1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 高校野球

往年の名選手 [1236]

大胆細心
2005/03/08 17:05:08

人気トピック

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

💀不審者情報💀

💀不審者情報💀

スポンサーリンク

1
2005/03/08 17:05:08
大胆細心

これまで沖縄からはプロ野球選手が延べ40人以上誕生していますが、プロ、アマ問わず、沖縄県民を熱狂の渦に巻き込んだ選手は数え切れません。
まだ沖縄の高校野球のレベルが低かったころから今日に至るまで、みなさんの記憶に残る名選手をここで紹介してください。

アラート設定
削除依頼

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼画像(任意)

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

シェア
ツイート
Line

1236件中161180 件を表示

表示 : 20 | 30 | 40

新着順 | 書込み順

1111
2023/05/29 09:52:52

匿名

1110
まずはあなたから
0
1110
2023/05/29 09:02:15

匿名

1109
まずはあなたから
0
1109
2023/05/29 08:55:04

匿名

往年の名選手を語ろう!         ,
0
1108
2023/04/16 13:51:37

匿名

1103
石嶺球場は広くていいよね。
そんな専用球場で練習ができる首里高校の選手たちがうらやましい。
0
1107
2023/04/15 10:38:24

匿名

1106
それ以前にプロと高校は対戦できないことになっている。
0
1106
2023/04/15 06:58:56

匿名

高校とプロが対戦しない
理由のひとつに打球の速さについていけない
特にピッチャーライナーと内野守備
に危険

プロの試合
球場の条件
打球の速さと飛距離に対応できる球場であるかどうか
セルラースタジアムは場外防御ネット等設置

0
1105
2023/04/12 08:45:35

匿名

俺も見たい。
0
1104
2023/04/11 12:58:19

匿名

石嶺球場でプロ野球の公式戦が見たい!
0
1103
2023/04/11 12:00:02

匿名

首里にある石嶺球場は首里高校野球部OBが出資して造られた球場。
だから石嶺球場は首里高校野球部が使用している。
この球場ができたのは首里高校が沖縄県勢として初めて甲子園に出場した後だから1960年代のこと。
0
1102
2023/04/11 11:34:33

匿名

往年の名選手に関する情報ありますか?
0
1101
2023/03/20 19:58:04

バンスロー

やあ、久しぶり!
0
1100
2023/03/13 15:02:23

匿名

沖縄出身初のプロ野球選手の金城政夫さんはご健在ですか?
0
1099
2023/03/12 10:44:58

匿名

往年の名選手を語ろう!
0
1098
2023/02/22 07:57:18

匿名

沖縄高校出身の安仁屋宗八投手。
0
1096
2021/08/04 22:35:06

匿名

往年の名選手は?
0
1095
2021/07/26 10:57:02

匿名

紫31
0
1094
2021/07/26 07:11:17

匿名

懐かしいね。
0
1093
2021/07/25 11:44:02

匿名

沖縄が本土に復帰した翌年(1973年)に開催された若夏国体(復帰記念特別国体)には、当時「怪物」と騒がれた、あの江川卓投手を擁する作新学院(栃木)も出場しました。
1973年5月に開催された若夏国体の高校野球(硬式)は那覇市の奥武山球場と首里石嶺球場で行われ、作新学院(栃木)、星稜(石川)、中京商(岐阜)、岩国(山口)、高知商(高知)、宮崎実(宮崎)、前原(沖縄)、豊見城(沖縄)の8校が参加しました。
沖縄初の国体ということと、怪物・江川卓投手が沖縄にやって来るということで、沖縄では大変な盛り上がりとなり、首里石嶺球場での公式練習では怪物・江川を見るために黒山の人だかりとなったというエピソードも残っています。
江川は、この若夏国体が行われるわずか1カ月余り前の選抜で優勝候補にも挙げられていた北陽(大阪)から19三振を奪い、2回戦の小倉南(福岡)戦でも7回を投げ10奪三振、準々決勝の今治西(愛媛)戦でも20奪三振と快投を見せ、準決勝の広島商戦でも11三振を奪い、計60奪三振という選抜大会記録をつくりました。
この記録は48年が経過した今でも破られない大記録です。
当時の高校野球のレベルとしては次元の違う快速球を投げていた怪物・江川卓でしたが、この若夏国体では初戦で岩国と対戦し0-1で敗れました。
地元・沖縄から出場した選抜出場校の前原は星稜と対戦し、0-5で初戦敗退。
同じく地元・沖縄から出場した豊見城も中京商と対戦し、2-3で初戦敗退しています。
長年、高校野球を見てきて、個人的には江川卓のストレートが一番速かったように思います。 、
0
1092
2021/07/25 11:32:16

匿名

往年の名選手とは?
0
1090
2021/05/08 23:09:12

匿名

わしは大阪人やが、岩手と大阪が最弱やでー!!
0
7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|

スポーツ内 新着トピ

沖尚野球部(18108)

2024/06/20 23:49:44

2024注目チーム(201)

2024/06/20 23:46:03

新着 全トピックス

スポンサーリンク

このカテゴリのアクセスランキング

カテゴリ一覧

新着トピック - 話題のトピックを見る!

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2024 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.