ナイチャー [809]

作成者:れっさー
作成日時:2004/07/14 10:50:27

沖縄にいるナイチャーの女の子メールしよう☆

このトピックを・・・
 アラート設定 アラート設定   通報 削除依頼
※メッセージの削除依頼は投稿者の右にある 通報 をクリックして下さい。
投稿メッセージを表示( 809 件中 181 件 〜 200 件目)
表示件数 : 10件 | 15件 | 20件
198 軍用地
投稿者:もらってるよ〜 [222.7.56.52] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:29:00
毎年上がってるし、手取りで400万近くもらってる(^^)!

助かってるよ!ありがとう!それに、俺は日本人より白人さんが好き☆
199 それは・・笑
投稿者:ちょー [222.148.170.17] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:30:52
個人の嗜好って奴ですね(笑)
でも性格見てからって言うのは正しい事だと思います(^^)
200 そうですよね
投稿者:話してみないと [222.7.56.58] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:33:22
どんな人だってわかりませんもんね!

ないちゃ〜を嫌うっていうのも頭が堅いと思う。
201 は?
投稿者: [61.199.18.190] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:34:56
沖縄にある基地と他県にある基地がどれだけの面積を占めてるのか知らないの?
沖縄には在日米軍基地の75%の基地があるんだよ。沖縄の面積は日本の0・6%にすぎないじゃないか。
この矛盾をどうやって説明するんだ?
カネをもらってる? 当たり前だろ! 戦後、日本政府が問答無用に沖縄の土地を接収したんだから当然じゃないか。
人の土地を奪っておいて、なんの補償もしないのなら、ただの泥棒と同じだろ?
戦後、日本政府が沖縄に基地を置いたのは沖縄の経済を救うためだったのか? 違うだろーが! よく考えてみろよ。
202 沖縄の人がみんな・・
投稿者:ちょー [222.148.170.17] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:35:07
あんな風に思ってるわけないですよね(^^)
安心しました♪
203 202
投稿者: [61.199.18.190] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:39:01
201の矛盾に答えてごらんよw できないだろ?
204 詳しくは知らないんですけど・・
投稿者:ちょー [222.148.170.17] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:39:24
沖縄に基地が多いのは地理的に有利だからじゃないでしょうか?
もちろん戦後、政府が意図的に沖縄に多くの米軍基地を誘致したのは確かだと思いますけど、結果的にそれで助かっている人もいるわけでしょう?
最初の目的は悪い事だったのかもしれないけど、それは貴方の言っていた"いまでも"という言葉の意図からは外れてますよね?
205 そりゃ
投稿者:どう〜も [222.7.56.50] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:41:30
ありがとう!
基地があるから今の沖縄の文化があるって考え方もいいんじゃない。
俺は、沖縄大好きだし、外人さんと話すのも好き見るのも好き☆
戦争が起きなければいいけどねぇ〜
206 全然はずれてないさ
投稿者: [61.199.18.190] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:41:48
日本の選挙民がそういう為政者を選んでるんじゃん。
いまも昔もなんら変わらないぜ。
207 君たちは
投稿者: [61.199.18.190] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:45:19
もっと勉強したほうがいいな。
208 そうかもね。
投稿者:そんでさぁ〜 [222.7.56.50] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:47:06
208は結局何が言いたいの?
209 外れていると思います
投稿者:ちょー [222.148.170.17] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:47:18
沖縄に基地を誘致した為政者を選んだのは"過去の"国民です。
"いま"選ばれている為政者は沖縄から基地を撤退させるように多少の努力はしていると思います。
惷さんはいまのないちゃーが悪い事をしていると言っていましたが、今の為政者が沖縄に新たに基地を作ろうとはしていませんよね?
代替施設の建設はしているにせよ、それは問題解決のための一時的な措置であって、少しずつでも変わっていると思いますよ。
210 間違った
投稿者:207 [222.7.56.55] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:47:43
だった
211 なにも変わってないじゃん
投稿者: [61.199.18.190] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:50:11
復帰後沖縄の基地がどれだけ減ったっていうの?
33年も過ぎてるのに、ほんの数%しか返還されてないじゃん。
そんなの努力しているとは言わないんだよw
212 変化とは呼べないかもしれませんが
投稿者:ちょー [222.148.170.17] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:53:30
33年間あったものを元に戻すと言うのは大変な事だと思います。
今は数%であっても変換されているのは確かなんですよ。
努力を認めないと言うのは惷さんの主観ですからどうする事も出来ませんけど、自分は努力していると呼べると思います。
213 何かさぁ。
投稿者:個人的な意見 [222.7.56.51] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:55:56
211さんは沖縄の事をたくさん言ってるけど、何かさぁ。無駄な努力ご苦労様。って感じだなぁ。

まっ、俺が興味無い話に変わってきてるからなぁ。
主旨変わっとるがな
214 勉強不足だな
投稿者: [61.199.18.190] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:57:16
日本政府がやってきたのは、ただアメリカの後ろで太鼓を叩いてるようなもんなんだよw
実際、沖国大にヘリが墜落したときだって、この国の首相は夏休みを理由に視察にも来なかったじゃないか?
結局、沖縄の安全よりも、あるいは沖縄の人の生命・財産よりも自分の夏休みのほうが大事だったんだよなw
こういう指導者は恥ずかしいね(爆笑)♪
215 イヤイヤ
投稿者:全然全く [222.7.56.49] 通報 投稿日時:2005/03/20 23:59:10
爆笑しないし、
217 213さんの言う通りですね・・
投稿者:ちょー [222.148.170.17] 通報 投稿日時:2005/03/21 00:00:47
確かに論点がずれてるとは思います・・
ナイチャーとウチナーの話をするとどうしても基地の話になってしまうのは仕方ないんでしょうか・・

惷さん、また論点がずれてます。
確かに小泉首相のとった行為は恥ずかしいものでしたが、今はそれについての話じゃないですよね?
逃げと捉えられたのなら謝ります。
218 明らかに逃げてるね
投稿者: [61.199.18.190] 通報 投稿日時:2005/03/21 00:02:39
答えられない問題を提起されたら、逃げてるじゃん。
話をずらしてるのは、そっちのほうだよw

8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

前のページを表示 | 次の 20 件を表示