームになるやろな
メンバー9人沖縄
県内の有力な選手がどんどん流出
いいのか悪いのか!
全員沖縄に残ればいいチームになるやろな
5
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次の 10 件を表示 |