さくらんぼ保育 [232]

作成者:☆☆☆
作成日時:2004/03/01 00:52:00

沖縄にさくらさくらんぼをしている保育園ありますか?どこもステキだと思うけど、園の保育とかどういう感じか聞かせてください!

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

投稿メッセージを表示( 232 件中 86 件 〜 95 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
36 実りの里さんへ
投稿者:うさうさ [211.16.116.87] 通報 投稿日時:2004/09/18 06:07:36
以前、こばと保育園についてお世話なったうさうさです。現在、こばとに子供を預けておりますが
今になって保育園に動物がいないことに気づきました。こんなこと先生には、批判しているよう
で聞きづらくてこちらにレスしました。何か知っていたら教えていただけないでしょうか?やはり
この件は、その園の者でないとわからないのでしょうか?
34 よかった〜
投稿者:実の里 [218.219.241.207] 通報 投稿日時:2004/09/08 20:25:39
何もわからない状態では何事にも不安を感じてしまいますよね。
少しでも「ああ〜こういうことなんだ〜」とわかると、気持ちにも余裕が生まれるし、自分も成長できるし、いい事だらけですね。
気持ちを楽に、楽しくいきましょう
また何かありましたら、聞いてくださいね。>Lucky Walker の母さん


NEWトピは ホーム > 学校・教育 > 保育園 >「子育て、不安や心配はひとりで悩まないで!!」にあります。
お気軽にどうぞ
33 作ってみました
投稿者:実の里 [218.219.241.207] 通報 投稿日時:2004/09/08 20:13:27
新しくトピを作って見ました。

「子育て、不安や心配はひとりで悩まないで!!」

こんな感じでどうでしょうか?
でも、引き続きここも見ますよ>トピ主さん
31 いえいえ…
投稿者:Lucky Walker の母 [211.16.116.69] 通報 投稿日時:2004/08/18 21:42:00
お気になさらずに…(^−^)。
30 あ...
投稿者:実りの里 [219.113.79.254] 通報 投稿日時:2004/08/18 08:39:15
ごめんなさい。
私が間違えました
LuckyWaiker・・・
LuckyWalker・・・Σ(・∀・;;;)
28 ありがとうございます!
投稿者:うさうさ [218.222.1.156] 通報 投稿日時:2004/08/14 05:25:05
実りの里さん情報提供ありがとうございます!おかげさまで入園する決意ができました。斎藤先生のビデオもぜひ見てみたいのですが、ビデオレンタルの店にはおいてないのでしょうか?名護は遠いので…『\0』のマークは間違いです。失礼しました。
27 >25
投稿者:かめ [219.107.182.79] 通報 投稿日時:2004/08/13 06:22:44
失礼しました。
25 RE。大体
投稿者:実りの里 [218.219.241.151] 通報 投稿日時:2004/08/12 14:04:01
こんにちはかめさん

なるほど・・・かめさんの言いたい気持ちがあるのですね。
私には、この「トピックタイトル」にはそっていないと感じたので、これ以上のレスができません。
もし、よろしければ新しくトピックタイトルを立てて発言したほうが、話がスムーズに行くと思いますがどうでしょう?
24 RE。\0さくらんぼ保育園 ¥0はまちがいですか?
投稿者:実りの里 [218.219.241.151] 通報 投稿日時:2004/08/12 13:52:39
私の知ってる限りでしかはなせませんので私の思っている事だけを書きますね。

こばと保育園は、以前別の場所にありましたが、道が通るということで、保証金をもらいました。
普通はその保証金で、残った土地に保育園を建てる建築費用に回すのですが、こばとの城間園長は「子ども達によりよい保育園を作りたい」という気持ちで、新しい土地(とても見晴らしのいい素敵な場所です。)を求め、さらにお金を借り入れ、斎藤先生に多くの助言をもらいながら今の園舎を建てておられます。
普通の園でも、これだけの事をするのは大変な事ですが、こばと保育園の場合「無認可保育園」なので、補助金もほとんどなく、とても苦労なさっただろうとおもいます。

保育園の職員集団も、園長の「子ども達をよりよく育てたい」という気持ちに賛同し、全員が明るく、楽しそうな雰囲気を園の中に入るだけで感じます。

きっと、気軽にこばと保育園に遊びにいくと素敵だな〜という気持ちになると思いますよ。
22 大体
投稿者:かめ [218.42.112.80] 通報 投稿日時:2004/08/12 08:26:26
今の人は保育園や学校に任せすぎ。保育士だって30人近くの子どもを
いっぺんに相手するのに、いちいち細かく指導できないよ。
だって、親の前では聞き分けの良い子でも保育園行くとわがままっ子に
変身!ってかんじだもん。それなのに、上からはコレしろアレしろっていわれて
一人一人のお便り帳も目を通して返事を手書きでしなければならないし。
基本的に、保育園で時間かけて教えるより家庭で教えた方が子どもも短時間で覚えるし
何より、親にほめてもらった方が一番うれしいんだから。
保育園に任せる前に、教えきれる事は家庭で教えた方が良いのでは?
あと、もう少し子どもに厳しくする事も必要な気がする。これは勝手な意見だけどね。

7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |

前のページを表示 | 次の 10 件を表示


最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

ヘルプ

おすすめ情報