基地問題について [133]
作成者:shoty
作成日時:2000/01/12 12:00:00
あなたの意見をお聞かせ下さい。
投稿メッセージを表示( 133 件中 81 件 〜 95 件目)
だからといって沖縄の安全がいつまでも脅かされていいというものではないだろ?
戦後、沖縄でどれだけの基地から派生する事件や事故が起きているか分かっているのかね?
君の言うそういう人たちを守るのと、一般大衆が身の危険にさらされるのとを比較して、どっちが優先されるべきかは火を見るより明らかだ。
戦後、沖縄でどれだけの基地から派生する事件や事故が起きているか分かっているのかね?
君の言うそういう人たちを守るのと、一般大衆が身の危険にさらされるのとを比較して、どっちが優先されるべきかは火を見るより明らかだ。
0
スポンサーリンク
そんなのは同時並行してやればいいだけのこと。
どんな改革であれ、大規模な改革には痛みが伴うもの。
痛みを伴わない改革などないと心得よ。
どんな改革であれ、大規模な改革には痛みが伴うもの。
痛みを伴わない改革などないと心得よ。
0
今朝の朝刊読みましたか?基地内従業員のみならず外部における不動産業や他関係者も収入を得てるのです。こんな高額なアパートや住宅を軍人・軍属が去ったら誰が住むの?具体的に跡地利用や基地関連で収入を得てる人々へのフォローを進めないと強い気持ちだけでは良い方向には行かないと思いますが。どうかな?
0
スポンサーリンク
基地が無くなれば絶対に沖縄は発達します!!
まぁそりゃ一時は混乱もあると思いますが、
戦争で一度土地を奪われても立ち直れたんだ!
日本政府の援助も必要だと思うけど本当に必要なのは
沖縄の人たち一人ひとりが、本土や軍からの援助なしで
本当の意味で独立するという気持ちをしっかり持つことだと思う!
まぁそりゃ一時は混乱もあると思いますが、
戦争で一度土地を奪われても立ち直れたんだ!
日本政府の援助も必要だと思うけど本当に必要なのは
沖縄の人たち一人ひとりが、本土や軍からの援助なしで
本当の意味で独立するという気持ちをしっかり持つことだと思う!
0
基地撤去された後のフォロー? そんなの当たり前だろうが。
基地を置いたのは日本政府の責任なんだから、その後の後始末は日本政府にやらせりゃいいんだよ。
基地を置いたのは日本政府の責任なんだから、その後の後始末は日本政府にやらせりゃいいんだよ。
0
スポンサーリンク
たしかにマスコミ等で基地縮小、県出身某議員が何千人単位の失業者が出るという報道がありましたね。確かに今後基地は縮小傾向になるだろう。しかし現実として基地従業員やそこに関わる仕事を受け持ってる民間業者。軍人軍属向けに建設されてる外人アパートなんかはどうなる?これは予想ですがおそらく家賃収入を当てにして金融機関から高額な借入れをしてるはず。そうなれば基地従業員のみならず金融機関や民間業者等にも少なからず影響が出るよ。基地撤去された後のフォローをきちんとしないと、ただ単に混乱を招くのでは?根本的に間違ってるとは思いません。
0
キミの考えは根本的に間違っている。第一、今後の米軍再編で沖縄の中南部の基地は整理・縮小ないしは全面撤去の方向に向かうというのはもう既に各種マスコミ報道でみんな知ってることだよ。
日本政府はそのことを沖縄県にも伝え、今後数年後には大量の失業者が出ることを覚悟するようにとの通達をしている。
今からそのときの備えをしなければいけないというのに、まだ基地経済に頼ろうとするのは時代に逆行する愚かな考え。
沖縄の米軍基地は間違いなく減っていく。それに伴って、基地従業員も大幅に削減される。基地従業員は国家公務員や地方公務員と違って終身雇用を保障されているものではないんだよ。
そのことから考えてみてもわかるように身分はいたって不安定。米側の考え一つでいくらでも解雇されるってことぐらい自覚しないと。
ここまで言えば、今後の沖縄が向かうべき方向が見えてくるんじゃないのか?
今の日本は800兆円もの借金を抱え、地方の面倒を見る余裕なんてないし、それだからこそ交付金や補助金のカットに躍起になってるじゃないか。
全国各地で吹き荒れる市町村合併を見ればわかるだろう。沖縄も同じことが起きていて53市町村だったものが41市町村に減っている。
このようにいつまでも国にぶら下がっている時代じゃないんだよ。自分たちのことは自分たちでやらなきゃいけないという時代なのさ。
沖縄人は今こそ基地に頼らない、国に頼らない生き方を確立していかなければならない。
今の日本の国力を見ていると、この国はあと30年ももたないよ。
日本政府はそのことを沖縄県にも伝え、今後数年後には大量の失業者が出ることを覚悟するようにとの通達をしている。
今からそのときの備えをしなければいけないというのに、まだ基地経済に頼ろうとするのは時代に逆行する愚かな考え。
沖縄の米軍基地は間違いなく減っていく。それに伴って、基地従業員も大幅に削減される。基地従業員は国家公務員や地方公務員と違って終身雇用を保障されているものではないんだよ。
そのことから考えてみてもわかるように身分はいたって不安定。米側の考え一つでいくらでも解雇されるってことぐらい自覚しないと。
ここまで言えば、今後の沖縄が向かうべき方向が見えてくるんじゃないのか?
今の日本は800兆円もの借金を抱え、地方の面倒を見る余裕なんてないし、それだからこそ交付金や補助金のカットに躍起になってるじゃないか。
全国各地で吹き荒れる市町村合併を見ればわかるだろう。沖縄も同じことが起きていて53市町村だったものが41市町村に減っている。
このようにいつまでも国にぶら下がっている時代じゃないんだよ。自分たちのことは自分たちでやらなきゃいけないという時代なのさ。
沖縄人は今こそ基地に頼らない、国に頼らない生き方を確立していかなければならない。
今の日本の国力を見ていると、この国はあと30年ももたないよ。
0
沖縄に基地があるから補助金・振興策等を誘致出来るのでは?戦前の話を今この状況において例えるのは説得材料に欠けるよ。だって基地のおかげで生活してる県民だってたくさんいるからね。戦前と現在の生活レベルじたい違うでしょ?コールセンターで確かに雇用は生むはずだけど、基地で働いてる待遇と比べたらどうなのかな?もしNO62が基地従業員ならコールセンターに転職したいと思いますか?一概に基地が経済発展の弊害になってるとは思えませんが。
0
問題だけではすまいと思って居のは自分だけです
かネ。
確かに暮らして行くには経済的にもお金は必要で
す。それは、認めます。
しかし、経済的な問題だけではないと思っている
んですが、その辺を語ると理想的だとかと言われて
しまうのですが、自分は違うと思っています。
だからと言って基地容認ではないです。しかし、
経済的問題は沖縄の自分たちの考えもあると思うの
です。
ただ、安全でないところでは経済は発展しないの
は事実です。内地と沖縄を比べると沖縄は安全では
ないですよネ。地位的重要性からもあるのですがネ。
かネ。
確かに暮らして行くには経済的にもお金は必要で
す。それは、認めます。
しかし、経済的な問題だけではないと思っている
んですが、その辺を語ると理想的だとかと言われて
しまうのですが、自分は違うと思っています。
だからと言って基地容認ではないです。しかし、
経済的問題は沖縄の自分たちの考えもあると思うの
です。
ただ、安全でないところでは経済は発展しないの
は事実です。内地と沖縄を比べると沖縄は安全では
ないですよネ。地位的重要性からもあるのですがネ。
0
沖縄にある米軍基地は沖縄の経済発展の妨げになっている。
もともと戦前には基地などなかった沖縄。それでも沖縄は自力で平和に暮らせていた。
沖縄は離島県であるが故、地理的に不利な条件にあるといわれるが、これからはIT社会の普及により以前のような地理的ハンディはなくなりつつある。
その証拠に、ここ数年でコールセンターだけで7000人近い雇用を生んできている。
返還前はぺんぺん草しか生えていなかった北谷はわずか700人の雇用しか作り出せなかった。しかし返還後は2000人以上の雇用を生み出し、奇跡的な発展を遂げている。
同じく新都心にしても、返還前は数百人程度の雇用しか作れなかったが、返還後は3000人以上の雇用を生んでいる。
このことから考えても明らかなように、米軍基地が沖縄の産業振興の大きな妨げになっていることは明白であり、返還後新たな雇用を作り出す知恵を沖縄県民は持っている。
そもそも戦後、日本政府が沖縄の土地を米国に基地として使わせるようになったのは、沖縄経済の救済や沖縄県民の雇用の確保が目的ではなかったのだから、日本政府が沖縄に対して基地の提供をもって経済援助をしているなどと恩着せがましいことを言うのは言語道断である。
もともと戦前には基地などなかった沖縄。それでも沖縄は自力で平和に暮らせていた。
沖縄は離島県であるが故、地理的に不利な条件にあるといわれるが、これからはIT社会の普及により以前のような地理的ハンディはなくなりつつある。
その証拠に、ここ数年でコールセンターだけで7000人近い雇用を生んできている。
返還前はぺんぺん草しか生えていなかった北谷はわずか700人の雇用しか作り出せなかった。しかし返還後は2000人以上の雇用を生み出し、奇跡的な発展を遂げている。
同じく新都心にしても、返還前は数百人程度の雇用しか作れなかったが、返還後は3000人以上の雇用を生んでいる。
このことから考えても明らかなように、米軍基地が沖縄の産業振興の大きな妨げになっていることは明白であり、返還後新たな雇用を作り出す知恵を沖縄県民は持っている。
そもそも戦後、日本政府が沖縄の土地を米国に基地として使わせるようになったのは、沖縄経済の救済や沖縄県民の雇用の確保が目的ではなかったのだから、日本政府が沖縄に対して基地の提供をもって経済援助をしているなどと恩着せがましいことを言うのは言語道断である。
0
沖縄県の面積は日本全国のわずか0.6%にすぎないが、そのたった0.6%の沖縄に在日米軍基地の約75%が集中し、しかも本土の基地は公有地を使用しているのに対して、沖縄の基地は大半が私有地。
その広さは甲子園球場が約6000個も入るという異常さ。
基地問題は一地方にとどまらず国全体で考えるべき問題であるにもかかわらず、国政選挙で基地問題が取り上げられるのは沖縄選挙区ぐらい(一部、基地が存在する県はあるが)。
国民全体の重要問題であっても沖縄と本土ではかなりの温度差があるのが実情で、現内閣には沖縄の基地問題を何とかしようという積極的な政治家はほとんど見当たらない。
このような政治家を生み出しているのは選挙民である日本国民であって、沖縄への過重な基地負担はこのような無知、無関心な日本国民によって作り出されたものといっても過言ではない。
その広さは甲子園球場が約6000個も入るという異常さ。
基地問題は一地方にとどまらず国全体で考えるべき問題であるにもかかわらず、国政選挙で基地問題が取り上げられるのは沖縄選挙区ぐらい(一部、基地が存在する県はあるが)。
国民全体の重要問題であっても沖縄と本土ではかなりの温度差があるのが実情で、現内閣には沖縄の基地問題を何とかしようという積極的な政治家はほとんど見当たらない。
このような政治家を生み出しているのは選挙民である日本国民であって、沖縄への過重な基地負担はこのような無知、無関心な日本国民によって作り出されたものといっても過言ではない。
0
基地はいりません。
0
首相は外交が下手くそ。中国、韓国とうまくやれなくてはダメ。
靖国にこだわっている以上、隣国との外交はうまくいくはずないけどな。
靖国にこだわっている以上、隣国との外交はうまくいくはずないけどな。
0
中韓に対しても同じだな。
0
強固な姿勢で交渉をしないといけないと思うのですが、他
の(中、韓)にもそうですかネ。
両国が懸念をしていることと首相が思っていることが
あまりにも違い過ぎるような気がするのは自分だけなんです
かネ。
北朝鮮とは全く仲良くならなくても良いと自分は思っています。
の(中、韓)にもそうですかネ。
両国が懸念をしていることと首相が思っていることが
あまりにも違い過ぎるような気がするのは自分だけなんです
かネ。
北朝鮮とは全く仲良くならなくても良いと自分は思っています。
0
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 前のページを表示 | 次の 15 件を表示 |