沖縄水産が勝てない理由(ご~や~版) [36]
作成日時:2010/12/01 00:01:20
現場の声
「2人目の投手」
「できることなら1人に1試合を任せたい」
なぜ、継投策を使うのかというと、試合日程による調整が難しいらしい。
指導者として一番頭を悩ませるのが、交代させるタイミング。
2回戦は「中3日」ベスト8以降になれば連戦、登板間隔が読めない分、エースの調整はむずかしく、
監督の立場からすれば、「複数制で臨んだ方が安全」と考えているようだ。
だが、交代、続投の判断を監督が見間違うと、その影響が次年度の新チームまで及ぶのだそうだ。
理由は簡単、「監督の判断が間違っていないだろうか・・・」
選手が不安に駆られるのだ。
現在の高校野球の監督は投手リレーの成功を積み重ねていかなければ、球児たちとの信頼関係は築けない。
ほかの強豪校の監督もまた大舞台での継投策に頭を悩ませる・・・
投稿メッセージを表示( 36 件中 31 件 〜 36 件目)
自分から
この前、修さんの試合見学させてもらいました。
一応自分もアドバイスしたんで書きたいと思います。
なかなか結果が出なくて、皆さん悩んでましたが、
実際見てみて、なぞが解けました。
・よくあなた方が片手で素振りしている姿を見ます。
右打者なら右手一本で、左なら左手1本で。
あれ何??????
引き手鍛える?バットコントロール?
振りぬく力を上げようとしてるようですが、
意味無いです。
テニスや卓球で、強い球を打ち返す時、バックハンドで打ち返すでしょうか?
自分ならすトレートに打ち返します。
自分も少年野球、中学野球でそう教えられました。
あれから十数年・・
右打者が左手一本で素振りやティーバッティングをするメリットというものは
見つかりません。
逆に・・・
左脇。左腰の開きが早くなってる。
インコースを引き付けてさばけていない。
アウトコースはバットが届かない。
なんてことになってませんか?
この前、修さんの試合見学させてもらいました。
一応自分もアドバイスしたんで書きたいと思います。
なかなか結果が出なくて、皆さん悩んでましたが、
実際見てみて、なぞが解けました。
・よくあなた方が片手で素振りしている姿を見ます。
右打者なら右手一本で、左なら左手1本で。
あれ何??????
引き手鍛える?バットコントロール?
振りぬく力を上げようとしてるようですが、
意味無いです。
テニスや卓球で、強い球を打ち返す時、バックハンドで打ち返すでしょうか?
自分ならすトレートに打ち返します。
自分も少年野球、中学野球でそう教えられました。
あれから十数年・・
右打者が左手一本で素振りやティーバッティングをするメリットというものは
見つかりません。
逆に・・・
左脇。左腰の開きが早くなってる。
インコースを引き付けてさばけていない。
アウトコースはバットが届かない。
なんてことになってませんか?
0
スポンサーリンク
ここだけの話。
観戦雑感
(秋季1回戦;浦商戦)
※裏付けが無いので証明できませんが、あくまでも一感想として)
〔沖○投手編〕
・セットポジションの時のグラブの向きを見る。
>>開き側が上向きの場合=変化球多い。
・セットに入るとき、セットまでの時間。
>>長いとき変化球
・振りかぶるまでの時間。
>>長いときと短いときがある。(分析の余地あり)
・グラブに入れる手首の向き、肘の角度。
>>カーブ、スライダー(フォーク?)時はグラブに対し正面から入れ、脇は閉まっている。
ストレートは、肘が開くことが多い。
・投手サイン交換時、首を振った後に投げる球
>>ストレート
・けん制。
>>セット時、首の振りを見る。
(首を小さく縦に何度か振るときは、>>牽制球無し。
そのほかの癖
打撃編
走塁編
守備位置
など、夏までにしっかりやっていかないと、「全国」は無いよ。
どこの学校も一緒だけれど。。
0
貴方の条件を検証していくと、一番上の実績はどうやっても用意できません。
(これから歴史を積み上げていくしかない)
また、練習環境と設備を充実させることも(県立高校)では簡単ではない。
(一監督の一存でできないからだ。)
私立の場合、もし指導者が無名で能力が低いのであれば、
優秀な指導者を招くという方法を取れる。
(また転勤がなく、野球に専念できる)
本土の躍進著しい新鋭校の背景には、有名監督の引き抜きが少なくない。
ということは、県立が、現在の設備環境と指導者で、「実績が無く、体格に劣り、限られた地域から入学してくる選手をいかに強化するか。」
がテーマだと思う。
正直、県立にはハンデがあるわけだから、強化の結果はすぐには求められないと感じます。
入学して2年間みっちり鍛えて、最後の夏に勝負を賭けるのがやっとではないでしょうか。
1
スポンサーリンク
いつも情報ありがとうございます。
豊見城地区は学童盛んですからね。
瀬長島の情報なんかありましたらありがたいす。
<(_ _)>
豊見城地区は学童盛んですからね。
瀬長島の情報なんかありましたらありがたいす。
<(_ _)>
1
第28回1年生中央大会
H15-11-8優勝
54回秋季大会H15-9-11を最後に優勝から遠ざかる。
部員数比較H10.6月(夏最後の甲子園出場時)
沖水=123人
中部商=65人
沖尚=59人
興南=34人
H11.6月
沖水=99人
中部商=60人
沖尚=56人
興南=40人
過去の遺産は食いつくしました。これからは
工夫が必要になってきますね。
H15-11-8優勝
54回秋季大会H15-9-11を最後に優勝から遠ざかる。
部員数比較H10.6月(夏最後の甲子園出場時)
沖水=123人
中部商=65人
沖尚=59人
興南=34人
H11.6月
沖水=99人
中部商=60人
沖尚=56人
興南=40人
過去の遺産は食いつくしました。これからは
工夫が必要になってきますね。
0
スポンサーリンク
1
投稿者:us.mc 投稿日時:2010/12/01 00:01:20
現場の声
「2人目の投手」
「できることなら1人に1試合を任せたい」
なぜ、継投策を使うのかというと、試合日程による調整が難しいらしい。
指導者として一番頭を悩ませるのが、交代させるタイミング。
2回戦は「中3日」ベスト8以降になれば連戦、登板間隔が読めない分、エースの調整はむずかしく、
監督の立場からすれば、「複数制で臨んだ方が安全」と考えているようだ。
だが、交代、続投の判断を監督が見間違うと、その影響が次年度の新チームまで及ぶのだそうだ。
理由は簡単、「監督の判断が間違っていないだろうか・・・」
選手が不安に駆られるのだ。
現在の高校野球の監督は投手リレーの成功を積み重ねていかなければ、球児たちとの信頼関係は築けない。
ほかの強豪校の監督もまた大舞台での継投策に頭を悩ませる・・・
「2人目の投手」
「できることなら1人に1試合を任せたい」
なぜ、継投策を使うのかというと、試合日程による調整が難しいらしい。
指導者として一番頭を悩ませるのが、交代させるタイミング。
2回戦は「中3日」ベスト8以降になれば連戦、登板間隔が読めない分、エースの調整はむずかしく、
監督の立場からすれば、「複数制で臨んだ方が安全」と考えているようだ。
だが、交代、続投の判断を監督が見間違うと、その影響が次年度の新チームまで及ぶのだそうだ。
理由は簡単、「監督の判断が間違っていないだろうか・・・」
選手が不安に駆られるのだ。
現在の高校野球の監督は投手リレーの成功を積み重ねていかなければ、球児たちとの信頼関係は築けない。
ほかの強豪校の監督もまた大舞台での継投策に頭を悩ませる・・・
0
1 | 2 | 前のページを表示 |