お名前:
※投稿すると、利用規約・ガイドラインに同意したものとなります。

◆◆英語の質問〔文法・構文〕◆◆ [122]

作成者:通りすがりの英語講師
作成日時:2004/11/03 21:36:56

文法系・構文系・解釈系などの英語教材をやっていて
解説等が不十分のため理解出来ないでいる箇所の質問を受け付けます。
質問の際は、まず>>2に目を通して下さい。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

投稿メッセージを表示( 122 件中 41 件 〜 50 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
10 投稿者:マロン 通報 投稿日時:2004/11/14 21:12:22
やっぱり構文がとれないことには・・・
と思い、使用していたのですが、あんまり賢い方法ではないんですね・・・
英語はとりあえず合格最低を目指したいとおもいます。。
二文、法政、立命館も受けます・・・
でも、やっばり一文に行きたいです。
0

スポンサーリンク

9 投稿者:英語講師 通報 投稿日時:2004/11/14 16:12:49
>今のところ、英語は代ゼミの富田の単科のみです。

残念ですがそれだけでは到底不十分だと思われます。
精読と速読は相反するものなので。

>あと、パラリーは、本当に有効なんでしょうか…

これはできる人にとっては大変有効な手法です。
しかし、元からできる人がいるかといえばなかなかいません。(一部の天才を除いては)
やはりそれ相応のトレーニングをしなければ身につかないでしょうね。
たとえば各段落において【要旨】と【具体例】に分ける、であるとか
【譲歩の後ろ】が【筆者の主張】であるとかいろいろありますが。
兎に角ある程度の語数のある論説文であればなんでも構いません。一度試してみては?
それが難しいのであれば、本文のどこに大体どういった内容が書かれていたのか
が一通り分かっているだけでも良いでしょう。

何より大切なのはあの長い英文に慣れるということです。
0
8 投稿者:マロン 通報 投稿日時:2004/11/14 08:02:10
ありがとうごさいます!そうですよね…90分であれはきついですよね。今のところ、英語は代ゼミの富田の単科のみです。あと、パラリーは、本当に有効なんでしょうか…
0

スポンサーリンク

7 投稿者:英語講師 通報 投稿日時:2004/11/13 14:50:28
>ご存知のように早稲田は総語数1500〜1800語の文章を90分で読んで解かせるというものです。
>センター試験で3,000語程度で80分だと考えれば、文章の質からいっても到底精読している暇はないはずです。

これは大学入試センターの問題作成委員会が誰でも読めるように加筆修正しているからです。
分かりやすく言うと、現代文と古文を読んでいるくらいの違いはあると思います。
0
6 投稿者:英語講師 通報 投稿日時:2004/11/13 14:41:56
>明治の過去問が余裕程度、センター英語は6〜7割です。

私大の問題では何とも言えませんが、センターがここ3,4年の過去問だとするなら
偏差値は概ね50〜55というところでしょうか。
予備校の実戦問題集なら60くらいとも考えられます。
ただ、明治の問題と早稲田の問題は本質的に違うものだと考えてください。
つまり「明治で9割取れるから早稲田でも7割くらいは…」
という考えは通用しないということです。

単刀直入に言うと富田の方法論と早稲田の問題は正反対のものです。
ご存知のように早稲田は総語数1500〜1800語の文章を90分で読んで解かせるというものです。
センター試験で3,000語程度で80分だと考えれば、文章の質からいっても到底精読している暇はないはずです。
特に基本的な文法知識が既にあるのならば、ドンドンと文章を読むことをお勧めします。
それにあなたが今の方法に不安を感じているのなら、それを続けても英語が上達するとは思えません。

英語の勉強は富田以外にも何かしていますか?
0

スポンサーリンク

5 投稿者:マロン 通報 投稿日時:2004/11/13 00:14:20
わ。。お返事返していただいてありがとうございます!
私は1浪です。今の偏差値はよくわからないのですが、明治の過去問が余裕程度、センター英語は6〜7割です。国語は得意です。私は英語が大の苦手で、現役のときは、本番で83点でした。
富田の方法論は、動詞の数を数えて、接続詞を数えて…とにかく精読!!下線部訳があり、問題が長くない場合はいいと思うんですが…一文は文章が長いのであの方法でいいのか…と思うんです。
とにかく速読ができない。どうすればいいんでしょうか。
読みづらい&わかりづらくてスイマセン
0
4 投稿者:英語講師 通報 投稿日時:2004/11/12 17:54:08
まず早稲田の何学部志望なのかを教えてください。
それからあなたの現在の?学年と?英語の偏差値
を教えてもらえますか。
(偏差値が分からなければセンターの点数でも構いません。)


>あの方法で、早大は間に合うのでしょうか

「あの方法」とは具体的にはどういった方法なんでしょうか?
富田の指導方法など分かる範囲で良いので。
0
3 投稿者:ミカ 通報 投稿日時:2004/11/11 23:34:52
私は代ゼミサテで、富田を取ってるんですが、あの方法で、早大は間に合うのでしょうか…やっぱり早大はパラリーなんですか?
0
2 投稿者:通りすがりの英語講師 通報 投稿日時:2004/11/03 21:39:08
● 質問の性質上、具体的にどの英文か分かることが肝心なので、
  原則として該当英文は1文丸ごと自分で書いて下さい。
  英文の1部分だけを抜き出されても困ります。

● その英文の、どこが分からないのかは
  具体的に述べて下さい。
  長い文になればなるほど、どこから説明していいか分かりません。
  理解できている部分・理解できていない部分が
  それぞれ分かると助かります。

● 英文だけ書いてあって、訳して下さいとあるだけのものは、
  原則として無視します。
  逐語訳・部分訳でも構いませんから、自力で訳してみて下さい。
  どこで混乱しているかという重要な情報になるからです。

● 辞書を引くだけで分かるような質問は、
  「辞書を引け」のような一行レスになりますのでご了承下さい。

● 具体的な例文のない抽象的な質問は、答えようがありません。
  原則としてやめて下さい。
0
1 投稿者:通りすがりの英語講師 投稿日時:2004/11/03 21:36:56
文法系・構文系・解釈系などの英語教材をやっていて
解説等が不十分のため理解出来ないでいる箇所の質問を受け付けます。
質問の際は、まず>>2に目を通して下さい。
0

3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示

沖縄関連コンテンツ

沖縄ニュース

最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

このトピックを携帯で見る

ヘルプ

おすすめ情報