1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. 高校野球

メッセージの削除依頼

以下のメッセージを削除依頼します。
名前:大胆細心
メッセージ:この人をおいて沖縄の高校野球を語ることはできないでしょう。
昭和50年春、豊見城高校がセンバツに初出場し沖縄県勢として初めてベスト8に進出したときのエースです。
この大会では初戦で優勝候補の一角、習志野高校(千葉)を3−2の2安打完封。2回戦では日大山形を4−2で下し、準々決勝では超高校級スラッガー・原辰徳(元巨人)を擁する東海大相模(神奈川)と対戦。9回2死まで三振12個を奪い無得点に抑え、1−0とリードしながらその後連打を浴び、まさかの大逆転負けを喫しました。
この試合は、沖縄の高校野球史に残る名勝負のひとつに挙げられているほどです。
翌年の昭和51年のセンバツにも出場、初戦で土佐高校(高知)に3−4で敗れたものの、その年の夏の大会では鹿児島実を3−0、センバツ準優勝校の小山(栃木)を2−1と撃破し見事ベスト8に進出。準々決勝では惜しくも星稜(石川)に0−1で敗れました。
結局、赤嶺投手は3回甲子園に出場しましたが、このときの「豊見城旋風」で全国の高校野球ファンやマスコミが赤嶺投手を「沖縄の星」と称え、あらゆるメディアで紹介されるようになりました。そのときの人気のすごさは、アイドル歌手顔負けだったのを記憶しています。
その年のドラフトで赤嶺投手は、巨人から2位指名を受けプロ入りしました。
7年間のプロ生活では残念ながら芽が出ませんでしたが、地元・沖縄のテレビコマーシャルにも出演するなど、その人気と知名度はまさに「沖縄の星」そのもの。
赤嶺賢勇投手は、沖縄が生んだ最大のヒーローといっても過言ではありません。

お名前

メールアドレス

削除理由

※掲示板に投稿したメッセージはご自身では削除することができません。
※削除依頼されるすべてのトピック・メッセージを削除する事が出来ない場合があります。

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2024 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.