1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 高校野球

往年の名選手 [1236]

大胆細心
2005/03/08 17:05:08

人気トピック

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

💀不審者情報💀

💀不審者情報💀

スポンサーリンク

1
2005/03/08 17:05:08
大胆細心

これまで沖縄からはプロ野球選手が延べ40人以上誕生していますが、プロ、アマ問わず、沖縄県民を熱狂の渦に巻き込んだ選手は数え切れません。
まだ沖縄の高校野球のレベルが低かったころから今日に至るまで、みなさんの記憶に残る名選手をここで紹介してください。

アラート設定
削除依頼

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼画像(任意)

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

シェア
ツイート
Line

1236件中120 件を表示

表示 : 20 | 30 | 40

新着順 | 書込み順

1
2005/03/08 17:05:08

大胆細心

これまで沖縄からはプロ野球選手が延べ40人以上誕生していますが、プロ、アマ問わず、沖縄県民を熱狂の渦に巻き込んだ選手は数え切れません。
まだ沖縄の高校野球のレベルが低かったころから今日に至るまで、みなさんの記憶に残る名選手をここで紹介してください。
0
2
2005/03/08 17:31:35

\\

神谷さんのあの笑顔!
甲子園準優勝のときは沖縄盛り上がり過ぎ!
みんなパニックなっていたよ。
0
4
2005/03/09 19:46:26

大胆細心

1965年に東京オリオンズ(現千葉ロッテ)に入団した下地恵清投手は宮古水産高校の出身で、1961年7月、宮古水産が県大会で初めてベスト4に進出したときのメンバーです。
卒業後、宮古製糖に入り強打者と鳴らしました。
その後、プロへの夢を胸に秘め、東京オリオンズの入団テストを受け見事合格。
しかし入団後すぐに肩を痛め、わずか1年で退団しました。
引退後は、神奈川県警の警察官となり県警野球クラブで野球を続けたそうです。
残念ながら、1987年11月20日、職務中の交通事故で他界されました。44歳の若さでした。
1
5
2005/03/11 22:30:51

大胆細心

この人をおいて沖縄の高校野球を語ることはできないでしょう。
昭和50年春、豊見城高校がセンバツに初出場し沖縄県勢として初めてベスト8に進出したときのエースです。
この大会では初戦で優勝候補の一角、習志野高校(千葉)を3−2の2安打完封。2回戦では日大山形を4−2で下し、準々決勝では超高校級スラッガー・原辰徳(元巨人)を擁する東海大相模(神奈川)と対戦。9回2死まで三振12個を奪い無得点に抑え、1−0とリードしながらその後連打を浴び、まさかの大逆転負けを喫しました。
この試合は、沖縄の高校野球史に残る名勝負のひとつに挙げられているほどです。
翌年の昭和51年のセンバツにも出場、初戦で土佐高校(高知)に3−4で敗れたものの、その年の夏の大会では鹿児島実を3−0、センバツ準優勝校の小山(栃木)を2−1と撃破し見事ベスト8に進出。準々決勝では惜しくも星稜(石川)に0−1で敗れました。
結局、赤嶺投手は3回甲子園に出場しましたが、このときの「豊見城旋風」で全国の高校野球ファンやマスコミが赤嶺投手を「沖縄の星」と称え、あらゆるメディアで紹介されるようになりました。そのときの人気のすごさは、アイドル歌手顔負けだったのを記憶しています。
その年のドラフトで赤嶺投手は、巨人から2位指名を受けプロ入りしました。
7年間のプロ生活では残念ながら芽が出ませんでしたが、地元・沖縄のテレビコマーシャルにも出演するなど、その人気と知名度はまさに「沖縄の星」そのもの。
赤嶺賢勇投手は、沖縄が生んだ最大のヒーローといっても過言ではありません。
0
6
2005/03/11 23:24:37

大胆細心

習志野高校(千葉)を3−2の→習志野高校(千葉)を3−0の
0
7
2005/03/24 20:19:12

オールドファン

安仁屋宗八さんかな。オールスターにも出たし、沖縄からプロに入った投手で安仁屋さんほど実績を残した人はいない。
0
8
2005/05/12 21:20:29

.

沖縄県勢としてセンバツ大会(昭和46年)で初勝利を挙げたときの普天間のエース・玉城善則投手は名投手の一人。
初戦で弘前(青森)を3−2で下し、2回戦ではその大会で優勝した日大三高に6−7で敗れたが、日大三高はそれ以外の試合ではすべて完封勝利。唯一、普天間だけに失点を許した。
玉城投手だけでなく、打線も活発だった。
その年の夏の大会では県大会で優勝し、甲子園出場をかけて南九州大会に出場したものの惜しくも都城農(宮崎)に0−1で惜敗。春夏連続甲子園出場はならなかった。
玉城投手は177センチあり、チームの平均身長が165センチという小柄な選手が多い当時としては飛びぬけて大きかった。
0
12
2005/07/12 20:49:30

沖縄

素晴らしい沖縄の先輩方に後輩も続いて欲しいです!プロでも草でもいいので野球を続けてください!
0
14
2005/08/31 12:30:54

魂知和

1968年の夏の甲子園で沖縄県勢初のベスト4進出の立役者、安次嶺投手。
あのころの沖縄県勢は、1回戦敗退が当たり前の時代だったが、破竹の勢いで準決勝まで進出。
そのときのエース・安次嶺投手の奮闘抜きには語れないだろう。
0
16
2005/10/11 08:17:32

G文

渚時代の大城 九州共立から社会人
当時の常勝沖水で一年からスタメンレギュラーは沖水の長い歴史の中で大城だけ
0
17
2005/10/11 18:40:09

左打者

確かに高校時代すごかった。神宮大会の決勝であの松坂からタイムリー2塁打も放っていたな。
九共大で伸び悩んでプロから指名されなかったな。
1
18
2005/10/24 23:53:17

沖縄水産出身の上原忠が一番
今は九州共立のコーチしてるらしい
1
19
2005/10/25 00:02:42

仲田幸司投手!高校時代スター性は抜群でした。
0
20
2005/10/25 00:09:46

仲田秀司捕手。仲田幸司投手とバッテリーを組み、春1回、夏2回甲子園に出場。
その年のドラフトで西武からドラフト5位指名を受ける。
肩の強さ、強気のリードを見て、当時の西武・広岡監督が絶賛した沖縄歴代ナンバーワン捕手。
0
21
2005/12/05 23:36:50

震天動地

昭和33年(1958年)に沖縄代表として初めて甲子園に出場したチームは平均身長が162センチだったらしい。
その頃に比べると約10センチも大きくなったということですね。
0
23
2005/12/06 16:32:24

チバリヨ! 沖縄球児

1975年春 1回戦  豊見城3−0習志野(千葉)
       2回戦  豊見城4−2日大山形(山形)
       準々決勝 豊見城1−2東海大相模(神奈川) 
      
1976年春 1回戦  豊見城3−4土佐(高知)
     
1976年夏 2回戦  豊見城3−0鹿児島実(鹿児島)
       3回戦  豊見城2−1小山(栃木)
       準々決勝 豊見城0−1星稜(石川)

1977年春 1回戦  豊見城10−0酒田東(山形)
       2回戦  豊見城0−10箕島(和歌山)

1977年夏 2回戦  豊見城9−2水島工(岡山)
       3回戦  豊見城1−0広島商(広島)
       準々決勝 豊見城3−8東洋大姫路(兵庫)

1978年春 1回戦  豊見城1−3桐生(群馬)

1978年夏 2回戦  豊見城3−2我孫子(千葉)
       3回戦  豊見城4−1東筑(福岡)
       準々決勝 豊見城5−6岡山東商(岡山)

甲子園出場春4回(4年連続)、夏3回(3年連続)、春ベスト8進出1回 夏ベスト8進出3回
1
24
2005/12/06 22:59:57

123

1999年の沖尚メンバー・・
ニヒルな笑顔が印象的でした(笑)
0
25
2005/12/07 09:12:57

クイズ

沖縄の選手が甲子園でセンバツ1回、夏2回の計3回選手宣誓をしています。
その3人の選手とは誰でしょう?
0
26
2005/12/07 09:24:55

ハイヒール

センバツは…ジョニー宜野湾☆
夏は…狩俣林太郎、具志堅用高
0
27
2005/12/07 19:37:38

往年の名選手

首里高、那覇高、名護高の主将が開会式で選手宣誓をしていますね。
1
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|

スポーツ内 新着トピ

沖尚野球部(18043)

2024/06/16 18:17:04

KINGS U18(595)

2024/06/16 17:14:26

中北部1年生大会(9)

2024/06/16 17:04:28

新着 全トピックス

スポンサーリンク

このカテゴリのアクセスランキング

カテゴリ一覧

新着トピック - 話題のトピックを見る!

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2024 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.