1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 高校野球
  6. 沖尚って甲子園どれくらい上まで行きそ???
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

沖尚って甲子園どれくらい上まで行きそ??? [209]

作成者:爆笑
作成日時:2005/02/21 09:51:09

好投手に当たって3点勝負なら、1回戦止まりなような予感。
1回戦打線爆発すれば一気に決勝までいくような予感。
みなさんの予想&注目選手教えてください。
だいたいの先発メンバーも教えて。
県大会全然見てないのでここ見て勉強します。



このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 209 件中 41 件 〜 60 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
178 投稿者:ボールボーイ 通報 投稿日時:2005/03/31 22:27:03
打線は大会前の予想通り、力強いバッティングを見せてくれて申し分ありません。
これまで72打数32安打。甲子園の2戦だけですがチーム打率は4割4分4厘と打ちまくっています。
これは昨秋の公式戦のチーム打率(4割1分7厘)を上回る凄さです。
そこで、赤嶺選手が投手として先発した場合なんですが、ライトには伊志嶺選手が入るものと予想され、仮に8番・ライトで出場すると、これまで以上の厚みのある打線になるように思うのですが、どうでしょうか。
2試合を見た限りでは、打線好調の沖尚といえども8番と9番で打線が切れてしまうような印象があるのですが、そこに強打の伊志嶺選手が加わることで上位と下位のツープラトン攻撃ができると思います。
上位打線はもちろん得点能力が高いので、下位にバッティングセンス抜群の赤嶺、伊志嶺の両選手を並べることで今以上の迫力ある打線が組めると思います。



0

スポンサーリンク

177 投稿者:沖尚生☆中学★ 通報 投稿日時:2005/03/31 22:17:55
沖尚すごいですね!!
試合のトキは、いつも5階講堂で応援してますよぉ★
山内先輩★カッコいい♪♪
優勝目指してがんばれぇ(-^○^-)”
0
176 投稿者:白球の記憶 通報 投稿日時:2005/03/31 22:06:13
 下のような感じでよろしいでしょうか? いつもいつも長くなってすみません。高校野球のことに
なると、どうも熱くなってしまうもので(笑)。
 接戦なら危なかったというご意見ですが、僕も全くその通りだと思います。初回、一死満塁のチャンス
を逃していたら、あるいは、前嵩投手が不調で初回に2、3点失っていたら・・・おそらく、接戦が得意
な相手のペースに引きずり込まれ、もしかしたら終盤守備のミスが出て突き放され、敗れていたかもしれ
ません。そう、終盤に守備が乱れて突き放され、柳ヶ浦に3−6で敗れたあの九州大会決勝のように。
 ただ、守備で失点につながるミスをしていないというのはいいですね。優勝したチームもそうでしたが、
今のチームも味方のミスを全員でカバーし合うしたたかさ、切り替えの早さがあるように思います。
 ミスをするのはどこにでもあることで、問題はそれをどうフォローするかがすごく大事なことですよね。
それができるチームとできないチームとでは大きな違いがあるのですが、沖尚ナインは見事にそれをやり
遂げています。こういうところからも、今のチームの強さが伺えるのではないでしょうか。 
 
0

スポンサーリンク

174 投稿者:ボールボーイ 通報 投稿日時:2005/03/31 19:32:11
次の準々決勝は沖縄対鹿児島になりましたね。
神村学園は過去に甲子園での実績はありませんが、鹿児島実や樟南などに代わって次代を担う鹿児島の新興チームです。
素質ある選手を集めているという点では、他の強豪私立校とは何ら変わらないでしょう。
沖尚は、そろそろ連投の疲れが出てくるエース前嵩を神村学園戦でも先発させるのか、あるいは2番手の赤嶺選手を先発させるのか非常に迷うところでしょうが、いずれにしても継投は十分考えられます。
今までの試合以上に投手の出来が勝負の行方を左右するでしょう・・・。
2回戦で見せた攻撃の細かいミスも極力なくしたいですね。
沖尚の勝ちパターンである、先制逃げ切り型の野球ができればベスト4までいけると思います。


0
173 投稿者:熱湯甲子園 通報 投稿日時:2005/03/31 18:51:17
今日の試合ミスが多かったような・・
接線だったらあぶなかったような・・・監督が怒ってるシーンがいくつか
今日の試合どう感じられました?
でもけん制2.3個、中継プレイ、バント処理サードからセカンド走者を
さしたプレイなど西条が攻めかけてきたところを
ことごとく止めましたね。スゴイ!今までの沖縄のチームで
こんなのありましたっけ?
赤嶺選手はナイスバッティングですね。脱帽。

まじ家でゆっくりみたいな、日曜に準決勝まで負けるなよ。
0

スポンサーリンク

172 投稿者:  通報 投稿日時:2005/03/31 14:53:31
今日も勝ちましたね!沖尚上手い!6年前みたい!このままいけるんちゃう?
次の試合も頑張って!ちばれ〜
0
171 投稿者:熱湯甲子園 通報 投稿日時:2005/03/31 12:12:55
まえたけ投手ですね。
はじまっちゃったよー緊張・・・
0
170 投稿者:熱湯甲子園 通報 投稿日時:2005/03/31 12:08:14
その!赤嶺先発みたいっすね
いよいよです!
0
169 投稿者:スポーツライター 通報 投稿日時:2005/03/31 08:30:06
初戦で大爆発した沖尚打線が再び火を噴くか?
西条の先発投手が読めないので、どれだけ得点をあげられるか分からないが、沖尚にとっては本格派投手が出てきてもらったほうがありがたい。
というのも、沖縄のチームはストレートでぐいぐい押してくる投手には強いからだ。初戦を見てもそれははっきりといえる。
逆に技巧派、軟投派の投手はどちらかというととらえにくいかも。
恐らく相手投手は、外に逃げるスライダーやカーブでかわしてくるだろうから、その辺の見極めが大事になってくる。
沖尚の強力打線を抑えるにはストレート中心ではムリと相手もわかっているから、かなり変化球を投げてくるのではないか。
技巧派投手を打ち込めば、沖尚打線の評価もさらに上がるだろう。

0
168 投稿者:チバリヨ 通報 投稿日時:2005/03/31 04:31:55
が先発しても面白いはずね!西条はそつのない野球
をしてくるから1つのミスが致命傷にならなければいいが、
1回戦みたいに打線が爆発することは考えにくい!沖尚打線は速球投手
には強いけど技巧派投手が苦手にしている。センターがえしの気持ちで
1人1人の役割をはたしてまた沖縄に夢をあたえてくれ〜
沖尚優勝だ〜
0
167 投稿者:白球の記憶 通報 投稿日時:2005/03/31 00:24:02
 お節介で申し訳ありませんが、赤嶺投手の投球を実際に見ていることもあり、
沖尚ファンさんに代わってお答えします。
 赤嶺選手は、秋季県大会準決勝の八重山商業戦に初登板し、七回をホーム
ランだけの1点に抑えました。八重山商工の攻撃のミスに助けられた感もあ
りましたが、勝てば九州大会出場という大事な試合、初めての登板でいきなり
結果を出すところに、彼の勝負度胸の良さがうかがえます。
 九州大会でも、赤嶺投手は準々決勝、決勝に先発登板、準決勝でも二死一、
三塁の場面で登板し、ピンチを切り抜けています。
 九州大会の準決勝では、七回1失点で完投勝利。
 決勝で敗戦投手になったものの、6失点のうち、1点は不運なポテンヒットと
内野安打、2点はエラー絡みによるもので、今大会優勝候補に挙げられていた柳
ヶ浦を相手にしても、堂々と投球していました。
 九州大会の時点では、エースの前嵩投手にまだ不安があったので、赤嶺選手が
投手として活躍したことは、チームを大いに助けたと思います。また、前嵩投手
本人も、赤嶺選手の台頭に大いに刺激を受け、成長できたという面もあると思い
ます。
0
166 投稿者:× 通報 投稿日時:2005/03/31 00:18:42
12時開始です。NHKしかやらないですよ。
0
165 投稿者: 通報 投稿日時:2005/03/31 00:01:11
何時開始でしょうカ?民放の放送ある?
0
164 投稿者:熱湯甲子園 通報 投稿日時:2005/03/30 11:43:07
伊志嶺選手情報ありがとうございます。
今大会中に見てみたいな、来年夏くらいには4番バッターを務めるのでしょうかね。
赤嶺選手の投手としての成績とかわかりますか?
毎回質問ばっかでごめんなさい。

今やってる天理もついに打線爆発しましたね。
天理と沖尚の打ち合いみてみたくなったな〜


0
162 投稿者:沖尚ファン 通報 投稿日時:2005/03/29 20:30:21
先発投手に関しては監督さんも結構悩みそうですね。青森山田戦もどちらを先発させるかかなり悩んだようですし・・・。
あと3番手には新2年生の大城投手がいますが、140キロ近い速球を投げるそうです。練習試合ではよく投げているようですが、やはり今大会は二人に任せるんでしょうかね。
自分は、初戦の勝利は監督さんの指示が功を奏したと思っています。
ある新聞を読むと、柳田投手対策として、普段より各打者を15センチほどベースよりに立たせ、投球ごとに指示を出したそうです。
そして内野守備もいつもより深く守らせたりするところなどは、さすが甲子園での勝ち方を知っている監督さんだなと思いました。
なんとなく、ベンチで指揮を執っている角田監督には勝負師としての雰囲気を感じます。
0
161 投稿者:白球の記憶 通報 投稿日時:2005/03/29 19:46:00
 先発投手に関しては色々な意見があると思いますが、次の試合に関しては、一回戦と同様、エースの前嵩投手を
先発させるべきだと思います。一勝したとはいえ、今大会、沖尚はまだ完全に勢いづいたわけではありません。
 次の試合は、波に乗って上位進出を果たすために重要な試合です。ですから、初戦で先発完投し、大きな自信を
手にしたであろう前嵩投手を続けて先発させた方がいいと思うのです。
 ただ、もし前嵩投手がピリッとしない場合には、早めに赤嶺選手への継投を考えてもいいと思います。ご存じの
方も多いかと思いますが、赤嶺選手は非常に度胸のある選手です。流れが悪い時に彼を登板させれば、流れを変え
ることもできるのではないでしょうか。
 赤嶺選手が登板する場合には、評判の伊志嶺選手が外野のポジションにつくと思います。九州大会の戸畑戦でも
タイムリーを放っていますし、能力の高い選手であることは明かです。僕としても、一度是非見てみたい選手ですね。
0
160 投稿者:沖尚ファン 通報 投稿日時:2005/03/29 15:31:06
沖尚が西条に勝てば、準々決勝で神村学園対市和歌山商の勝者と対戦することになります。
伊志嶺選手は178センチ、73キロの右投げ右打ちで、俊足強打の外野手です。公式戦では10打数6安打の記録が残っていて、レギュラーとは力の差はほとんどないといわれています。
0
159 投稿者:熱湯甲子園 通報 投稿日時:2005/03/29 15:02:51
他のトピックでも伊志嶺選手の名前をよく拝見しますが、
どんな選手?右?左?大型選手?
16点も取ったんだから代打とかで見れるかな−って
ちょっと期待してましたが・・・残念。
ま先の話しなんですがちょっと先走って、西条に勝ったら次はどこと?神村のブロックの勝者?
0
158 投稿者:沖尚ファン 通報 投稿日時:2005/03/29 14:36:17
そうですね。私も白球の記憶さんと同じ見方をしています。
とにかく四国のチームは粘っこい野球をしますから、接戦には持ち込みたくないですよね。
序盤で先制して、ある程度の点差をもって後半に突入したいところでしょう。
あと、先発投手はどうでしょうね? 九州大会のように交互に投げさせるんでしょうかね?
私は次の先発は赤嶺投手と読んでいますが、どう思いますか?
相手投手も初戦で投げた投手は先発しないと思います。
お互い、ビデオで研究してくるでしょうから・・・。
それから、初戦を見て思ったのですが、これだけの大勝をした後の試合は気を引き締めてかからないといけないと思います。
すでに気持ちは切り替えているでしょうから、大丈夫だと思いますが、このような大味な試合の後というのは、細かいミスに気をつけるべきではないでしょうか。
初戦で、一塁手の二塁への送球が2度もそれた場面がありましたが、接戦では命取りにもなりかねません。
それにしても、今年の沖尚打線は「すごい」の一言ですね。昨秋の県大会のチーム打率が4割5分7厘、九州大会を含めた公式戦のチーム打率が4割1分7厘。そして、きのうの試合が40打数18安打で4割5分なんですから。
恐れ入ります。
これだけ打ちまくれば、周囲が絶賛している伊志嶺君の出番はなさそうですが、欲をいえば一試合だけでも6番レフトで先発出場させてあげたいです。小泉君には申し訳ないのですが。



0
157 投稿者:白球の記憶 通報 投稿日時:2005/03/29 13:24:22
 情報ありがとうございます。
 ひょっとして、四国勢との対戦は平成三年の明徳義塾以来ないのではないでしょうか。
だとしたら、一番最近の対戦で勝っているのは少し心強い気もしますね。
 西条は、青森山田ほど前評判は高くないのですが、済美を愛媛大会、四国大会で二度も
破った実績があります。一回戦の試合ぶりを見ても、粘り強いチームという印象を持ちま
した。
 おそらく、接戦に持ち込まれたら相手の方に分があるでしょう。沖尚としては、先に3〜4
点差をつけて優位に試合を進めたいところです。ですから、この試合も相手投手陣をうち崩せ
るかどうかにかかっていると思います。
0

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報