泡瀬の埋め立て [214]

作成者:カワラガイ
作成日時:2003/10/12 16:54:00

泡瀬干潟の埋め立てについて思っていることがあれば、気軽に書いてみてください。

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

投稿メッセージを表示( 214 件中 131 件 〜 145 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
27 ・・・
投稿者:とくめい [61.25.183.3] 通報 投稿日時:2004/10/26 21:37:14
あったまわるいなぁ・・・
牛や豚の肉は、県民のすべての人が食べたい
って思ってるから生産者がいるんですよ?
泡瀬の埋め立てはホントに県民のすべてが
望んでいることなのか?ぁあ?埋め立てしたら
みんな「ありがとうございます」って言うのか?
少し考えてみ?違うだろ!
26 25へ
投稿者:いやじゃ [211.16.116.135] 通報 投稿日時:2004/10/25 22:41:21
私はこの計画は沖縄県全体の問題だと思っていますよ。
私は別にかかわりは無いけどもこの計画が無くなると失業者が増え倒産の会社も出るぞ。
人は生きていく限り生活をしなければならない、反対派のきれい事では人は生きていけない。
聞きますけど牛でも豚でも肉を食べる事はいけないことですか?
私は食べ物に(ありがとう)と感謝して食べますけどね。
だから(いただきます)って言うんじゃない。
今の沖縄ブームのように活気があると言う事はいいことです。
25 反論>24
投稿者:とくめい [61.25.183.3] 通報 投稿日時:2004/10/24 14:18:04
あなたは、街の活気を取り戻すためだけに埋め立てをさせたいのですか?
というより、沖縄市が活気付いたって、いい事ってそんなにないでしょうが!
活気をとり戻すって理由だけだったら、埋め立てには反対です。
24 沖縄市の発展
投稿者:いやじゃ [61.127.190.232] 通報 投稿日時:2004/10/24 01:20:27
その通りです
今沖縄市は寂しいぞ。
基地が返還されてしまえばそこに計画をたてる事は可能だけどねー、現実返還は無いのならば泡瀬の埋め立て計画はすべきです。
昔は活気があったかもしれないが、今は基地があるゆえに町に活気が無くなってしまった土地です
23 そもそも…
投稿者:☆★ [210.134.83.49] 通報 投稿日時:2004/09/04 14:09:35
泡瀬干潟の埋め立ては沖縄県民の基地に関する不満を解消する目的で計画されたらしい…今度名護にできた沖縄高専も同じ目的で、普天満基地を移設する事に不満を持っている住民がいることから、高専の建設が決まったのです。つまり、国は沖縄人をだましている。ということになるんですよね!また、泡瀬干潟の埋め立てでだまされるのでしょうか?
22 もうひとつ
投稿者:やんばるー [61.208.178.205] 通報 投稿日時:2004/08/31 17:29:24
なぜ泡瀬干潟を埋めたいかとユウと
 泡瀬は沖縄市。
沖縄市は今、金欠状態、で海埋めて
ゼネコン・国から金ホスイ。
  自治体の経済の悪化が自分らの政治手腕が
悪いのに気付かない馬鹿議員。

 中部湾港は勝連町なので沖縄市には
金落ちてこない。

21 反対!
投稿者:やんばるー [61.208.178.205] 通報 投稿日時:2004/08/31 17:20:09
 経済効果などを謳っているが
泡瀬埋め立ては経済効果なんてまったくナシ!
 工場誘致?企業誘致?
ただ埋め立てて土地を作れば企業が参入してくると
思ってんのカ??
中部湾港埋め立て地にどれだけの企業が入った?
 中部湾港はがらがらだよ。
そのがらがらに開いた土地に誘致すればイイだろうが
 議員はあほばっかだな、目先の金しか見ていない。 
20 18へ
投稿者:ぴよ [61.25.183.3] 通報 投稿日時:2004/08/29 16:24:04
理想論をあたかも正論として振りかざす。とあなたは言っていますが、
それではあなたの意見も正論とはいいにくいのでは?
19 う〜ん…
投稿者:あげは [210.136.161.200] 通報 投稿日時:2004/08/17 12:39:03
干潟の埋立計画はバブル期に立てられた計画だから、今の時代に会わないとおもいます。
20世紀は開発を進めた時代、21世紀は共存する時代になれないでしょうか?
16 だめだめだめ
投稿者:あわせ [133.13.190.1] 通報 投稿日時:2004/08/03 10:59:55
俺もあわせに住んでいるがあわせ干潟の埋め立ては
許せないと思う
15 基本的に反対
投稿者:かめ [133.205.194.147] 通報 投稿日時:2004/04/24 18:29:00
ただ、何かをしなければ町の衰退は明らか。だが、泡瀬を埋め立てたところで
周辺の道路事情を考えると工業地としての価値はどうかと思う。
工業用地というのを整備して産業の発展に貢献するのはいいと思う。
しかし、泡瀬は工業地帯として価値があるのか?そこは疑問が残る。
が、街の方などを活性化させようとして観光立県を目指すなら何か
変わったこと(沖縄独特の)をやったり、地元の人も楽しめるような
ものを行わないと無理だと思う。おみやげ一つにしたって、そこら辺で
売っているものは空港でも売っている。どうせ買うなら帰りに空港で買った方が
荷物少なくて楽だと考えるのでは?そこでしか買えない特別なおみやげという
ものが沖縄は少ないと思う。
後、何に対しても反対と言う人たちが居るけどそこで生活している人たちに
とってメリットがあるから反対しているのか疑問がある。必要な事業もあるし
又、不必要な事業もあるわけだし。それは地元の人がもう少し先のことを考えて
意見交換する必要があると思う。
12 わからん
投稿者:とくめいさん [61.214.207.219] 通報 投稿日時:2004/02/28 12:59:00
人間は、生きているだけでも丸儲け!一時的な儲け話より不要な産物が増えることが無いようになればいいと思う、今現在有るものを、取り壊して作るのに金がかかるだけの理由でしょうか?これ以上、幽霊スポットは、要らないと思います。
11 >>8
投稿者:ピース吸うやー [210.232.59.171] 通報 投稿日時:2004/02/27 00:37:00
で、実際にはどれだけの沖縄市民が助かるんだ?
日銭稼ぎで助かる沖縄市&周辺住民の数と、地場産業の確立で助かる同住民の数とか、俺はシロウトなんでわかんないです。
具体的な数とその算出法を教えてほしいな。
10 まちがえ
投稿者:カワラガイ [222.3.250.238] 通報 投稿日時:2004/02/25 18:37:00
>干潟埋め立てには大変大きなメリットがありますよ、どれだけの沖縄市民が助かるでしょうか
私は、泡瀬地区に手を入れるより・・・

「泡瀬地区」ではなく「泡瀬干潟」です。ややっこしいことしてすみません。
7 工事進み出したねえ。
投稿者:ピース吸うやー [210.232.59.171] 通報 投稿日時:2004/02/10 03:07:00
あんなに急いでセンダングサの領土を拡げてやる必要は無いと思うんだが。
それとも何か、仲曽根さんはセンダングサのマニアなのか?

7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |

前のページを表示 | 次の 15 件を表示


最近チェックしたトピ

掲示板カテゴリ

ヘルプ

おすすめ情報