お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

往年の名選手 [1234]

作成者:大胆細心
作成日時:2005/03/08 17:05:08

これまで沖縄からはプロ野球選手が延べ40人以上誕生していますが、プロ、アマ問わず、沖縄県民を熱狂の渦に巻き込んだ選手は数え切れません。
まだ沖縄の高校野球のレベルが低かったころから今日に至るまで、みなさんの記憶に残る名選手をここで紹介してください。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 1234 件中 151 件 〜 165 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
1109 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2023/05/29 08:55:04
往年の名選手を語ろう!         ,
0

スポンサーリンク

1108 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2023/04/16 13:51:37
1103
石嶺球場は広くていいよね。
そんな専用球場で練習ができる首里高校の選手たちがうらやましい。
0
1107 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2023/04/15 10:38:24
1106
それ以前にプロと高校は対戦できないことになっている。
0

スポンサーリンク

1106 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2023/04/15 06:58:56
高校とプロが対戦しない
理由のひとつに打球の速さについていけない
特にピッチャーライナーと内野守備
に危険

プロの試合
球場の条件
打球の速さと飛距離に対応できる球場であるかどうか
セルラースタジアムは場外防御ネット等設置

0
1105 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2023/04/12 08:45:35
俺も見たい。
0

スポンサーリンク

1104 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2023/04/11 12:58:19
石嶺球場でプロ野球の公式戦が見たい!
0
1103 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2023/04/11 12:00:02
首里にある石嶺球場は首里高校野球部OBが出資して造られた球場。
だから石嶺球場は首里高校野球部が使用している。
この球場ができたのは首里高校が沖縄県勢として初めて甲子園に出場した後だから1960年代のこと。
0
1102 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2023/04/11 11:34:33
往年の名選手に関する情報ありますか?
0
1101 投稿者:バンスロー 通報 投稿日時:2023/03/20 19:58:04
やあ、久しぶり!
0
1100 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2023/03/13 15:02:23
沖縄出身初のプロ野球選手の金城政夫さんはご健在ですか?
0
1099 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2023/03/12 10:44:58
往年の名選手を語ろう!
0
1098 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2023/02/22 07:57:18
沖縄高校出身の安仁屋宗八投手。
0
1096 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/08/04 22:35:06
往年の名選手は?
0
1095 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/07/26 10:57:02
紫31
0
1094 投稿者:匿名 通報 投稿日時:2021/07/26 07:11:17
懐かしいね。
0

9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報