教え方 [26]
作成者:少年野球ファン
作成日時:2005/07/28 11:49:11
最近、子供が結構強いチームに入部したのですが、
今まで野球した事も無くはっきり言ってヘタクソです。
ボールを取るのが怖いらしく目の前に飛んできたら目をそらして
しまいます。
高学年なので上のチームで追いつけないとは思いますが
せめて卒業までには少しでも試合に出て欲しいと思います
でもボール恐怖症を治さなきゃダメですよね
キャッチボールしてますが何か良い指導方法があれば教えて下さい。
投稿メッセージを表示( 26 件中 1 件 〜 5 件目)
新着順 | 書き込み順 |
次の 10 件を表示
貴重なご意見ありがとうございました。
正直、子供は一生懸命なのに私が焦りすぎてたんです。
頑張って怒らないように一緒に練習したいと思います
私も・・・下手なので。
正直、子供は一生懸命なのに私が焦りすぎてたんです。
頑張って怒らないように一緒に練習したいと思います
私も・・・下手なので。
0
スポンサーリンク
自分は子供たちとキャッチボールを始めた
時は、子供の正面に投げるのではなく、左肩
の方に投げてあげるようにしました。正面に
投げると自分のグローブでボールが見えなくなり
怖がったからです。そしてボールがとれるように
なったら「うまいねー」とほめてその気させてやりました。
時は、子供の正面に投げるのではなく、左肩
の方に投げてあげるようにしました。正面に
投げると自分のグローブでボールが見えなくなり
怖がったからです。そしてボールがとれるように
なったら「うまいねー」とほめてその気させてやりました。
0
私のチームにも高学年から入った子供がいますが、低学年の子より上手とは言えない状況の子がいます。
そういった子はボールに慣れていないので、柔らかいボールから始めることもいいのかなと思います。
そこで、大事なのは絶対に親が怒らないことです。本人なりに一生懸命頑張っていると思いますので、
ちょっとでもいいプレー(上手に取れたなら)したらとにかく褒めて自信をつけさせてください。
その子に対し、私も上手になるように教えるからお前も頑張れよと根気強く教えて激励してください。
最後に一言、上達するにはどうしても時間がかかる子もいます。その子の運動神経、能力もありますので、
焦らないでください。
ボールは習うより慣れろですね!!
そういった子はボールに慣れていないので、柔らかいボールから始めることもいいのかなと思います。
そこで、大事なのは絶対に親が怒らないことです。本人なりに一生懸命頑張っていると思いますので、
ちょっとでもいいプレー(上手に取れたなら)したらとにかく褒めて自信をつけさせてください。
その子に対し、私も上手になるように教えるからお前も頑張れよと根気強く教えて激励してください。
最後に一言、上達するにはどうしても時間がかかる子もいます。その子の運動神経、能力もありますので、
焦らないでください。
ボールは習うより慣れろですね!!
0
スポンサーリンク
まず野球を好きになる事が第一に考え、キャッチボールをする事で、ボール恐怖症
をクリアする事が子供の自信に繋がると思います。
【キャッチボール方】
ダイレクトで始めないで、ワンバウンドで臍下のボールを取る練習。
ワンバウンドで臍上のボールを取る練習。
それから、ダイレクトに初めてはいかがでしょうか。
※1.野球好→2.自信をつける→3.子供なりの筋力づくり
1から3の繰り返しで上手になっていくものだと考えます。
をクリアする事が子供の自信に繋がると思います。
【キャッチボール方】
ダイレクトで始めないで、ワンバウンドで臍下のボールを取る練習。
ワンバウンドで臍上のボールを取る練習。
それから、ダイレクトに初めてはいかがでしょうか。
※1.野球好→2.自信をつける→3.子供なりの筋力づくり
1から3の繰り返しで上手になっていくものだと考えます。
0
1
投稿者:少年野球ファン 投稿日時:2005/07/28 11:49:11
最近、子供が結構強いチームに入部したのですが、
今まで野球した事も無くはっきり言ってヘタクソです。
ボールを取るのが怖いらしく目の前に飛んできたら目をそらして
しまいます。
高学年なので上のチームで追いつけないとは思いますが
せめて卒業までには少しでも試合に出て欲しいと思います
でもボール恐怖症を治さなきゃダメですよね
キャッチボールしてますが何か良い指導方法があれば教えて下さい。
今まで野球した事も無くはっきり言ってヘタクソです。
ボールを取るのが怖いらしく目の前に飛んできたら目をそらして
しまいます。
高学年なので上のチームで追いつけないとは思いますが
せめて卒業までには少しでも試合に出て欲しいと思います
でもボール恐怖症を治さなきゃダメですよね
キャッチボールしてますが何か良い指導方法があれば教えて下さい。
0
スポンサーリンク
1 | 2 | 3 | 次の 10 件を表示 |