1. 沖縄の情報TOP
  2. 沖縄掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 高校野球
  6. 沖尚って甲子園どれくらい上まで行きそ???
お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

沖尚って甲子園どれくらい上まで行きそ??? [209]

作成者:爆笑
作成日時:2005/02/21 09:51:09

好投手に当たって3点勝負なら、1回戦止まりなような予感。
1回戦打線爆発すれば一気に決勝までいくような予感。
みなさんの予想&注目選手教えてください。
だいたいの先発メンバーも教えて。
県大会全然見てないのでここ見て勉強します。



このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 209 件中 16 件 〜 30 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
18 投稿者:夢を再び・・・ 通報 投稿日時:2005/02/22 18:12:13
いい投手に当たると打線が苦戦するというのはどこの学校も同じ。
投手に不安があるというものの、今大会は投・攻・守すべてがそろったチームは1校もない。
投手力を補ってあまりあるほど、今年の沖尚の打線は充実している。
全国制覇も十分期待できる。
0

スポンサーリンク

19 投稿者:まさき 通報 投稿日時:2005/02/22 18:26:49
育英高校、天理高校、柳ヶ浦、常総学院
、青森山田が強いです。沖尚はその次のグループ
になる。高校野球はピッチャーがいいチームが強い。
今年は九州のピッチャーが
柳ヶ浦と神村学園だけしかいいピッチャーがいなかったから
あれだけの打率残したとおもう
0
20 投稿者:夢を再び・・・ 通報 投稿日時:2005/02/22 18:35:42
打力のあるチームが優勝している。
明徳義塾しかり、智弁和歌山しかり、日大三高しかり、そして昨年の駒大苫小牧・・・。
連戦連投が続く高校野球ではいかに投手力が優れていても、一人の投手では土台無理。
それはここ数年の大会を振り返ってみれば火を見るより明らか。
沖尚が残したチーム打率は九州大会だけのものではなく、33試合の平均をとっているので信憑性は十分ある。
神宮大会を見たが、近畿の覇者・神戸国際大付より柳ヶ浦が一枚も二枚も上だった。
この結果から見ても分かるように、九州のほうが近畿よりレベルは高いといえる。
0

スポンサーリンク

21 投稿者:まさき 通報 投稿日時:2005/02/22 18:43:28
チームが勝ってるって言うけど智弁も明徳も
予選では打率は高くなかった。甲子園では今まで
みたいには打てない。やはり経験がないのにくらべ
今年は近畿大会は甲子園でした経験はおおきいと思う。
また天理、八幡商、青森山田には去年甲子園経験者が多数
いるのも強みといえるだろう
0
22 投稿者:く〜り 通報 投稿日時:2005/02/22 18:43:56
気持ちいい〜超気持ちいい〜
0

スポンサーリンク

23 投稿者:夢を再び・・・ 通報 投稿日時:2005/02/22 18:48:43
いい投手も打力のあるチームを抑えるのは至難の業。
特に準々決勝からは連投の疲れもでてくるので、なおのこと。
6年前の沖尚がいい例だが、投手力はそれほどでもなかったにもかかわらず打線が勢いづいて結局優勝した。
今年の沖尚にも大いに期待できる。
0
24 投稿者:Y2P 通報 投稿日時:2005/02/22 19:10:05
でも雑誌とかであんまし高く評価されてないのが気になる。勝手に盛り上がり過ぎ?
ホントの沖ショウのレベル教えてください。
0
25 投稿者:夢を再び・・・ 通報 投稿日時:2005/02/22 19:13:51
沖尚の打力を過小評価しているきらいがある。
そのうち沖尚の打線がいかにすごいかがわかるだろう。
0
26 投稿者:俺は31歳 通報 投稿日時:2005/02/22 21:59:43
夢よ再びさんもまさきさんも両方の言い分はよくわかる。
私は沖尚が自分たちの持っている力を出す為に、
当然だがまず初戦を大事にしたい。仮に初戦で強豪と当たっても
守りでは、連打されても持ち前の堅守で無駄な失点(四球や失策)を防ぎ
最小失点で切り抜け、守りから攻撃のリズムをつくりたい。
攻撃は、やはり打線は水物 その試合で実際どれだけ打てるかわからない。
打ちまくるよりも一人一人が持ち味である機動力で、隙あらば次の塁を狙う姿勢を
ドンドン出して相手の守りにプレッシャーを与えたい。
全てうまくは行かないでしょうが、堅守と機動力こそが実は沖尚の攻撃の起点であり
最大の武器だと思います。それが出せた時、沖尚の猛打が炸裂し快進撃が始まるような気がします。
0
27 投稿者:夢を再び・・・ 通報 投稿日時:2005/02/22 22:35:30
私も初戦は極めて重要だと思う。甲子園入りする前に練習試合をこなしてきたといっても、長い間公式試合をやってないので、どのチームも初戦はカンを取り戻すのに苦労するだろう。
かつて九州大会で優勝し、優勝候補にも挙げられながら初戦で3安打完封負けを喫した豊見城の例もあるように決して油断はできない。
初戦をうまく切り抜けられれば、波に乗って上位進出の可能性が出てくるだろう。
0
28 投稿者:一球入魂 通報 投稿日時:2005/02/23 08:21:17
甲子園で2、3勝する力は十分あると思う。
甲子園で実績のある監督が率いていくわけだし、それなりの野球はやってくれるだろう。
なんといっても、角田監督は過去6回の甲子園出場で一度も初戦敗退がないっていうのが心強い。
0
31 投稿者:Y2P 通報 投稿日時:2005/02/23 13:04:09
今度の選抜って最近の甲子園常連校(横浜とか明徳とか)が少ないような気がするけど気のせい?
神戸国際とか羽黒とか神村学園とか・・はじめて聞くけど強いの?なんか不気味・・
0
32 投稿者:一球入魂 通報 投稿日時:2005/02/23 19:43:01
神戸国際大付は近畿大会の優勝校なので、センバツ大会ではAランクの評価です。
羽黒も神村学園も新興チームですが、決して侮れないですね。特に羽黒は並の東北のチームではありません。
駒大苫小牧の公式戦連勝記録をストップさせたチームで、選手も各地からエリート選手が集まっています。
神村学園は、これから鹿児島実や樟南といった鹿児島の古豪に取って代わるチームになる可能性があります。また、九州を代表する高校になる可能性も秘めたチームといえるでしょう。
いずれにしてもこの3校はかなり手強いチームだと心得たほうがいいと思います。
0
33 投稿者:球拾い 通報 投稿日時:2005/02/23 22:09:14
優勝するような気がします。
0
34 投稿者:球運 通報 投稿日時:2005/02/24 17:35:39
普通にやればベスト4は行けるんじゃない?
運が良ければ優勝も夢じゃない。
0

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報