メッセージ:中部の高校生さんへの削除依頼

以下のメッセージを削除依頼します。
タイトル:中部の高校生さんへ
名前:白球の記憶
メッセージ: 甲子園でも九州大会でも良い成績を残してしまうと、まだ高校生なので図に乗る所も出てくる、
というご意見ですが、確かにこれは予想される問題ですよね。それから逆に、優勝候補ということ
で周りから注目され、それがプレッシャーとなって実力を発揮できないということも起こり得ます。
 実際、99年の県大会直前、エースの比嘉投手はかなりの重圧に苦しんでいたという話を聞いた
ことがあります。
 今年の宜野座も、親善試合で済美を破り注目されていたのですが、やはりプレッシャーからか緊張
で本来の実力が発揮できず、準決勝で敗れてしまいました。春夏続けて出るというのは、それだけ難
しいことなんですね。

 県大会上位に来そうなチームは、前の投稿で夏の大会の優勝争いに絡むと予想した「三強」のうち、
沖尚を除いた2チーム、すなわち沖縄水産と宜野座を中心に展開されると思っています。
 そして、優勝するのは沖縄水産だと予想します。理由は前の投稿でも述べたように、攻守の柱(守備
は山内−村山のバッテリー、攻撃は3番金城、4、5番の砂川兄弟)がしっかりしていることです。
 
 宜野座は沖水や沖尚と比べると選手の線が細いような気がします。沖水との試合を見ていると、各
打者が山内投手の球威に完全に押されていました。先制を許すと、最後まで主導権を奪い変えない弱点も、
昨年のチームと比べ改善されていないように思います。
 ただ、エースの大城投手は個人的に県内でもナンバー1の投手だと思います。秋の県大会では、相手が
やや力の落ちる相手だったとはいえ三試合無失点。課題の体力不足を克服できれば、沖尚、沖水を脅かす
存在になれるでしょう(実際、新人戦で沖尚は宜野座に敗れています)。

 この2チームに加え、才能のある1年生を擁する八重山商工、浦添商業、それに沖水と大接戦を演じた
具志川商業、昨夏代表の中部商業あたりが上位争いに絡んでくると僕は見ています。

 中部の高校生さんは、どこが上位に来ると思いますか?
お名前:
メールアドレス:
削除理由:
※掲示板に投稿したメッセージはご自身では削除することができません。
※削除依頼されるすべてのトピック・メッセージを削除する事が出来ない場合があります。