お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

普天間高校がんばれ [481]

作成者:fuchu メール
作成日時:2009/05/01 11:58:00

新監督さんがコザ高校から転任してきました。
心機一転、初心に戻り基本から野球を勉強し、
昭和46年春の選抜以来の甲子園を目指しましょう!

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 481 件中 191 件 〜 200 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
209 投稿者:監督は? 通報 投稿日時:2010/06/25 23:36:04
あれだけ前監督をネットで誹謗しながら、新監督を歓迎ムードで迎えたのに、今度は新監督を中傷?。おかしいよ。
確かに前監督も新監督も中堅監督ではあるが、学校の素晴らしい伝統で育ててあげればいいと思うのに。
他人の芝は青く見えるみたいな発送はやめて下さい。
頑張れ!普天間。監督は、家庭を犠牲にしてまで野球部の為に頑張っているのだから。
0

スポンサーリンク

210 投稿者:F.         通報 投稿日時:2010/06/26 03:17:57
負けたのは、久米島が強かったから
です。
あれだけ、送球ミスを連発したら
勝てないです。
0
211 投稿者:普天間OB 通報 投稿日時:2010/06/28 14:01:20
選手のみなさんお疲れ様です!
みんなよく頑張ったと思います。

いろんな中傷もあるけど、選手・監督は本気で戦ってると思います!!
他人が口出しすることではないし、監督のやり方に不満がある選手は
監督に意見を言ってもいいと思うし、監督のやり方に従うままでもいいし、
とにかく悔いの残らないようにやればいいと思います。

僕も最後の大会はわけのわからない理由で外されて、
監督に思いをぶつけて、一時は恨んだ経験があるけど、
今となっては、もっと努力はできたと思うし、そういう経験をしたことが
今となっては、いい経験になって、自分の成長に役立ったと思っていて、
監督には感謝しています。

勝ち負けも大事ですが、野球をやることで学ぶことは、それとは別に
もっと大事なものを得ると思います。
負けたことでの中傷は頑張っている選手・監督に対しての侮辱だと思うので
素直に応援して、激励すべきだと僕は思います。

長々とすいません。
0

スポンサーリンク

212 投稿者:お疲れ様でした。 通報 投稿日時:2010/06/29 00:20:53
投・攻・守・気 全ての面で久米島の方が上回っていたということです。
1.2年の選手の皆さん、これまでのことを反省し、がんばってください。
新チームに期待しています。

PS
ある一部の父母が現場へ介入し、監督への批判中傷、選手の起用法、
戦略戦術等への口出し、OBコーチのスパイ容疑での更迭などなど・・・・

新父母会で、なんとかしないと選手たちがかわいそうですよ。

監督さん、部長さん、負けずにがんばってください。
陰ながら普天間高校の躍進を願っています。





0
213 投稿者:Fがんばれ 通報 投稿日時:2010/06/29 16:12:12
試合結果は、残念でした。
3年生は、気持をきりかえ次の目標に
むかってがんばってください。
普天間応援してます。

0

スポンサーリンク

215 投稿者:球児 通報 投稿日時:2010/06/30 22:50:37
普天間高校は元気があっていいチームだと思います。

新チームなっても頑張って下さい。

0
217 投稿者:あ~あ 通報 投稿日時:2010/07/02 12:45:13
野球に携わる人間として恥ずかしいですね

監督と選手若しくは、その周りで野球部を
応援している父母を侮辱していますね

野球は監督一人の物ではありません。

以前、僕も野球をしていましたが
恩師である先生が、1点差の負けなら
監督の采配ミス
しかし、2点差以上の負けは相手が上っと
言っていた事を思い出しました。

何故、ミスをするか?
考えて事がありますか?
目に見えない相手のプレッシャーが
かかっているのです。

選手をみてもわかると思いますが
普段ならあんなミスをしません。

この悔しさをバネにして、頑張れ普天間高校野球部

0
218 投稿者: 通報 投稿日時:2010/07/07 22:48:04
ここのトピックタイトルは「普天間高校がんばれ」ではないですか?
普天間高校で野球をやっているということは、監督、コーチの世話になっているわけですよね。
こんなとこに悪口のせて、子供たちが見たらどう思うでしょうかね?
親は監督、コーチ、学校の先生等の悪口を子供の耳に入れたら、子供は学校で誰を尊敬しついていけばいいのですか?
OBコーチの件も、、、いまさら???って感じです。
頑張っている子供を支えるのが親ではないでしょうか?
0
219 投稿者:がんばれ 通報 投稿日時:2010/07/12 17:00:58
俺が生きているうちに普天間が甲子園に行くのが見たい。
0
221 投稿者:F.           通報 投稿日時:2010/07/22 09:06:31
新人戦の日程教えてください
日程があえば試合観戦に行きたいと思います
0

18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報