メッセージ:玉さんへの削除依頼

以下のメッセージを削除依頼します。
タイトル:玉さんへ
名前:暇人
メッセージ:サッカー部のこの件ですが、娘さんは、その子に対するイメージでそう言ったのだと思います。そういうふうに見られて仕方ない子なので。
ただ、真実を書いておきます。

身なりに引っかかり、サッカー部は、その日だけ部停で、掃除をさせられていた。
すると、たまたま通り掛かった、野球部の監督が、「サッカー部は、掃除だけしとけばいいんだよ。」と、嫌味な言葉をはいて、その場を立ち去ろうとした。
すると、このサッカー部の子は、イラっと来て、ボソッと、嫌味を言い返した。
その内容は不明です。監督にも、聞き取れてないようです。
ただ、この子は、生まれつき目つきがキツく、普通に微笑んだだけで、「お前!何ニヤついてるんだ!バカにしてるのか!」と、絡まれるような顔で、内容は分からないが、言い返されたことにムカついた監督が、「今なんて言った!」と、襟首をつかんで殴りかかるそぶりを見せたので、その子は、その、監督の手を押しのけて振り払いました。
すると、監督が後ろによろめき、壁にぶつかったタイミングで、監督の大声を聞いた他の先生たちが駆けつけた。
監督は、この生徒が反抗的な態度で暴力を振るってきたと主張したので、問題となった。
その子は、監督が、サッカー部全体に対して侮辱的なことを言ったから、イラっと来て、言い返したら、殴りかかってきたから、跳ね除けたら、よろけたと、説明したが、結局、悪いのは生徒と言うことになった。

そういうことです。掃除をサボっていたから注意したというのは、監督や、教師側の後付けの言い訳なのは、多くの生徒が知っています。

つまり、教師は特権階級なので、どんなに生徒を傷つけることを言っても、暴力を振るっても許されるが、生徒側は、ひたすら我慢しなくてはいけない。
昔から変わっていませんよ。
この、サッカー部の子をよく知っていますが、あまり賢いとは言えず、あなたの娘さんや、多くの賢い中学生のように、内申悪くなったら困るから、先生に嫌われないように、とか、長いものには巻かれていた方がいいとか、そういう損得勘定で動けるような、利巧さはありません。
監督も、そういう子だと分かっていて、嫌味を言ったのでしょうが、今回は、教師に歯向かったこの子が馬鹿だったという事でしょう。

どんな事があっても、中学の教師に逆らったらダメですよね。
高校行けなくなって初めて、自分の愚かさに気づくでしょうが、以前は、そういう問題児も酒屋先生などが、かばって、しっかり導いてくれていましたが…
学校で起こった事に対して、娘さん1人からの色眼鏡による情報で全てを悟ったかのような書き込み、まるで、偏向報道のマスコミみたいですよ。

ここでの書き込みは、業者との癒着に対しての不正を許せない思いとか、伝統のユニフォームを、OBや、生徒たちが反対しているのに勝手に変更して、その事を、正面切って聞いた生徒は、嫌がらせを受けたり、そういう、学校の教師に対しての怒りを含んでいます。だから、教育関係者の賛同もあるのです。
解釈は自由ですが、匿名でしか訴える事が出来ない立場というものを理解できないなら、それは仕方のない事だと思います。
少なくとも娘さんは、教師側の後付けの言い訳を素直に信じるお利口さんですから、学校と対立する事もないでしょう。その点は救いですね。
私は、中立の立場で、この件に関わっていますが、どちらかというと、伝統は大切という立場です。
それ以外では、監督に対しては、頑張っているのでは?と、同情的な部分もあります。
お名前:
メールアドレス:
削除理由:
※掲示板に投稿したメッセージはご自身では削除することができません。
※削除依頼されるすべてのトピック・メッセージを削除する事が出来ない場合があります。