お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

沖尚野球部 [3911]

作成者:さらない
作成日時:2013/07/03 18:08:52

比嘉監督がんばれーー!!

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 3911 件中 186 件 〜 205 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
215 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/13 22:14:54
別のピッチャーが来ても今の沖尚打線なら点は取れる
0

スポンサーリンク

216 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/13 22:21:23
光南はサイドスローの攻略法はわかっていたんだろうが
それを実践できるバッティングの技術と盗塁できる機動力がなかったんだろう
沖尚はそれができる
0
217 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/13 23:02:56
NHK解説の藤田正樹氏は自身もサイドスローの投手だったそうでサイドスローやアンダースローにとって嫌なのは大振りしてこないことと解説していた
サイドスローやアンダースローはモーションが大きいため盗塁しやすいのはセオリーである
0

スポンサーリンク

218 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/14 00:40:27
右サイドスローなら左バッターは打ちやすい
右バッターが左バッターの前にどれだけ出塁できるかが得点力に影響しそう
従って右バッターは甘い球を見逃さないことと四死球を選ぶ選球眼やエラーを誘う運も必要である
0
219 投稿者:カーブボール 通報 投稿日時:2013/08/14 09:46:49
相手の小野? 投手についてなんだけども、右打者にはシュートかシンカー系で仕留める投球術を持っていそう!
アウトコース、インコース丁寧に突いてくるイメージがあるんですが、バスターの構えからコンパクトに打ちに行く赤嶺 謙選手
のような揺さぶりつつも、シュアーな打者が勝負を決めそうですね?
0

スポンサーリンク

220 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/14 11:15:18
97年夏浦商の一番打者がやってたな
いい選手で全日本選抜にも選ばれた
振りが小さくなるので有効である
0
221 投稿者:カーブボール 通報 投稿日時:2013/08/14 14:20:24
あの浦商の選手は澤岻選手だったと思いますが全日本選抜に選ばれて本塁打も打ちましたね
沖縄の先頭打者は毎年毎年いい選手が誕生しますね? だから沖縄野球は魅力的ですし本土からも人気があるんですよ
ところで沖尚の投手陣は無駄なファボール等を出さない様に気をつけて欲しいです
0
222 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/14 14:41:20
まだあるね
彼は八回に守りでも魅せた
0
223 投稿者:カーブボール 通報 投稿日時:2013/08/14 16:19:27
そのビデオを用つべに載せたのは、沖縄の人ですかね・・・浦商が打った強烈な打球を智弁がバックの体勢で
超ファインプレイで取った時は悔しかったですな!  もし智弁が取り損なったら、今の彼らの人生は変わったでしょうね?
沖尚も伝説を作ってほしいですね?  
0
225 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/14 18:29:06
バスターの構えからライトへ長打打ってた
0
227 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/14 20:06:18
八回ピンチのジャンピングキャッチいいね
ライトだった
0
228 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/14 20:19:39
この時は神宮大会優勝、秋関東大会優勝、選抜ベスト8の春日部共栄と対戦
優勝候補を相手にやや不利と言われたが、右サイドスロー長峰に対して右打者はセンター返しあるいは右打ちを徹底
エース上間が三回戦になって疲れて打ち込まれたが代打の左打者上地がライトへ二点タイムリーヒットで同点、そして逆転勝ちした
浦添商業はそれまでの大会で一勝も挙げたことがなかったがこの勝利が勢いとなりベスト4に進出した
0
229 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/14 20:23:27
神宮大会優勝→神宮大会準優勝

当時の監督は去年3月で中部商業を定年退職した盛根一美監督
0
230 投稿者:サンサナー 通報 投稿日時:2013/08/14 21:54:07
俺の中では、あの智弁和歌山戦は今でも沖縄県勢のベストゲームだな。
当時、やや下り坂に入りつつあったが、まだ智弁和歌山の全盛期で、当時はまだ
全国的には無名だった浦商が、互角以上に戦えたのが嬉しかった。
と同時に、浦商は本来の実力以上、150%位の力を出している様に見えたが、
それでも甲子園を代表する強豪には勝てないのかという悔しさも感じた。
両チームともファインプレーの連発で、浦商はもちろん、相手の智弁も必死さが画面を
通して伝わり、本当に両チームとも勝たせてやりたいという試合だったな。
0
231 投稿者: 通報 投稿日時:2013/08/14 22:35:01
あの試合は3回ほど見た
97年とかあの辺りの高校球児は
本当に内野が鍛えられてる
簡単にスクイズさせない守備
守備はあの時代のほうが今より上だと思う
0
232 投稿者:試合展開 通報 投稿日時:2013/08/15 21:13:25
でないと 勝ち目ないと思う 99年夏にやられた宮崎のピッチャーを思い出す
0
233 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/15 21:32:10
あの試合Youtubeにあるよ
あの時より今の方が左打者多いし、いい選手多いから打てるよ
選抜優勝メンバーの左打者の津嘉山も夏は病気で出てなかった
審判も広めにストライクを取っていたから
一回戦四死球出しまくってたのと別人の投球だった
明日はそんな審判に当たらなければいいね
0
234 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/15 21:33:30
231→232
0
235 投稿者:ダルオ 通報 投稿日時:2013/08/15 21:37:18
興南高校は、凄かった!
0
236 投稿者:OB 通報 投稿日時:2013/08/15 21:44:32
沖尚応援しないなら出ていけ
99年夏、都城の安田投手は右サイドスローだったが明日は沖尚打線がサイドスローから点を取って勝つと信じている
0

8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報