1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 過去の名勝負

本部VS宜野座 [5]

2003夏・・1回戦
2004/04/08 16:45:00

人気トピック

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

💀不審者情報💀

💀不審者情報💀

スポンサーリンク

1
2004/04/08 16:45:00
2003夏・・1回戦

まさか優勝候補筆頭の宜野座に本部が勝つと思った県民は少なかったでしょう!試合終盤には決勝戦並みの観客になったあの試合・・最後まで諦めずくらいついた本部の選手に拍手!!

アラート設定
削除依頼

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼画像(任意)

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

シェア
ツイート
Line

5件中15 件を表示

表示 : 20 | 30 | 40

新着順 | 書込み順

7
2018/09/10 15:21:35

匿名

亡きチームメイトは、プロゴルファーの比嘉真美子の兄だったはず!
0
6
2004/06/28 22:30:47

sun

僕も白球の記憶さんと同様、素人なのですが高校野球には興味があって毎年この季節を楽しみにしています。
高校野球と言うものは何故これほどのドラマがうまれるんだろう?と思うほどの試合だったのではないでしょうか?あの女子部員の事といい、亡きチームメイトの事といい!!本部高校は夢と希望を与えてくれたんじゃない?
試合が終了後のダグアウトの前で円陣を組み亡きチームメイトの写真中心にした時僕は、涙が出るくらい感動しました。多分、あの時の感動と沖縄尚学が春の選抜優勝した時の感動は一生忘れらない事でしょう。
本部高校、宜野座高校のみなさん、君達のおかげで「忘れられない夏」になりました。感動をアリガトウ。これからも沖縄県民に夢、希望、感動を与え続けてください。
0
4
2004/04/23 13:31:00

白球の記憶

 僕の文章の感想を投稿していただき、ありがとうございます。

 まず、謝らなければならないことがあります。
 僕の投稿は、敗れた宜野座高校の方に肩入れした文章になってしまいました。この試合が、宜野座
にとって悲劇的な結末だったこともありますが、高校野球の経験はないために、OBさんの話を読むまで、
僕は本部高校のことをほとんど知りませんでした。加えて、その年の宜野座には全国大会での活躍を期
待していて、正直宜野座が負けて残念だという思いが強く、そのことも宜野座の方に肩入れしてしまった
一因であることを認めざるをえません。部外者の勝手な思い入れをお許し下さい。

 さて、OBさんの文章を読んで、僕は大変驚いています。それまで知ることのなかった本部高校のエピ
ソードを教えていただき、感謝します。
 「空の上から見守ってくれるチームメイト」というのは、その部員の方が亡くなってしまったということ
ですか? もし間違っていたら大変失礼なので訂正してください。
 OBさんの話を読むと、そのチームメイトのことといい、女子部員のことといい、本部高校野球部の皆さんが、
どんな思いでこの試合に臨んでいたかがひしひしと伝わってきます。いや、本部や宜野座だけでなく、どんなチーム
にも、それぞれの強い思いというものがあるのですね。
 
 願わくば、その思いがいつか、甲子園の大舞台で花開くことを願っています。
0
3
2004/04/19 14:44:00

OB

白球の記憶さんの文章を読むとあの時の試合の様子が目に浮かんできます。
私はこの試合の本部高校のメンバーでベンチにいたのですが、あの感動は
一生忘れることはないでしょう。今でも思い出すと鳥肌が立ちます。私達
は空の上から見守ってくれるチームメイトがいます。野球がやりたくても
出来なかったそのチームメイトのためにも、宜野座という大きな壁に部員
一丸となってぶつかっていきました。ひとりの女子部員の存在も大きな力
となりました。自分たち男子部員と何一つ変わらない練習メニューを一生
懸命こなしていた彼女の姿に、より真剣に野球と向き合い、努力するよう
になりました。大会規定で女子部員はベンチ入り出来ないという事で、彼
女のその悔しさも一緒に、この最後の大会、この試合に臨みました。私達
がこの試合に勝てたのは、団結されたチームワークと、それぞれの様々な
思いが相手を上回る力となったからだと思います。この試合までのいろい
ろなエピソードを白球の記憶さんの文章を読んで、思い出すことが出来ま
した。宜野座ナインにもこの大会にいろいろな思いがあったと思います。
試合終了まで両校が真剣にぶつかりあえて本当に良かったです。
この試合を他の試合と比べて名勝負と呼ぶにはちょっと物足りないように
も思えますが、高校野球がつくりだした劇的なドラマとして残しておいて
欲しいです。

0
1
2004/04/08 16:45:00

2003夏・・1回戦

まさか優勝候補筆頭の宜野座に本部が勝つと思った県民は少なかったでしょう!試合終盤には決勝戦並みの観客になったあの試合・・最後まで諦めずくらいついた本部の選手に拍手!!
3

スポーツ内 新着トピ

島尻地区中体連(147)

2024/06/02 23:39:06

インターハイ(381)

2024/06/02 22:55:21

那覇地区の大会(692)

2024/06/02 22:43:10

中頭地区中体連(21)

2024/06/02 22:16:53

新着 全トピックス

スポンサーリンク

このカテゴリのアクセスランキング

カテゴリ一覧

新着トピック - 話題のトピックを見る!

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2024 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.