1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. 学校・教育
  4. 教育問題

沖縄の学校・教育 [797]

shoty
2001/08/29 07:07:00

人気トピック

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

💀不審者情報💀

💀不審者情報💀

スポンサーリンク

1
2001/08/29 07:07:00
shoty

沖縄の学校・教育の情報交換にご利用ください。

アラート設定
削除依頼

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼画像(任意)

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

シェア
ツイート
Line

797件中101140 件を表示

表示 : 20 | 30 | 40

新着順 | 書込み順

91
2005/04/17 14:05:02

まずは

勇気を出して教育委員会に届けを出すといいよ!誰かが出さない限り,そういう教師はのぼせ上がるよ!仮にやり切れなかったら身近な校長に話そう!自分の意思をしっかり伝えるんだよ!
0
89
2005/02/26 02:05:34

名無し

できると思いますよ。
あまり詳しいことは言えませんがフィルタを通り抜けないように設定すればいいと思います。
各学校にはプロキシがあると思いますのでそこで管理できると思います。
0
88
2004/12/31 15:58:05

88

その通り!
0
86
2004/12/10 02:45:51

はな

学校の教育より、まずは家庭でのしつけが基本でしょ。挨拶とか礼儀とかできない子どもかなり多いよ
0
85
2004/12/09 19:55:49

生徒

担任で学校生活が、変わるのは、たしかにある!
0
84
2004/08/03 23:41:45

POOH

担任と仲良かったら成績ぁがるよぉ!!!!!
まぁ少しヒイキぢらぁ〜だけどさww
0
80
2004/02/29 22:34:00

匿名さん

学校行事とかは上手みたいよ。国旗を隠す為の、壁絵なんかも相当入れ込んでいるし〜。
0
78
2004/01/04 19:50:00

匿名さん

ごめんなさい。↓のを投稿したものです。確認する前に間違って
エンターを押しちゃったので、ちょっと読みづらいと思います。
スマないです。
     
0
68
2003/11/26 15:39:00

匿名さん

生徒の話に耳を貸さないのは一部の教師だけの話であって、全部の教師がそんな態度をとっているとは言って欲しくないです。
お互いの欠点を言えないのは、教師だけでなく一般の大人にも言えることなのではないですか? 「だから教師は・・・」なんて言われると、
一生懸命がんばってる人がかわいそうです。自分が知ってる範囲の教師だけを見て、みんながそうだとは言わないで下さい。 
0
67
2003/11/24 23:39:00

匿名さん

自分も同感です。教師がいつまでも変わらないのは、その“甘さ”にあると考えています。しかも馬鹿みたいにプライド高いから、生徒の話にまったく耳を貸そうとしない。自分のことを棚にあげて生徒にばかり間違いを指摘する。今はこういう教師が多いです。特に那覇西には。
0
64
2003/11/23 00:28:00

匿名さん

俺が誰かわかる?
野球部の後輩だよ。
や○ し○○
わかった?
与那嶺さん最近掲示板に
あらわれなかったね・・・・
0
55
2003/11/10 03:43:00

頑張れ

名前を書いたことに対して、勇気があるなと思う反面、無謀のようにも思えます。
こういう場での書き込みは非常に危険です。
それなりの報復を受ける可能性があります。
教育委員会は、事を公にしないようにするものです。(←古い?)

恐らく、こういう教師というのは、国家権力、つまり内申点という
最大の武器を行使してくるのは間違いないので、
君自身の保身も考えましょう。

名前が偽名であること、そして、このような教師が本当の正義のもとに
罰せられる事を祈ります。

絶対に、信用できる大人を味方につけて下さい。
もしかしたら、もうすでにこの板の存在を知られているかもしれません。
少しでも怪しいと思ったら、積極的にこの掲示板に書き込みすることです。
幸い、54番さんのように、現職の教師も見ているわけです。
子供は、社会的に常に弱い立場で戦わなければなりません。

私どものような一般人では手も足も出ません。
社会的信用において、学校教師という肩書きだけで、なんでも正当化されて
しまうところがあります。
こういう暴力教師ほど、強烈な仕返しをしてくることは、間違いありません。
3学期の評価が、不当な評価であったとしても、それを立証することは
現状、不可能かもしれません。

54番の教師さん、絶対にこのような行為を許さないで下さい。
そして、この子を見捨てないで下さい。
高校入試がある以上、中学生は社会的弱者です。

与那覇君がんばれ!!しばらくこの掲示板を見守ります。
0
52
2003/11/09 00:26:00

与那嶺

僕のこんなつまらない相談にのってくれてなんかとても嬉しくて泣きそうです
ホントにホントに とても丁寧な お答えをいただいて有難う御座いました。
この事を、忘れずにまず担任に相談したいと思います。
ホントに有難う御座いました。
0
49
2003/09/18 11:04:00

匿名さん

投稿者:とくめいさん [219.26.78.53]
投稿者:二児の母 [219.26.78.53]
投稿者:転校生 [219.26.78.53]

これってどぅいうこと?w
0
46
2003/05/02 21:18:00

とくめいさん

自作自演の所為でこのスレは埋もれて逝くのだろうか?
それはそれで笑えるがw
0
45
2003/04/30 22:53:00

とくめいさん

そうですか。でも私がもう送らないことにします。真剣に投稿しても
何も得ることができませんでした。どうぞ、みなさんと話してください。
0
44
2003/04/30 22:38:00

13

俺の負けだよ。もう書き込まないよ。
自分の自作自演がばれてないと思ってる奴となに話しても
平行線を辿るだけだよな。俺が悪かったよ。
もう書き込まないから許してくれ。
他のみんなもごめんな。不快な思いにさせちゃって。
0
42
2003/04/30 22:10:00

13

40番の人に言いたいんだけどさ、
自作自演するならもっとしっかりやってもらわないと人は騙せないよ。
面白くないを通り越して可哀想に思えてくる。
話にならないとか言ってるけど人を騙しといてなに言ってるの?

パソコンの話にしても学校になに期待してるの?と言いたくなる。
学校で教えてもらえることなんてお遊び程度。
沖縄だろうが内地だろうが関係ない。

追伸
字の間違いは誤字って言うんだよ。
これぐらいの冗談で怒るなんてたかが知れてるな?
最初は大学生、次は二児の母とか言ってたけど、
いったいなにがしたいの?沖縄批判?教師批判?
0
41
2003/04/30 12:28:00

初☆
中学2年の国です。

TV会議するらしいんです。
学校で!
で、沖縄で検索したらあった
0
40
2003/04/30 10:25:00

とくめいさん

13の人は、人の欠点や、字の間違いを見つけては、返答してきますが、
ここは、教育について意見するところだから、話にはならないとおもいます。
人の考えを聞けないなら、話す必要ないでしょ??

パソコンの話は高校の時代のはなしです。インターネットが使えたり、自由に触れるのは、私の
学校も同じでした。私が卒業したのは一年前だから、本当です。
一年でも変わっているなら、いいとおもいます。私の時は、授業もありましたが、エクセルやワード
といったことは、あまり教えてもらえませんでした。本土から来た子は、基本的に、タイピングに慣れていて、、
専門的なことも、高校の授業で習ったと皆言います。
一年間で変わっているならよかったと思います。
0
39
2003/04/30 02:35:00

☆♪★

少し遅い反論ですが、転校生さんは沖縄はパソコン教育が発展してないみたいなことを言っていますが、それは、あなたが小学校の時の話で、もう昔の話です。今の学校は中学はもちろん、小学校だってパソコン教育は進んでいます。私の通っていた高校では放課後や休み時間にだれでもPCが使えるように完備されています。もちろんインターネットも繋げます!
0
38
2003/04/30 01:11:00

13

おっしゃっていることが矛盾しておりますな。
さきほどの発言と食い違ってる所が数箇所ございます。
これ以上の発言はなさらないほうが良いかと。
0
36
2003/04/30 01:00:00

転校生

嫌いではないよ。島国根性が強いのはどうかと思うけど、いいとこもたくさん
あると思う。私の大半のお友達は沖縄の子だから。
でもね、本土の子は、沖縄はいいとこっていうのは本当だよ。
差別されることはないよ。わかってね。
0
34
2003/04/30 00:55:00

なつ

沖縄嫌い??
0
33
2003/04/30 00:52:00

転校生

何を言っても、やっぱり一緒だってことがわかりました。沖縄に住んでる人は、
島の中でのんびり生きていくのが、幸せだとおもいます。私の沖縄の友達もよく
いっています。教育の話とはだいぶかけ離れましたが、よくわかりました。
ありがとうございました。
0
32
2003/04/30 00:49:00

なつ

あたしの結論は内地も沖縄も互いに知らなさ過ぎるってとこなんだよね
0
31
2003/04/30 00:45:00

なつ

大体わかったけど・・・
0
30
2003/04/30 00:44:00

転校生

私の周りにも私と同じ思いを抱いて沖縄で生きてきた子達が
たくさんいます。私は、二児の母さんのお子さんの家庭教師を大学生をしながら
しています。今、同じ所から、二児の母さんもメールをだしています。同じ境遇だからこそ
メールを出してみようと話し合ってだしました。
0
29
2003/04/30 00:42:00

13

あまり詮索しないでください。
お願いです。
0
28
2003/04/30 00:37:00

なつ

どういうこと??
0
27
2003/04/30 00:35:00

転校生

どうしても伝えたかったのですいませんでした。
0
26
2003/04/30 00:30:00

なつ

あたしの周りにもいますよ、内地の方々が
0
25
2003/04/30 00:26:00

とくめいさん→なつ

とくめいさん多いから変えます
0
24
2003/04/30 00:25:00

転校生

年など関係あるのでしょうか?年が若かったら、意見もいえない立場なのでしょうか?
0
23
2003/04/30 00:25:00

とくめいさん

カチンとくるのもわかる。だって自分の住んでるところがバカにされた気分でさ〜  でも言っちゃダメよ
0
22
2003/04/30 00:24:00

とくめいさん

まさか自作自演だったとは・・・。
自分のしてることが恥ずかしいと思いませんか?
0
21
2003/04/30 00:22:00

とくめいさん

すいません。カチンってきたもんでつい失言を(笑)
0
20
2003/04/30 00:20:00

二児の母

私は、小学生の子を持つ、二児の母です。二年前の夏に沖縄に東京から移り住んできましたが、
沖縄にお住まいのかたがたは、本土から来た私たちを、あまりよく思ってないようです。
仲間意識が強いようで、あまり、外から来たものを受け入れてくれない傾向があります。
私の子供も、ないちゃーと呼ばれ、夜、明日学校へ、行きたくないと夜ぐずることがよくあります。
経験などをもしよければ、お聞かせ願えますでしょうか?
0
19
2003/04/30 00:18:00

とくめいさん

政府はダメだな ありゃ。基地問題にあまり触れないで沖縄に押し付けてるしさ〜
0
17
2003/04/30 00:15:00

とくめいさん

沖縄の教育は良くも悪くも本土とは違いますよ。
それは認めます。でもあなたもまだ19なんだから、
あまり決め付けるのは良くないよ。
周りを見ろとおっしゃいましたが、
主観しかうつらない目では盲目と一緒です。

追伸
高校生で新聞読んでるのは沖縄では稀です(笑)
0
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|

新着 全トピックス

スポンサーリンク

このカテゴリのアクセスランキング

カテゴリ一覧

新着トピック - 話題のトピックを見る!

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2024 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.